応援コメント

第14話 発表会の話」への応援コメント

  • すごいな。大人もかたなしだ。

    大人の付き合いや先入観、色んなものに拘束されて濁った視点より、時に子供の純粋な見方にドキリてさせられることはたくさんありそうですね。

    最高の研究発表でした。

    作者からの返信

     清十郎さん、コメントありがとうございます。

     テレビでやっている、水を全部抜いちゃう系の番組を見て思うのです。
     千年後の日本は、どうなっているのかなぁ? って。

  • ケンタ上出来だったよ。つかみはOKってとこだね。発表会だからって背伸びしないとこがケンタのいいとこだもんね。発表の場に立ち会ったような気持ちになりましたよ。おつかれさま。えらい、えらい!

    作者からの返信

     @88chamaさん、コメントありがとうございます。

     自分が主役でないから、冷静に行動できたのかもしれませんね。一から作り上げたものを、大勢の人の前で発表することを考えると、今でもイヤァな感じがします。
     緊張して話せなくなる位が、普通で良いですよね。

  • 外来種は悪、と私も思ってきましたが、ひたすら駆除するのが良いのかどうか。考えさせられます……。

    作者からの返信

     rainyさん、コメントありがとうございます。

     外来種は悪…… ゲフン、ゲフン。(何だか頂いたコメントに空咳が多いようですが) そういう活動を真面目に取り組まれている方々も多いので、何とも言えませんが。

     TVでやっている、水を全部抜いちゃうような番組を見ていると思うのです。1000年後の日本は、どうなっているのかなって。

  • 素直で好奇心旺盛、というか「自分で考える」ケンタと
    「大人から見た」優等生の愛ちゃん。
    ケンタはじーさんが居るから、「人にもよるけど大人ってこの程度か」と
    認識をしそうだけど、審査員が「この程度」だって事に愛ちゃんの心が
    折れそうで心配。

    にしても、発表強要する教師ですか。
    誘い方や言い方にもよるけど信頼関係が無いなら論外かな。

    作者からの返信

     @fts01さん、コメントありがとうございます。

     「自分で考える」ケンタと「大人から見た」優等生の愛ちゃん。←ありがとうございます!!!

     遥か悠久の昔、私が小学生だった頃、自分で考える友達が一人いました。凄い奴だなと当時、思ったものです。少しでも彼に近づきたくて真似しましたが、愛ちゃんのフリをしていた方が楽ですよねぇ。

     

  • 勉強はできるけど、運動は苦手ば愛ちゃん。かわいいですよね。
    それにしても、なんと発表ですか。
    ケンタ、当事者気分じゃなさそうですけど、でも、がんばりましたね。

    作者からの返信

     雨 杜和orアメたぬきさん、コメントありがとうございます。

     ケンタ、当事者気分じゃなさそうですけど……

     本当にそうですよね。付き合いの良い奴だと思います。