夏を悼む

その夏は例年にも増して暑かった。

私は次の営業先へ向け、オフィス街をふらふらと歩いていた。

ワイシャツもズボンも汗でびっしょりと濡れている。先ほど買ったペットボトルは既に空だ。砂漠に水を撒いているよう。飲んだ分だけ汗になって消えていく。

この日は一段と暑かった。日差しが全身に突き刺さる。脳が茹る。だんだんと目の前がもうろうとしてくる。

ふと、一陣の風が吹く。すぐ横の細い路地から吹いてきているようだ。日陰になっている。私は吸い込まれるようにその路地へ入り────。


ひたすらに続く水田と、アスファルトの一本道。その果てには山々と、入道雲のイデアそのものが見える。気が付くと私はその一本道のうえに立っていた。

見覚えのない景色。しかし妙に懐かしい……。

そんなことを考えていると、空からひとりの男がゆっくりと降りてきた。

中背で肥満体。そして、全裸だった。大きくもないが、存在感のある局部が露になっている。滑らかな肌の表面から、滝のような汗が流れ落ちている。

その男の顔は、これは全くもって比喩ではないのだが、「夏の太陽そのもの」であった。

私は瞬時に、その男が《夏》なのだと確信した。

アスファルトに降り立った《夏》は私に向かって軽く手を振り、こう告げる。

「少し歩こうか」

私たちは並んで道を歩き始めた。

歩きながら、《夏》はこの土地のこと、ここに住む人びとの暮らしについて、他愛のない話をぽつりぽつりと語ってくれた。私には、それらの話が妙に懐かしく、愛おしく感じられた。

《夏》はおもむろに脇の下から2リットルのペットボトルに入った麦茶を取り出すと、私に差し出した。

「飲みなさい」

私はそれを一気に飲み干した。生ぬるく、しょっぱく、そして絶妙にうまかった。

私の様子を見ていた《夏》は静かに微笑みながら、もう一本ペットボトルを取り出し、グビグビと一息に飲み干した。


チリン、チリン。後ろから自転車に乗った少年たちが通り過ぎてゆく。

「こんにちはー!」

気持ちの良いあいさつ。《夏》が少年たちの背中に向け、

「日が沈む前に帰ってくるんだぞぉ」

と声をかける。

「……もう夏も終わりだなあ」

ぽつりと、《夏》がつぶやいた。

私はとても寂しくなってしまった。


コンビニが一軒、ぽつんと建っている。

私と《夏》はその軒下でかき氷を食べている。

氷の結晶が、全身の熱を冷ましていくのが感じられる。

ふと、《夏》を見る。様子が変だ。その顔が(実際のところ、彼の頭部は「夏の太陽」なのだが、そのときの私にはそう見えた)苦痛に歪んでいる。

「大丈夫ですか?」

「いや、なに、少し急いで食べ過ぎて腹にきただけだよ、イテテ……」

彼は腹をおさえ、その場にしゃがみこんでしまった。

蝉の声が止む。空が黒い雲に覆われる。空気の匂いが変わった。

《夏》は全身を丸めるようにしてうずくまっている。全身の肌に鳥肌が立っている。

私は狼狽し、《夏》の背中をさする。汗でぬるぬると滑る。ひどく冷たい。

「あっあっ。あかん、終わっ、終わるっ! ああああああああーっ!」

とつぜん《夏》が叫び、立ち上がると目の前の道を山へ向かって走り出した。私も急いで後を追う。

雷鳴。空が稲光り、間もなく凄まじい勢いの雨。先を走っているであろう《夏》の姿はもう見えなくなっていた。待ってくれ、俺を置いていかないでくれ────。


***


「大丈夫ですか?!聞こえますか?!」

気が付くと私はオフィス街の路上でへたり込み、周囲の人々の介抱を受けていた。

私はなんとか身体を起こした。

「これ、まだ開けてないんで、良かったら」

若いスーツ姿の男がミネラルウォーターのペットボトルを差し出してくれた。

私は受け取ったそれを一息に飲み干した。よく冷えていて、とても清潔で、そしてどこまでも都会の味だった。


私は介抱をしてくれた周りの人々に礼を言い、その場を去る。

空が暗く翳っている。空気の匂いが変わる。

間もなく夕立が降ってきた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る