どうか掘り起こしてください!
小説書く授業で本気出すのは私たちの性。教科書の小説の続きを書く授業ってありませんでしたか?私は『盆土産』の続きはウザい先輩、喜作が主人公の姉に片想いしている設定にしました。うちの喜作可愛いですよ。
すっごい失礼かもしれませんが、ひねくれ具合が私と似てます。
私は粉タイプかな…
作者からの返信
コメントありがとうございます!
すみません、今月のギガを使い果たしてしまったせいでせっかくいただいた応援コメントが上手く読み込めていなくて………少しだけ時間がかかりますが待っていただけたら幸いです。
盆土産、噂には聞いていますが私が使っていた教科書には載っていませんでした。読みたかったあ。
教科書の物語の続き書く授業、面白ろそうですね!
ところで、ひねくれ度合いが似てるなんて言われたの初めてです笑笑
なぜかちょっと嬉しいと感じている自分がいます………!
初めまして。
最後の結論を読み、ハートを付けていいのか一瞬悩みました。
マズイかどうかは抜きにして、本来の応援の意味で付けさせていただきました。
今後も、お邪魔させていただきます。
作者からの返信
mamalica様、初めまして!
応援ありがとうございます。
そして、気を遣わせてしまい申し訳ございません………!今まで「どうせ誰も読まねーし」と若干捻くれた感じで書いていた故の発言でした。
ハートとコメント、本当に嬉しいです。
こちらこそ、mamalica様の日記の方にたくさんお邪魔させていただくと思います。これからよろしくお願いします!
そんなコメントが言えるジャスティンさんがある意味スゴ!
作者からの返信
テスト期間に被ってしまい、コメント返すのが遅くなってしまって本当に申し訳ございません🙇
コメントありがとうございます!
私の通っていた中学校の取り組みとして、読書記録をつけ読んだページ数を競おうみたいのがあったのですが、ジャスティンは三年間ぶっちぎり一位の奴でした。めっちゃ読書家でした。読者家ゆえに文章に厳しいのか……?とも思っていた時期もありましたが、多分ただ生意気だっただけです笑