第15話『飲み会 前編』

ココは、とある食事処。

名を『まひろ屋』と言う。

そのカウンター席に、男女が並んで座っている。

男は、我がPARTYのベーシストの博記。


その隣に座る、長く綺麗な黒髪を腰まで伸ばし、前髪は眉毛の少し上で切りそろえられた、目が大きなその女性の名は、リナと言う。


博記「でね?よく言うじゃないですか?身の丈に合った生活をしろとか、身の丈に合った…なんちゃらかんちゃらって。」


博記は、もうカウンターに突っ伏す寸前といった体勢で泥酔しつつ、目は半開きで、ビールを喉に流し込んでいる。


リナ「うんうん。」


隣に座るリナは、ワイングラスを回しながら、ニコニコと頷いている。


博記「オレぁ、クチが悪いとか何とか言われてますけどね?オレなりに考えて生きてるワケで。」


リナ「そうだね。」


博記「身の丈に合った、って、何なんスかね?そもそもが、オマエラ全員自分の身の丈分かってんのかよ?って。オレぁ自分の身の丈が分かんないんス。あ、身長は163センチですけどね。」


リナ「確かにね。」(口元に手を当て、クスクスと笑う)


博記「分不相応だ、とか、オマエじゃ役不足だ、とか。じゃぁオマエはオレの何を知ってんだよ?って。何も考えねぇでクチだけ動かしてんじゃねぇよって。」


リナ「挑戦する事が、未来に繋がるし、成長に繋がる。そうやって、頭から押さえつけられたら、何も出来ないよね。」


博記「そう!!おねぇさん、サスガっす!ってあれ?おねぇさん、お名前は?」


リナ「リナよ。名乗るのはこれで5回目だけど。」(クスクスと笑いながら)


博記「リナさん、素敵な名前です!」


リナ「それ言われるのは3回目。お水でも飲む?」


博記「そんな勿体ない事が出来ますかっての!」


そこに、カウンターの向こうで刺身の盛り合わせを作っていた女将が、綺麗に刺身が盛り付けられた皿を差し出すと同時にクチを開いた。


女将「このコが、ココまで荒れてるのは珍しいんよねぇ…。泥酔するのは毎回の事やけど。」


リナ(皿を受け取りつつ)「常連さんなんですか?」


女将「まぁ、常連っちゃ常連やけど。でも、アナタは見ない顔やけど、こっちの人?」


リナ「いや、まぁ、なんというか…。」


博記「ちょっと!焼きもち焼かんでくれん?オレと、おねぇさんが楽しそうに話してるんに嫉妬しとるんやろ?」


女将「ホザけクソガキ。オマエみたいなガキんちょは、この枝毛程の存在価値も無いわ。」


リナ「…。」


女将「アラヤダ、ごめんなさい。このコのクチの悪さが移ったのかしら。」


博記「そげん事言ったら、おねぇさんに、オレがクチ悪い人間と思われるけん、やめてくれん?ところで、おねぇさん、お名前は?」


女将「オマエはもう喋るな。」


リナ「楽しいですね。」(クスクスと笑いながら)


博記「でね?おねぇさん、自分から見た世界が、全てですよね?自分が見てる世界が、死ねば当然消える。その後も、世界は続いていくかも知れないけど、それは自分にとっての世界ではなく、あくまで、その他の世界って事になる。」


