第2話

 璃兵衛が店主をつとめる祝久屋蓬莱堂(いわくやほうらいどう)は唐物屋(からものや)といわれる、エレキテルなどの話題の品や渡来の珍しい物を扱う店だ。


そうした品が置いてあるならば客が寄ってきそうだが、ここ数日客の姿は見ていない。それは蓬莱堂が他とはちがい、いわくつきのものを主に扱っているためだ。


店の中には赤い文字の本や妙な表情のお面など、怪しげなものが並んでいる。

余程の物好きでないかぎり、この店に寄りつくことはない。


「あとは、俺の噂のせいもあるだろうな」


 顔を上げた璃兵衛の瞳は嵐が去った後の海を思わせる静けさを写し込んだ、実に不思議な色をしていた。


「この世のものでないものと契約した、呪われすぎているせいであの世から返された……どれもなかなか面白い」


 なんでもないことのように話す璃兵衛だが、その内容は聞く者が聞けば悪口も同然のものばかり。これも客が寄り付かないもうひとつの理由だ。


「面白いって」

「お前も、あながち間違ってはいないだろう」


 首を傾げてみせる璃兵衛に渋い顔をするレンはどう答えていいものか悩んだ。


「まあ、いい。そんなことよりも、これだ」


 璃兵衛は不満げに言いながら、レンから目を離すと読み終えたばかりの箔押しの装丁がされた本の表紙を開く。そこには見慣れない赤い文字が並んでいた。


「なんだ、それは」


 レンは眉をひそめた。


 なにが書いてあるのかはわからないが、よくないものが込められていることだけはわかる。赤いインクに見えたそれは血だった。


「気味が悪い……また押し付けられたのか」

「そう言うな。このようなものがあっては安心して夜も眠れないのだろう」


 璃兵衛の店に客は寄り付かないものの、いわくつきのものを手離したい者が訪れては気味の悪いものを置いていく。


 レンからすれば押し付けのようにも思えるのだが、璃兵衛は夜も眠れないどころか、押し付けられたものに目を輝かせているのだからなんとも言えない。


「それに安心しろ。これは偽物だ」

「どうしてわかる?」

「文字は血で書かれたもの、内容も人を呪うものだ……けれど、これが本物の最後まで読み終えた者が死ぬ本なら、どうして俺はここにいる?」


 残念だと深くため息をつく璃兵衛に、レンは呆れたように言った。


「残念って……お前はもう少し自分のことを気にかければどうだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る