VS暴れ牛~VSメカ・酒吞坂めいまで

・毛鹿牧場が所有するサンドタイガーは、シロワニの英語名(Sand tiger shark)に由来しています。


・サンドタイガーが勝利した後、キングゴメスの騎手渋田義興しぶたよしおきに浴びせられた「ヨシオキシネー」という野次は、2001年の目黒記念でホットシークレットに騎乗した柴田善臣に浴びせられた「ヨシトミシネー」というやたら甲高い声の野次が元ネタです。


・サンドタイガーに騎乗した比企騎手のあだ名「脱糞王子」は完全に悪ふざけ。


・暴れ牛編では実在の地域(東京都府中市)が舞台ですが、この話を書く前に府中駅から東京競馬場までを散歩して現地取材をしました。


・暴れ牛に騎乗するヒゲ・コスギはパンツ一丁の男ですが、初稿では全裸でした。賞タイトルも「暴れ牛&全裸中年男性」だったのですがさすがに心にブレーキがかかってパンツだけ履かせました(笑)


・VS巨大スッポン&巨大スッポンモドキ編に登場する陰謀論オカルト検証系YeeTuberイーチューバーウォビゴン大瀬おおせの名前は、オオセというサメに由来しています。あまりサメらしくない見た目をしていて、名前にも「サメ」とつかないことから水族館でもあまりサメだと認識してもらえない種類です。「ウォビゴン」もオオセの英語名ウォビゴン(wobbegong)からです。


・サメッターとサメスタグラムとRINEリイネはそれぞれこの世界におけるツイッター、インスタグラム、LINEです。


・ラグナキルス装備一式、大剣だいけんビリビリアン、レオラウス装備、ゴルゴレンハンマーなどの用語はいずれもモンスターハンターに登場する武器防具をもじっています。


・アヤノがネットガンを使ったときの「電流ネットをカメの背中にシュゥゥゥッ! 最高にエキサイティングってやつだぁ!」はバトルドームのCMとジョジョネタの合わせ技です。


・VSダチョウ戦車編は実質鱶川ちひろ回なのですが、これは感想くださる方に彼女が人気だったので生えてきた話です。いずれ彼女のスピンオフも執筆しようと思います。


・ベルマークマンは完全に悪ふざけで出しました(笑)


・VS巨大マムシ編のラストで「葛飾区亀有に上陸した巨大ウツボを討伐した交番勤務の警官」という話が語られますが、現実世界と同じでこの世界の亀有公園前にも派出所はありません。この警官は多分亀有駅前の交番に勤務していると思います。


・VS酒吞坂めい編の冒頭が水着回なのは最初の水着回がアスクレピオス登場前だったので、改めて水着回をやろうと思ったからでした。

 ちなみにここで出てくるアオザメは非常に飼育が難しいサメとして知られていて、過去に水族館に搬入された個体はいずれも一日なら五日ほどで死んでしまいました。水槽ではなく海上生簀で管理していたとはいえ、アスクレピオスはどうやってアオザメを飼育していたのでしょうか……


・VS酒吞坂めい編に登場する元砲丸投げ選手立居虎たちいとらの名前はイタチザメから来ています。

立居→イタチのアナグラム

虎→イタチザメの英語名(Tiger shark)から


・VS酒吞坂めい編から登場する銃死松じゅうしまつ酉我とりがは悪ふざけでひねり出しました(笑)作者の寵愛を受けているのでこの後も登場することに……


・VSメカ・酒吞坂めいから登場する酒吞坂もみじの名前はモミジザメというサメから来ています。彼女は鱶川家の人間なのでサメの名前をもっています。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る