第29話『シマゴンとシラちゃん』

相変わらず、弐水はニコニコしている。


弐水「また逃げるツモリかい?シマゴン。今度はスイから。」


博記「!!!」


琴羽「『また』…って?」


弐水「昔のハナシさ。それはそうと、スイと音楽をやらないか?」


慎司「!!」


博記「つか、何でオレがこの店に居るって分かったんだよ。」


弐水「KENDYSでミルクセーキ飲んでたら、シマゴンが店の前を駆け抜けて行ったから、一緒に居たレトロにダッシュで追いかけてもらったんだ。スイは、ミルクセーキを飲んでから、後を追った。」


壱馬「レトロ?」


弐水「男性の友人だよ。本名はスイも知らない。」


慎司「名前も知らないヤツとダチとは…。ロケンローだな。」


弐水「アナタの名前も知らないよ。」


慎司「おっとそうだった。あまりにも驚いて自己紹介がまだだったな。オレの名前は音瀬 慎司。」


琴羽「通称オッちゃん(笑)」


菜々子「ヒロはもうウチのバンドでベースやっとる。」(睨むように弐水を見て)


弐水「おっと。そうだったか。だけど、直接本人のクチから聞きたいな。」


博記「…。」


春彦「オイもしかして迷ってるのかよ?」


菜々子「…。」(再び店の中に戻る)


琴羽「ちょっとナナちゃん?」


そして店内では…。


女将「あれ?ナナちゃんどうしたの?忘れ物?」


菜々子(カウンターに座って)「レモンサワーちょうだい。もっと濃いヤツ。」


女将「??」(とりあえずレモンサワーを作り始める)


菜々子「なんでアタイ、こんなにイライラしとるんやか。」


女将「なかなか、自分の本当の気持ちには気づかない、というか、気づく事を拒むものよねぇ…。認めたくないって気持ちが、猶更邪魔をして。」


女将が出したレモンサワーを、菜々子は一気に飲み干す。


菜々子「アイツにイラついとるんか、それともアイツにイラついとるんか、アタイ自身にイラついとるんか…。」


琴羽(菜々子の隣に座って)「全部ね。」


菜々子「チコ…。」


女将「外で何かあったの?」(琴羽に焼酎ロックを出して)


琴羽「乙女には、イロイロあるのよね?ナナちゃん。」


そう言うと、琴羽は焼酎を一口飲んだ。


琴羽「ほんと、素直な気持ちを、正直な気持ちを、そのまま言えたら、どんなに良いか…。」


菜々子「チコ?」


琴羽「感情って、時に邪魔よね。でも、感情や気持ちがあるからこそ、相手の事を思いやれるからこそ、友情や愛情が生まれる。また逆も然りで、怒りや悲しみから、相手を傷つける事もある。肉体的にも、精神的にも。ただ厄介なのは、それぞれに、それぞれが正しいと思う一本のスジがあり、これは必ずしも他人とは一致しない。そして、今は世界に情報が溢れかえってる。スマホ1つで、何でも出来るし、この指先で紡ぐ言葉が、顔を隠したまま、人を救ったり、殺めたりする事も出来る。何でも出来るからこそ、何一つ出来ない…。言いたい事も言えないこんな世の中じゃ…。」


菜々子「ポイズン。」


女将「あの、だいぶ良い事言ってたみたいだけど、最後ソレで大丈夫なの?」


琴羽「だぁいじょうぶよ、ナナちゃん。ヒロは、居なくなったりせん。私達のベーシストは、ヒロしか居らんやろ?」


菜々子「うん…。」


琴羽「そこの美人なお姉さん、このコにレモンサワーをお願い出来ますか?」


女将「ハイ喜んで!!」


菜々子「さっきのよりも濃いヤツね。」


女将「もう原液出すわよ…。」


そして、再び店の外では…。


慎司「ちゃんと答えてやるんだ。」


博記「コイツは、いっつも歌ってる、ニコニコしながら、歌を口ずさんでる、そんなヤツだった。」


春彦「?」


弐水「…。」


博記「小さい頃から、公園に一人で居るオレの横に来て、ずっと歌を歌ってた。別にオレは一人がイヤじゃなかった。家には居場所が無くて、父親からは、機嫌次第で、虐待を受けてたから、逆に家には居たくなかった。オレが父親に殴られたりしてると、母親が止めに入って、母親まで殴られるのがイヤだったから。だから一人で公園に居たんだ。そこに、コイツが現れた。」


