第23話『ヨミとヤミ⑦ チョコミント』

一方、コチラは、仕置き部屋へと向かうセバス、壱馬、春彦。


セバス「コチラです。」


室内には、端末で見たのと同じく、博記が血だらけで磔にされている。


壱馬「ヒロ!!」


慌てて博記に駆け寄る3人。


春彦「こりゃあ…。」


セバス「血まみれに見えたのは、血のりですね。ケガも、されていないようだ。」


壱馬「眠らされてるだけ…か。」


そして博記の磔を解いてやり、横にする。


セバス「何にせよ、夜深様のやり方は間違っておられました。」(博記の血のりを拭きながら)


壱馬「確かに…。結果的にヒロには何もケガさせてなくても、自分自身が、逆上したナナにボコボコにされとるんやもんな…。」


セバス「人を傷つける覚悟のあるニンゲンは、傷つけられる覚悟も、すべし、という事ですな。」


春彦「コイツどうする?」


セバス「客室の布団に移動させましょう。」


そう言うと、セバスは軽々と博記を肩に担いだ。


壱馬「すげぇ…。」


春彦「イチ、オマエまたヘンな事言いだすなよ…。」


そのまま、仕置き部屋を出る3人と1人。

そして再び舞台は道場へと移動する。


菜々子「う…ん…。」(目を開ける)


琴羽「ナナちゃん、気が付いた?」


菜々子は、ゆっくりと上半身を起こす。


菜々子「あれ?アイツは…?アタイ確か…。」


琴羽「夜深さん、大怪我してたから、救急車呼んで病院に運んでもらった。たぶん、何か所か骨折もしてるみたいやし。」


菜々子「八巳は?まだアイツん中に居るん?」


琴羽「ミンナが揃ってから話そうか。」


そうやって、少し待っていると、博記を客間に寝かせ、3人が道場に戻ってきた。


菜々子「ヒロは!?ヒロはどうしたん!?」


壱馬「お、目が覚めたか。」


春彦「落ち着け。アイツはケガなんかしてなかった。血のり塗られて、眠らされてただけだったよ。」


セバス「客間に寝かせておきました。」


菜々子「ありがとうセバス…。じゃぁ…アタイはアイツに…。」


琴羽「言ったやろ?『目には目を、じゃ、報復の連鎖しか呼ばない。』って。」


菜々子「…。ごめん…。」


琴羽「その言葉は、夜深さんに言ってあげて?もちろん、ナナちゃんだけが悪いワケじゃないけど。」


菜々子「それで、八巳はどうなったん?まだアイツの中に?」




琴羽「成仏してもらった。」




一同「へ?」


琴羽「あ、また霊じゃねぇよって怒られそう。正しくは、夜深さんの体から出てってもらったの。もともと、八巳様は別に人間に恨みもないし、宿され続けなきゃいけない理由も無いからって。むしろ、山神家の当主の方が恩恵を受けるために、宿してたって感じだったかな。」


菜々子「じゃあアタイは…。」


琴羽「うん。八巳を宿す必要もないし、そのための修行をする必要もない。」


セバス「修行どころか、既に菜々子お嬢様は、八巳を宿す事無く、体寄せを体現しておられますし。」


菜々子「アレは、小さい頃から一緒に居たモンちゃんだからこそ、出来たのかも知れん。」


春彦「でも、ソイツ除霊されちまったぞ?」


琴羽「除霊とは、あくまで、体に取り憑いてる霊を、取り除く事。成仏させる事ではないの。」


壱馬「じゃあ…。」


琴羽「そのうち、またフラッと現れるでしょ。」


春彦「でさ、ウチのエロについてなんだが…。」


琴羽「この一連の事は伝えなくて良いと思う。ただ、ヒロが拉致された状況が、どうだったかによって変わるけど…。」


菜々子「アタイ、没収されてるスマホ取ってくる。」


ツラそうに立ち上がろうとする菜々子を制止して、セバスはスマホを差し出した。


セバス「ココに。私が持っているよう、夜深様に指示されておりましたので。」


菜々子「ありがとう。」


そしてまた座り込んでスマホの電源を入れる菜々子。


菜々子「うわっ…。」


壱馬「どうした?」


菜々子「ヒロから、さっき着信が20件も…。」


そう話していると、また菜々子のスマホが博記からの着信を告げる。


菜々子「もっ…もしもし…。」


博記『おいナナ!おまえ無事か!?』


菜々子「イキナリなんなん?」


博記『すっげぇエロい恰好した女の人に、『菜々子の事で話があります。』って言われたから、ついて来たんだけどよ、何かイイ匂いのするハンカチ嗅がされた辺りから記憶なくて…。イヤ違うぞ?別にエロい雰囲気だったから、付いてったワケじゃなくてよ?別にドコの誰か知らないけどよ、エロいからじゃなくて、オマエが心配で…。』


