第14話 彼女は三百歳

「お、お、俺の、か、か、彼女に、な、な、なってくれるんですか?」


 俺は思いっきりどもりながら訊いた。嬉しいような怖いような変な感覚だ。


「うん。どうしても、どーしてもっていうのなら仕方ないから考えてあげてもいいわ」


「いやいやいやいや」


 急に俺は翻意した。上級ヴァンパイアなんて彼女にしたなら怖すぎると思ったからだ。


「やっぱ遠慮しておきます。上級ヴァンパイアで美少女のポラーさんを彼女にするなんて」


「遠慮って……わたしのこと好きっていったの、嘘なの?」


 ポラーの目がぎらりと光った。怖い。怖すぎるぞ。


「嘘じゃありません。好きです。大好きであります!」


「だったらわたしのこと彼女にしたい?」


「したい! ポラーさんを彼女にしたいであります!」


 叫ぶようにいってから、俺は戸惑った。勢いとはいえ、とんでもないことをいってしまったことに気づいたのだ。


「なら」


 ふい、と恥ずかしそうにポラーは顔をそむけた。


「そんなにいうのなら、彼女になってあげてもいいわ」


「そうですか。彼女になって──ええっ!」


 俺は耳を疑った。ポラーは今、なんといった? 彼女になってもいいだと!?


 まずい。なんか、まずいぞ。上級ヴァンパイアを彼女なんかにしたら、とんでもないことになる。毎日消滅の危険に怯えるなんてまっぴらだ。


 俺は焦って口を開いた。


「いや、あの……そんなに簡単に俺の彼女なんかになっちゃっていいんですか? 仮にも上級ヴァンパイアのポラーさんが」


「ポラーでいいわ。彼女なんだから。わたしもシェーンって呼んでいい?」


 最後は恐る恐るという感じでポラーが訊いてきた。


「あ、どうぞ。シェーンでもジェーンでも好きに呼んでください」


「じゃあ、シェーンで。ねえ、シェーン」


「はあ、なんでしょうか?」


「その言い方、やめて。わたしたちはもう恋人同士なのよ。他人行儀すぎない?」


「そうですね。あっ、違う。そうだな。これからは、これでいくよ。で、何? 言いかけてたこと?」


「うん。あの……子供のこと」


「子供の……こと?」


 俺は内心首をひねった。何のことかわからない。


「そう。わたしは三人欲しいな。シェーンは?」


「えっ?」


 とっさにポラーの言葉の意味が飲み込めなかった。いや、なんかわかってきたような……。


「こ、子供って……」


「だから……」


 こほんと一つ咳払いすると、ポラーは続けた。


「恋人同士になると、当然ああいうことするでしょ。ああいうことしちゃったら、やっぱり赤ちゃんできちゃうし。だからシェーンは何人赤ちゃん欲しいかなって」


「は、ははは」


 俺は笑うしかなかった。なんか、おかしい。ポラーという上級ヴァンパイアはなんかおかしいぞ。


「こ、恋人同士になったばかりなので、そういうのは……。まだ、そういうこともしてないわけだし。ていうか、ポラーは十五くらいだろ。そういうのは早いんじゃないかな?」


「わたしはもう三百歳よ。早くなんかないわ」


「嘘」


 俺は耳を疑った。


 今、ポラーはなんといった? 三百歳っていわなかったか?


「嘘じゃないわ。わたしは三百歳よ。正確には三百十三歳」


「う──」


 そ、といいかけてはたと気づいた。ヴァンパイアは不死であるということに。おそらく三百年ほど前にポラーはヴァンパイアとなったのだろう。


 俺の胸に憎悪の炎が燃え上がった。


 眷族である以上、おそらくポラーをヴァンパイアとしたのはバベルだろう。一人の少女の未来を踏みにじり、永劫の闇にバベルはポラーを堕したのだ。


(ふふん。文句がありそうだな)


 バベルの声が頭の中で響いた。俺は、ある、とこたえた。


 こんな少女の未来を奪いやがって。文句があるに決まってるだろ。


 許さねえぞ。バベル、貴様だけは。


(なら、どうするよ。俺と戦うか?)


 嘲弄するようなバベルの声。それが余計にむかついた。こいつは真正のサディストだ。


 ああ。戦ってやる。だから、俺を治せ。


(くくく。治してやるのはいいが、本気で俺と戦って勝てると思っているのか?)


