第27話『マネージャー候補』

ココは、とある喫茶店『KENDYS』。

そのテーブル席で、2人の男女が何やら話している。


女性は白神 弐水(しらかみ にすい)と言い、小柄で、髪型は軽くウェーブのかかったロングで、少しタレ目がちな顔は、年齢よりも幼く見える。

男性は通称レトロと呼ばれていて、前髪を目の上まで伸ばし、ヘッドホンを首にかけ、服装も落ち着いた色合いで、悪く言えば少し暗い印象だ。


レトロ「どうだ?久しぶりの日本は?」


弐水「うん。やっぱイイよね。つくづく実感したのが、日本語って、やっぱキレイだと思わない?」


レトロ「キレイ?」


弐水「うん。『さりとて』とか、『凛とした』とか。響きが美しいなって。」


レトロ「何だよ急に。」


弐水「コッチに帰ってきて、尚更思うんだよね。ようは、同じ事を指すとしても、言い回しが違ったりさ、同じ漢字でも、読み方によって意味が違ってきたりとか。」


レトロ「…。」(コーヒーをすする)


弐水「スイとしては、侘び寂びを大切にしていきたいと思ってるの。」


レトロ「んで?これから、どうすんだ?」


レトロは、この弐水の調子に少しウンザリした様子だ。


弐水「キミと音楽をやりたいと思うの。」


レトロ「はぁ?」


弐水「キミは、作曲が得意でしょう?」


レトロ「得意ってか…。」


弐水「スイが作詞をするよ。」


そこに、弐水が注文したミルクセーキが運ばれてくる。


弐水(ミルクセーキを飲んで)「うん、やはり、この店のミルクセーキは、悔しい程に絶品。」


レトロ「あのさ、オレ…。」


弐水「ん?」


レトロ「もう、あるバンドに所属しててさ。」


弐水「キミ、楽器が弾けたの?それは初耳…。」


レトロ「いや、なんつーか、成り行きでね。」(ボリボリと頭を掻く)


弐水「うんうん。ソレは、不躾だったわ。ごめんなさい。」


レトロ「イヤ、別にソレはイイんだよ。」


弐水「ふぅむ…。」(ミルクセーキを飲みつつ、考え込む)


レトロ「…。」(何となく窓の外に目をやる)


その、喫茶店の窓の外を、鬼のような形相をして、ダッシュで駆け抜ける博記が居た。


レトロ「あの男…何慌ててるのは知らんが、えらく必死だな…。」(博記を見つつ)


弐水「うん?」


弐水は、レトロの視線の先を追う。


弐水「お、あれはシマゴンじゃないか。この街に居たのか?」


レトロ「シマゴン??知り合いか?」


弐水「あぁ、昔ね。いわゆる幼馴染ってヤツよ。」


そして場所は変わり、まひろ屋。

ソコには、博記を除くPARTYのメンバーが揃っていた。


琴羽「えー…、今日、オマエラに集まってもらったのは、他でもない。」


壱馬「待てよチコ。まだヒロが来てないぞ。」


琴羽「あっ、やっべ。このセリフが言いたいがために、全員居るか確認してなかったテヘペロ。」(舌をペロッと出して)


春彦「どうせまた女に現を抜かしてるんだろうよ。」


壱馬「なぁハル。どうしてソコまでヒロを嫌うんだ?」


春彦「別に嫌っては居ねぇよ。ただ、アイツの、だらしなさが気に入らないだけだ。」


琴羽「でも、シェアハウスの件も、聞けば、ヒロは一方的にピーちゃんから迫られたっぽいし。まぁ、迫られたってか、ピーちゃん的にはヒロを洗脳しようとしてたんやけど。」


菜々子「で、結局、あのババアにも、飲みに誘われて、タダ酒が飲めるって思ってついてきたっぽいし。」


壱馬「キュンキュン娘に関しては、ただ何となく可愛いと思ってただけなんだろうが…。」


春彦「分かってんだよ。アイツも、ソレばっか考えてるワケじゃねぇって。だがよ…。」


琴羽「ハルは本当に真面目やもんね。」


壱馬「ナナの家の騒動に関してもさ、あのムンムン熟女イタコじゃ、ヒロでなくても引っかかるヤツは多いと思うぞ。」


琴羽「ココでの、例のフェリアのメンバーの女の子は、たぶんドストライクやったんやろうけど(笑)」


菜々子「…。」(アジ刺しを食べようと持ってた割り箸を、持ったまま片手でヘシ折る)


