応援コメント

第11話 ハリガネムシの話」への応援コメント

  • >途端に愛美が興味を示し始めた。五千円と言えば、俺のお年玉の総額と同じくらいだ。これ、どこかで売れないかなぁ。

     現金な子たちですね(笑)
     お金を稼いだら何を買いたいのでしょうか。ちょっと気になります。

    >「俺はこの虫がハリガネムシで、カマキリのお尻から出てくることは知っている。でも生活環なんて知らないぞ」

     おじいさんが感心していましたが、ケンタくんがそんなことを知っているなんて驚きです。相当周囲の環境を観察しているということでしょう。
     また、「……だから見た目だけで、ハリガネムシを嫌いにならないでくれ」と言っていましたが、自然環境が生き物たちによって循環していることを良く知っているのだなと思いました。

    作者からの返信

     彩霞さん、コメントありがとうございます。

     ハリガネムシ、不思議な生き物ですよねぇ。でも@fts01さんに教えていただいた、マッソスポラは更に不思議というか、恐ろしい生き物です。
     ご存知なければ時間がある時に、ぜひ検索して見てください。

     ウフフ。

  • 見た目で判断しちゃいけない!

    すごい原理原則ですね。それを本当の感性のみで小学生が言ってのけた。外国人のお兄さんお姉さんだってそんな子供にかなわない。

    本当にいい勉強になった。人の話って聞くものだね。いや、聞く耳をちゃんと持っているその外人のお兄さん達も偉い。

    作者からの返信

     清十郎さん、コメントありがとうございます。

     本当です。聞く耳を持っている人は偉いと思います。でもですね、「アメリカネナシカズラ」という植物をご存知でしょうか?
     寄生植物なのですが、宿主に依存しまくって、葉っぱも根もない恐ろしい植物です。
     中国の山奥でそれを見つけて、思わず車を停めてもらって撮影しました。こんなもの何の興味があるのかと、通訳の子に聞かれたので上記の話を詳しくしたところ、
    「この生き物は何のために、この世にいるのですか?」
     と聞かれて返答が出来なかったことを思い出しました。

    編集済
  • この章は「子供生物大図鑑」並みの知識が盛り沢山でスゴイ。 私も子供の頃は田舎に住んでいましたから、田んぼや小川の生き物にはちょっとばかりふれたことはありました。でもどじょうやメダカなどの平凡なものばかりで、ハリガネムシのことは初耳でした。男の子たちは夢中で探し回っていたから、もしかして遭遇していたかも知れません。
    ケンタ君達、いい勉強しているじゃありませんか。ジーサンに出会えたお蔭ですね。しかしこんなすごい人にジーサン呼ばわりはバーサンである私には何だか申し訳ないようで・・

    作者からの返信

     @88chamaさん、コメントありがとうございます。

     ドジョウやメダカにも色々な種類がいて、調べて見ると楽しいです。子供と川で遊んだ時、シマドジョウを発見して感動しました。

  • ハリガネムシ、初めて知りました。泳げない虫を水に誘うなんて! 生き物って不思議です。どうやってそこに辿り着いたんだろう。世界は謎に満ちていますね。

    作者からの返信

     プラナリアさん、コメントをありがとうございます。

     ハリガネムシ、恐ろしい生き物です。ですが、@fts01さんに教えていただいた、マッソスポラは遥かに恐ろしいです。ご存知なければ是非、検索して画像をご覧ください。

     ウフフ。

  • こんにちは。虫の生態って面白いですね。ちゃんと科学的な裏付けもまたいいです。つくづく不思議です

    作者からの返信

     小林勤務さん、コメントをありがとうございます。

     本当ですよねぇ。この世の中は不思議に溢れています。@fts01に教えていただいた、マッソスポラはその頂点に位置する生き物かもしれません。
     ご存知ないようなら、ぜひ検索して画像をご覧になってください。ウフフフフ。

  • ハリガネムシで悪魔ならセミに寄生してゾンビ化させるキノコ、
    マッソスポラはなんて言われるんだろう。

    私は十字教の思想とは相容れませんな。

    作者からの返信

     @fts01さん、コメントをありがとうございます。

     何ですかマッソスポラって? ネット検索して見ました。ギャー!!! 恐ろしい菌類がいたものです。

     悪魔では足らない…… 何て呼べばいいんですかねぇ?