 知るか。


 俺はこたえた。


 勝つとか負けるとかどうでもいいんだよ。おまえみたいなド畜生と戦わないと気がすまないんだ。


「わたしね」


 ポラーの声が俺の思考を遮った。


「三百年前、死にかけてたんだ」


「えっ」


 俺は耳を疑った。いま、ポラーはなんといった? 三百年前、死にかけていたって?


「それは、どういう……」


「わたし、孤児だったの。病気と飢えで死にかけていたの。癒やしの魔法でも治らないくらい。わたしは絶望してた。ううん。絶望もしていかった。とっくに諦めてた。何もかも。そんな時、バベル様が現れた」


 ポラーが遠い目をした。



 それは雪の降る凍てつくような夜だった。


 廃墟の中にポラーはいた。


 屋根の一部は破れており、そこから雪が舞い落ちてくる。壁も床も長年忍び入っていた雨に浸食され、黒ずんでいた。


 寒々とした部屋の片隅。


 ポラーは横たわっていた。ベッドなどはない。雑草を積んだだけのものの上に、だ。


 ポラーの意識は朦朧としていた。飢えと病のためだ。


 さらに冬の寒さ。ポラーは死にかけていた。餓死か病死か凍死かはわからないが。


 もはや動くこともできない。助けをよぶこともできない。呼ぶ相手もない。


 ポラーは独りだった。ずっと独りだった。いつから独りだったのかも記憶にない。


 孤独も寒さも飢えもずっと友達だった。けれだ、もうお別れだ。


「……喉、かわいたな」


 ぽつりとポラーはつぶやいた。すると──。


 ポラーの唇が濡れた。水の雫がおちたのだ。


 ふっとポラーは薄く目を開いた。雪が落ちてきたのかと思ったのである。


 が、違った。視界に人影がある。


「まだ飲みたいか?」


 問う声がした。人影が発したものだ。


 信じられなかった。ポラーにかまう者など皆無であったからだ。貧しい孤児など、この世界にあっては路傍の石と同じだった。誰も気にもとめないのだった。


 ポラーは微かにうなずいた。すると唇の間に水が注ぎ込まれた。


 美味しい。ポラーは思った。水ってこれほど美味しいものだったのかと思った。


 水を飲んだせいか、やや視界が明瞭になった。人影の姿もまた。


 年齢は三十歳ほどだろうか。黒髪金瞳の男であった。端正な美貌の持ち主である。


 貴族的な美貌といっていい。が、弱々しさはまるでなかった。


「あなたは……」


「バベル」


 男はこたえた。ポラーを怖がらせないように細心の注意を払っていることが、どうしてだかポラーにはよくわかった。


「欲しいのは水だけか?」


「一度でいいからお腹いっぱい食べてみたかったな。それと暖かいベッドで眠ってみたかった」


 切れ切れのかすれた声でポラーはこたえた。するとバベルは苦笑した。


「満腹と暖かいベッドか。最後の願いとしては欲のないことだな」


「わたし……死ぬの?」


「ああ。あと五バルトほどでな」


 バベルはこたえた。


 よほどの聖魔法の使い手であったも、もはや少女は救えないだろう。バベルにはわかっていた。そして、彼は聖魔法の使い手ではなかった。彼の力はもっぱら破壊専門である。


「そっか」


 ポラーは目を閉じた。苦しくて悲しいばかりの短い人生だった。それも、もう終わる。それもよかった。


「本当にいいのか?」


 ポラーの顔にうかんだ諦念の色に気づいたのだろう。バベルが問うた。


「良くはないけど……でも、わたしにはもう五バルトしか残されていないんでしょ?」


「おまえが望むなら、俺が永遠をくれてやる」


 バベルがいった。


「永……遠?」


「そうだ。俺が永遠をくれてやる。そうすれば好きなだけ食べることができるだろう。暖かいベッドも俺が用意してやる。飽きるまで人生を堪能すればいい。いやになったら俺が殺してやろう。どうだ?」


「……わたし、白くて柔らかいパンをいっぱい食べたいな」


「晩餐はレワタパルのフルコースにしよう」


 バベルはいった。ポラーは知らなかったが、レワタパルは貴族しか入れない高級料理店であった。


「白パンもたっぷり用意してな」


「うん」


 微笑むポラーの首筋にちきりと小さな痛みが走った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る