壱馬「アイツも、アイツなりに、必死に生きてるんだと思うぞ。」


春彦「…。」


ソコに、店のドアが乱暴に開けられ、ゼェゼェと肩で息をしてる博記が入ってくる。


博記「ワリィ、昨日飲み過ぎた…。」


琴羽「えー…、今日、オマエラに集まってもらったのは、他でもない。」


菜々子「そんなにそのセリフ言いたいの!?」


春彦「オマエ、ココでは水しか飲むな。」


博記「あ?なんでオマエにそんな事言われなきゃいけないんだよ。」


壱馬「ハル。」


春彦「…。」


琴羽「でね、ハナシっていうのは、ウチのバンドに、マネージャーつけよっかなって思ってて。」


壱馬「マネージャー?」


琴羽「セン子さんからの紹介で。」


菜々子「あのババア絡みやと、胡散臭いんやない?」


琴羽「でも、PARTYとしても、ナナちゃんが本格的に参加を認められたけん、活動を広げていきたいやん?」


春彦「で、そのマネージャーってのは?」


琴羽「うん…。名前は…。」


壱馬「名前は?」


琴羽「露燻 楼流って男性なんやけど…。」


春彦「ろっくん ろうる?」


壱馬「あのさぁ…。」


琴羽「私だって、半信半疑よ。だって、私もセン子さんから聞いた後の第一声は『あのさぁ…。』だったけん。」


博記「そこの美人なお姉さん、ビールをお願い出来ますか?」


女将「黙れダメ人間!」(博記の顔面にオシボリを投げつける)


春彦「オマエ、話しを聞かねぇんなら、出てけよ。」


博記「聞いてるわ。つかさ、マジでオマエ、何なんだよさっきから?」(オシボリで顔を拭きつつ)


春彦「オマエの態度が気に入らねぇんだよ。」


琴羽「ヒロは、誤解されやすいけんねぇ…。」


壱馬「クチも悪いしな。」


菜々子「で、その楼流君とは、どうするん?」


琴羽「えー…、今日、オマエラに集まってもらったのは、他でもない。そのマネージャー候補を、実は呼んであるんだ。」


春彦「なっ…。」


琴羽「カモン!ロケンロー!!」


その琴羽の掛け声を合図に、メンバーから少し離れたカウンター席に座っていた男が立ち上がる。

肩まで伸ばした黒いロングヘアーを後ろで縛り、切れ長のサングラスをかけ、アゴヒゲを生やし、黒の革ジャン(の下は素肌)、黒の革パンに、先のトガった白い革靴を履いている。

その男こそが、露燻 楼流である。


楼流「チェケラチョウ!!」


壱馬「それはラップだ。」


楼流「細かい事は星屑のテンダネスだ。」


菜々子「ちょっと待って、意味分かんない。」


春彦「細かい事は気にすんなって事だろ。」


楼流「今紹介された、露燻 楼流だ。ヨロシク。」


壱馬「キャラが強烈すぎる…。」


博記「あのさ、マネージャーって、こんなんでも務まるのか?」(女将に出された水を飲みつつ)


楼流「ソコのウォーターボーイ。人を見かけで判断しちゃパステルカラーの地球(ホシ)だぞ。」


博記「今、地球と書いてホシと読んだだろ。」


琴羽「どうしたら良いと思う?」


春彦「どうもこうも、ハナシが通じてねぇじゃん。」


琴羽「ちなみに年齢は43歳やけん。」


春彦「メチャクチャ年上じゃねぇか…。」


楼流「9月で44歳だ。」


壱馬「ソコは大した問題じゃ…。」


菜々子「楼流『君』じゃなくて、楼流『さん』だった…。」


楼流「じゃぁ、キミタチは、コレ、何だか分かるか?」


楼流が、革ジャンの内ポケットに手を入れると、一枚の四角い紙のようなモノが落ちた。

楼流の近くに居た壱馬が拾うと、ソレは写真のようだ。


壱馬「この写ってる人って、確か今大人気のアイドルの…。」


琴羽「なになに?(覗き込む)この人!モサエじゃない!!」


春彦「モサエって、モッサリダンスでバズったっていう…。」


琴羽「まさか、楼流さん、このモサエのマネージャーやってたとか?」


楼流「あっ、ソレは、ファンクラブ会員限定のブロマイドだ。オレ、めっちゃファンで、会員ナンバー1番だぜヨロシクゥ。」


博記「ブロマイドって何だ?」


琴羽「まぁ、簡単に言えば写真ね。」


楼流「ソレじゃなくて、コッチだベイベ。」


楼流が内ポケットから取り出したのは、古ぼけた1枚のポラロイド写真。

ソコには、楼流と思しき青年と…。


壱馬「この一緒に写ってる人、えっと…誰だ…?。」


その写真には、楼流の肩に手を置き、ニコニコ笑っている男性の老人の姿があった。


楼流「オレのジイチャンだ。」


春彦「コレが、何だっていうんスか?」


楼流「良い写真だろう?」


菜々子「それだけかい!!てっきり、マネジメントした有名なバンドの写真でも出てくるかと思いきや…。」


楼流「あ、ソッチ?ソッチが欲しいなら、あるよ。」


博記「でもよ、ロックンローラーがマネージャー?ロック出来てないやん。」


楼流「!!!」


春彦「オマエ、人の揚げ足取るのは上手いのな。」


博記「揚げ足じゃないやろ。事実やろ。」


楼流「オレはもう二度と楽器が弾けない体になってしまったのさ…。」


何だか急展開を迎えた物語だが、この露燻 楼流という男は何者なのか…。

そして、独特な雰囲気を纏った、弐水と博記との関係とは…?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る