壱馬「ヒロ…。オマエいったい何を…。」


博記「学校でも、イジメられるようになった。オレ自身の性格がユガんでんのか、周りをイラつかせんのか、ソレは知らない。で、オレは学校にも行けず、家にも居られず、一日中その公園で過ごす日が多くなった時にコイツに言われたんだ。『逃げるのかい?』って。」


春彦「だからさっき『また』って…。」


博記「その時に、コイツから言われた言葉は今でも忘れねぇよ。」


弐水「逃げる事は、イツだって出来る。逃げる事が弱い事だとは思わない。だけどね、逃げる以外にも身を守る方法はあるだろう?周りが全部敵に見えても、スイはシマゴンの味方だよ。先が真っ暗でも、よく目をこらして見れば、かすかな光が見えるハズだよ。スイが、シマゴンの、その光になるよ。シマゴンは、スイが守るよ。だから、少しだけ、向き合ってみよう?」


博記「ニッコリ笑ってそう言うと、コイツはまた歌を歌い始めた。その時の歌が、ずっとオレと一緒に居てくれたから、オレは生きてこれたんやと思う。何度も終わりだと思った時に、支えてもらった、それこそ、生きるチカラを貰った歌。次の日からオレは、また学校に通うようになった。コイツの歌を、心で握りしめて。大丈夫、オレなら大丈夫、って言い聞かせて。」


弐水「スイの歌が、シマゴンの生きるチカラになってたんだとしたら、凄く光栄だよ。」


博記「コイツが歌ってた、オレにチカラをくれた歌は、当時、少しマイナーだったアーティストの歌だった。家に居る時は、そのアーティストの歌をヘッドホンしながらずっと聞いてた。ソレだけで、コイツが近くで笑ってくれてるような気がした。だけど、ある日、父親がイキナリ部屋に入ってきて、オレのヘッドホンを乱暴に剥ぎ取り、何かを喚きながらオレを殴った。別に殴られるのはイツモの事だったけど、その時ばかりは、この歌まで壊されるんじゃねぇかって思った。ソレだけは絶対に守らなきゃいけないって思って、死んでも守るんだって思って、気が付くと、父親の顔をブン殴って、今までの全部、溜まった、溜まってた全部をブチまけ、怒鳴りちらしながら、父親を殴り続けた。」


春彦「…。」


博記「その騒ぎを聞きつけた母親が入ってきて、必死で父親からオレを引き離した。ソレでもまだ父親に殴りかかろうとするオレの頬を、母親が平手打ちしたんだ。ソコでやっと、オレは正気に戻った。それまで、恐怖の対象でしかなかった父親が、自分よりも遙かに大きな存在として見えてた父親が、あまりにも小さく見え、グッタリと力なく床に沈んでた。そして、父親は弱弱しい声で『悪かった。』って言ったんだ。」


弐水「そのハナシは初耳だな。」


博記「ソレを話そうとしたら、オマエが突然姿を消したからだよ。それから、父親のオレに対する虐待は無くなった。家でも、部屋に居ても、突然殴られたりしてた生活が、変わったんだ。次にオレが公園に行っても、コイツは姿を現さなかった。次の日も次の日も、雨の日だってオレは公園に居た。けど、コイツは二度と現れなかった。そのまま、ずっとオレは、その歌を胸に生きてきた。」


弐水「その事は、本当にシマゴンには済まない事をしたと思っている。突然、本当に急に海外に移住する事が決まってね。」


博記「オレがこれまで生きてこれたのは、音楽が好きでいられたのは…コイツのお陰なんだ…。大好きな、シラちゃん…。」


そう呟く博記の目から、涙が溢れた。


弐水「やっとその名前で呼んでくれたね。」


博記「有り得ねぇだろ…。突然姿を消して、突然現れて…。最初見た時は誰だか分からないくらい見た目は変わってたけど、相変わらずの口調と、その優しい笑顔…。現実で在るハズがねぇって思って…。」


弐水「ソレで逃げ出そうとしたのかい?相変わらず、弱いね、シマゴンは。」(ニコッと笑って)


