青菜

「ほっほっ、なかなかの腕前ですな。拙僧共はまだ修行が足らないようです」

【座布団一枚獲得!総座布団数20】

 その夜、与太郎は僧侶達の遊びに巻き込まれて、朝まで妖喜利に付き合わされた。

 翌朝、僧侶達に見送られて二人は寺を後にする。昼頃には次の町に到着した。

「ふぁあ〜、眠いなあ」

「ぼーっとして、スリにでも会わないようにね」

 ひとまず腹拵えをしようと一軒の料理屋に入った。

「あら?この店、柳陰やなぎかげがあるじゃないの!」

 キセガワが好物を発見して注文する。柳陰とは、みりんと焼酎を半々に混ぜた酒のようだ。

「あ〜、おいしい」

 白い肌がほんのり上気して色っぽい。

「うん、うまいっすね。青菜炒めにぴったりだ」

「何でそんなもので飲んでるのよ。柳陰と言ったら、鯉の洗いでしょう」

 与太郎には、飲めれば何でもいいのだ。

 昼間から酒が入って、いい心持ちで店を出た。そのときである。ドンッと与太郎にぶつかって来た男がいた。男は謝りもせず、走って行こうとする。

「おわっ、気を付けろい!」

「ぼやっとしないで。スリかもしれないわよ」

 与太郎が自分の懐を探ると、財布がない。

「俺の紙入れ!待ちやがれ、コンチクショウ!」

 慌てて二人は追いかけて行く。有り難いことに、泥棒は何もないところで盛大にズッコケてくれたから、簡単に追い付いた。

「ひい〜、許してください」

「やい、マヌケな泥棒め。俺の紙入れ返しやがれ!」

「お返ししますから、ご勘弁を」

 泥棒は何かを返そうとするのだが、その手は空である。

「あれ、ない!?」

「てやんでい!おめえ、すった紙入れをまた誰かにすられたな!?」

「ちょっと待ってよ。そんな暇はなかったわ。それより、あんた、お財布持ってたかしら?」

「あ、そういや俺、紙入れ持ってなかった」

 自慢じゃないが与太郎は生まれてこの方、財布など持ったことはない。

「しかし、そそっかしい泥棒ね」

「実は私は見習いなんです」

「見習い?」

「はい。熊坂長範くまさかちょうはん先生の弟子の赤坂炒飯あかさかちゃーはん先生のそのまた弟子で、真坂天津飯まさかてんしんはんと申します」

「代を下りるごとにマヌケになって行くな」

「ああ、やっぱり私には泥棒は向いていないなあ。地道に座布団を貯めるしかないかあ」

「座布団?じゃあお前、座布団が欲しかったのか?」

「はい。盗めないとなると、手は一つしかありませんね」

 天津飯は本性を現した!


【妖喜利バトル】

 色っぽいキセガワよ。まだいい心持ちだけど、こうそそっかしくちゃいけないわ。それじゃ酔いも覚めないうちに、妖喜利バトル行ってみよ〜。良かったら、みんなもコメント欄を使って楽しんでみてね。

(お題)

 ある家に空き巣に入った泥棒が目にした、驚くべき光景とは?

(与太郎の回答)

 床一面がブロッコリーで覆われていた。

 …ホラー!じゃ、ないわね。このお題は答えが色々出来そう。


※青菜…古典落語の演目。柳陰などが登場するが、ストーリーは本編のような内容ではない。

※赤坂炒飯…噺の枕に登場する泥棒の名前。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る