菜々子「…。」


菜々子は無言で電話を切った。


菜々子「セバス。」


セバス「連れて参ります。」


そう言うと、セバスは道場を出て行った。

程なくして、セバスと、何故かまた肩に抱えられた博記が入ってくる。


博記「…。」


セバス「屋敷の中で迷子になっておられました。」


博記「なんだよこのウサンくせぇオッサンは!」


セバス「菜々子お嬢様の元へお連れすると申しておりますのに、暴れて話しを聞こうとしないもので…。」


菜々子「上出来よ。セバス。」


春彦「ナナとの電話、オマエの声が漏れてたけん聞いてたけどよ、相変わらずやな、オマエ。」


博記「うるせぇ。」


琴羽「で、そのエロい恰好した女の人に、ハンカチ嗅がされてから、さっき目覚めるまで全く記憶が無いのね?」


博記「あぁ…。」


琴羽「そのエロい恰好した女の人って、青い髪だった?」


博記「そうやけど?」


琴羽「ナナちゃんのお母さんの、夜深さんよ。」


博記「あれが…ナナの母親…?」


菜々子「ヒロ以外のミンナ…本当に、ありがとう。」


博記「えっ?何でズタボロなオマエがお礼言うんだよ?それに何でズタボロなん?」


春彦「聞いての通りだよ。エロを期待してただけの、オマエにゃ関係ねぇ。」


セバス「こちらこそ、山神家の古いしきたりを、叩き斬ってくださいまして、有り難うございました。菜々子お嬢様。」


壱馬「うっし。」


琴羽「お礼を言うのは、全部片付いてからよ。ちゃんと、夜深さんと話してから。」


菜々子「そやね。」


琴羽「夜深さんは問答無用で病院送りだったけど、ナナちゃんも、病院行こっか。」


菜々子「アタイは大丈夫。」


琴羽「立つことすら出来ないのに、何が大丈夫ね。セバス、お願いできる?」


セバス「御意。」


そう言うと、セバスは菜々子を抱き上げた。


博記「なぁ、あのオッサンって、チコの執事なんか?」


壱馬「もう、そんなモンだな。」


そして、琴羽、壱馬、春彦、博記も、セバスと共に、菜々子の病院に付き添った。

夜深が先に運ばれ、手当てを受け、移動させられた病室は2人部屋だった。

そして、遅れて運ばれた菜々子も手当を受け、夜深と同じ病室に移動させられた。


菜々子「図ったな…チコ…。」


琴羽「親子なんやし、別に問題ないでしょ?」


夜深は、まだ意識が無いようで、機械に繋がれたまま、眠っている。


琴羽「夜深さんも、命には別条ないみたいやし。」


菜々子「アタイが、木刀で滅多打ちにしたけん…。」


琴羽「終わった事は、いくら悔やんでも変わらない。これから、どう向き合っていくかを、考えよ?」


菜々子「もうチコ好きすぎる。アタイが元気やったらシャンパンタワーやわ。」


春彦「相変わらずオッサンやな。」


琴羽「で、完治したら、バンドしよ?」


壱馬「そうや。コレで、夜深さんも認めてくれるやろ。」


菜々子「結局、ミンナ…ヒロ以外に助けられちゃったね。」


博記「何でさっきからそんなにオレをディスるん?」


琴羽「でも、ナナちゃん自身が、何とかしたいと思わなければ、変わらなかったと思う。」


博記「ハナシが全然見えねぇ…。」


春彦「帰って酒でも飲んでろよ。」


博記「オマエさ、何かオレに恨みでもあんのか?」


壱馬「まぁまぁ。ココは病院やけん、大人しくしとこうや。」


琴羽「じゃあ、私達は帰るけんね?セバスは、付けとくけん。」


セバス「お傍におります。」


壱馬「じゃ、また明日、来るわ。」


春彦「しっかり体を休めとくんやぞ?」


琴羽「ピーちゃんの事も心配せんで良いけんね?」


博記「もう知るか。帰って飲む。」


そう言いながら、4人は出ていく。


セバス「良いご友人を持たれましたな。」


菜々子「うん。チコに出会えて、本当に良かったと思う。」


セバス「友は、一生の宝でございます。」


菜々子「ね、セバス。」


セバス「はい。」


菜々子「アイツの好物って何?」


セバス「夜深様ですか?チョコミントのアイスクリームが、お好きでございます。」


菜々子「それ、買ってきてくれない?」


セバス(ニコッと笑って)「承知しました。」


そうして病室を出て行くセバス。

菜々子は、複雑な表情で、夜深を見ていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る