博記「あぁ…。また消えちゃうんじゃねぇかって思うと、怖くなった。」


弐水は、優しい声で歌い始めた。


博記「この歌が…オレとともに生きてくれた歌がまた聴けて嬉しい。」


博記は、流れる涙を拭おうともせず、弐水の歌を聞いている。


慎司「…。」(目を閉じて考え込んでいる)


壱馬「キレイな声だ…。」


春彦「こりゃバズるハズだ。」


弐水の歌声を聴いて、通行人達がザワつき始めている。


弐水(歌い終えて)「実は、海外からでも、シマゴンに歌が届くようにって、ユーチューブを始めたんだ。色んな歌を歌ったよ。だけど、この、シマゴンとの思い出の歌だけは、まだ公開してない。この歌は、スイとシマゴンの、2人の歌だから。」


慎司「なんて事だ…。ソレが、300万人超えのユーチューバーが誕生した理由…。」


弐水「また逢えて良かった。」


博記「…。」


博記はもう言葉に出来ず、ただ涙を流しながら何度も頷いている。


弐水「本当に日本に帰ってきたばかりで、シマゴンを探そうと思って、レトロに音楽を一緒にやろうって持ちかけたんだけどね。断られてしまって。そしたら偶然シマゴンが駆け抜けていったから、コレは逃しちゃいけないと思って。」


壱馬「で、そのレトロって男に追いかけさせた、ってワケか。」


弐水「スイは足が遅いから、絶対に追い付けないと思ったからね。」


博記「シラちゃん…。」


弐水「うん?」


博記「ゴメン、オレ、PARTY抜けらんねぇわ…。バンドに誘ってくれたチコに、まだその恩を返せてねぇ。シラちゃんと一緒に音楽が出来たら、最高に幸せな事だと思う。でも、オレのような人間が、そんな幸せを手に入れて良いワケがねぇ。」


弐水「相変わらず、卑下するモノの言い方だな。ま、それがシマゴンらしいんだけど。」


博記「けどよ、オレなんかが、おこがましいけど、一つ、約束してくれんか?」


弐水「いいとも。」


博記「もう急に、勝手に、居なくなるんじゃねぇぞ。」


弐水「もちろん。スイとシマゴンは、親友だ。」


博記「おう。」


壱馬「所で、その、お目当てのヒロを見つけられたんだから、もう音楽をやる必要は無いのでは?」


弐水「そうなんだけどね。やっぱりスイも音楽が好きだからさ。誰も居ない場所から、不特定多数に向けて歌を発信するのにも飽きてきたし、大好きな日本語を駆使して、スイなりの歌を作っていきたいなと思うんだ。」


慎司「じゃあ、いずれはライバルになるって事だな。」


弐水「そうなると思う。オッちゃんさん。」


慎司「オッちゃんでイイよ(笑)オレはPARTYのマネージャーだ。これからPARTYは大きくなるぜ?」


弐水「いつか、対決しよう。」


博記「望むところだ。」


弐水「じゃあ、スイは帰るよ。」


博記「おう。」


春彦「イヤ『おう』じゃねぇよ。送ってけよバカ。クチが悪い上に気も利かねぇのかよ。」


弐水(ニコニコ笑っている)


博記「あ…あぁ。送るよ。」


弐水「嬉しいよ、ありがとう。」


そして、歩いて行く博記と弐水を見送る3人。


春彦「なんつぅか…。」


壱馬「アイツも必死で生きてるんだよ。」


春彦「だな。」


慎司「アツいね。久しぶりに面白くなりそうだぜベイベ。」


そして、3人も再び店内に戻る。


壱馬「あれ?ナナ、寝てんのか?」


琴羽「遂には原液に手を出しちゃって…。」


春彦「どういう事だよ…。」


琴羽「で、ヒロは何て答えたの?」


壱馬「…ってなワケで、PARTYは抜けられないって。」


春彦「まだチコに恩を返せてねぇって言ってたけど、何の事だ?」


琴羽「うん、やっぱヒロやわ。」


春彦「ま、答えてくれるとも思ってなかったけどよ。」


琴羽「そのうち、ね。」


こうして、チャンネル登録者数300万人を超えるユーチューバーは、突如として活動を停止し、歌手としてデビューする動きを見せ始めた。

そして、マネージャーが加入したPARTYは、これから急加速していく…のか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

PARTY HR @hrisland0917

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