リナ「この目で見ている世界だけ、それだけが、確固たる世界だもんね。(刺身を一切れ頬張って)あ、美味しい。」


女将「そやろ?壱岐産の、活きの良い魚を使ってるけんね。」


リナ「壱岐って、長崎の近海に浮かぶ?」


女将「そ、島国」


リナ「へ~…。憧れるなぁ…。」


博記「でもね、実際に住んでみたら何もない退屈な島ですよ。」


リナ「このアジのお刺身最高に美味しい…。」


博記「えぇ、そうなんです。オレ、その壱岐の、更に近海に浮かぶ、小さな島出身なもので。」


女将「誰一人として、オマエの出身に興味持ってないけどな。で、そのアジの刺身は、ウチのお店で大人気なの。」


リナ「ですよね、こんな美味しいお刺身食べたの初めてかも。」


女将「それは言い過ぎよぉ。」


リナ「バンドのミンナも連れてくれば良かったかな。」


博記「バンド!?」


リナ「えぇ、私はバンド組んでるの。」


博記「オレも組んでるんです!知りません?神の歌声を持つ、PARTYってバンド。」


女将「アンタまたそんな事を言ってると、チコちゃんにシメられるわよ?」


リナ「神の歌声…ね。」


博記「オレ、そのバンドでベースやってます。」


リナ「ヒロくん、ベーシストなんだね。」


博記「オレなんか、全然ですよ。」


リナ「それが、諦めじゃなく、向上心なら、大丈夫。」


博記「向上心、もっと上手くなりたいとは思いますよ。でもね?バンド仲間だ!って言ってるけど、結局はアカの他人なワケじゃないですか?」


リナ「まぁ、ほとんどは、そうね。」


博記「プロを目指すぞ!とか言ってるワリに、バンド活動せんで幽霊と戦ったりさ…。」


リナ「えっ、ちょっと待って…。」


女将「ソレがね、そのハナシ、聞いてると、結構マジっぽいのよぉ。」


博記「何か、他のヤツらが考えてる事も分からないワケですよ。」


リナ「確かに…。クチでは何とでも言えるものね。」


博記「だからオレは、このまま、PARTYでベースやってて良いんかな?って思い始めたワケで。」


リナ「ベースが好きなら、ただそれだけなら、少なくとも今のバンドに拘る必要は無いものね。」


博記「ま、こんなオレを入れてくれるバンドが他にあれば、のハナシですけどね。やっぱ、やるからには、バンド組んで、やりたいじゃないですか。」


リナ「音楽は、色んな音が合わさって生まれる…。」


博記「プロになりたい!とか、あのバンドに負けたくない!とか、そんなん二の次で、楽しく音楽が出来ればソレで良いんです。」


リナ「じゃあ、今のバンドは、楽しくない?」


博記「いや、そういうワケじゃなくて…なんつぅかこう…。」


リナ(口元に指を持っていき、クスリと笑って)「マンネリズム…ね…。」


博記(その仕草にドキッとする)「え…えぇ…。」


女将「見惚れてテキトーに返事したでしょアンタ。」


リナ「大丈夫。ヒロ君なら、きっと大丈夫。そのまま、自分が信じた道を進みなさい。」


博記「おねぇさん…。」


リナ「私も偉そうに言えるほど、信じるモノに真っすぐ向かい合えてるワケじゃないけど。」


博記「おねぇさんは、バンドで、どんなパートを?」


リナ「私はね…。」


目を開けると、ソコはいつもの博記の部屋だった。

強烈な頭痛と共に体を起こす博記。


博記「くっそ…。昨夜またカナリ飲んだんかいな…。しっかし…どんだけ飲んでも記憶トバしても、自分の部屋には帰ってきてるんよなぁ…。」


脱いだ服はちゃんと洗濯機に放り込まれている。

財布は机の上、スマホは…。


博記「あり?スマホが無ぇ…。」


起きて、二日酔いは珍しい事ではないので、常備している薬を、水と共に喉に流し込む。


博記「なぁんか、昨日は楽しかった記憶があるんやが…。すっげぇ美人なおねぇさんと飲んでたような…。」


すると、玄関の方から、耳慣れたアラーム音が聞こえてくる。


博記「おっ、玄関に放置してたんか。」


ブツブツと独り言を呟きながら、玄関に転がってたスマホを拾い上げ、アラームを止める。


博記「やっべ…今日ウチでメンバーと飲む予定やった…。」(アラームと共に表示されている予定を見つつ)


そして、日も暮れた頃、博記の部屋にPARTYのメンバーが集まった。


春彦「しっかしオマエは…そんなに酒ばっか飲んで大丈夫なのかよ?」(ビール飲みつつ)


博記「ウルセー…。」(いかそうめん食べながら)


壱馬「まぁまぁ、コイツも、それなりに分別はあるやろし。」(ハイボール飲みつつ)


菜々子「ねね、この、ちっさいテレビ点けて良い?」(ウーロンハイ飲みつつ、テレビをオンにする)


琴羽「ちっさいとか言わんの。」(焼酎ロックで飲みつつ)


そしてテレビからは、ニュース番組が流れている。


春彦「おいナナ、テレビなんか点けてんなよ。せっかくメンバー水入らずで飲んでんだからよ。」(テレビのリモコンを取ろうとする)


琴羽「待って。」(焼酎飲み干してテーブルに置いて)


琴羽の言葉をきっかけに、全員の視線が、ちっさいテレビに移る。


博記「オマエまでちっさいとか言ってんじゃねぇぞ。」(琴羽のコップに焼酎を注ぎながら)


その画面には、レポーターが、今日、福岡のドームでライヴを終えたらしい、プロのバンドにインタビューをしていた。

そのインタビューのバックには、ライヴ映像も流れている。

このバンドは、最近全国的にも進出してきている、ノリにノッているバンドである。


琴羽「このバンド…。」


菜々子「フェリア?」(空っぽになったグラスにウーロンハイ入れつつ)


琴羽「そう、各メンバーの実力もさる事ながら、ヴォーカルの歌唱力、声量がハンパないの…。」


ライヴ直後なのか、当のヴォーカルは、汗ばんだ顔に、くったくのない笑顔でインタビューに応えている。


春彦「チコにソコまで言わせるなんて、この女性ヴォーカルも、相当な実力者なんやな。」


琴羽「ウチはアマ。向こうはプロよ?」


菜々子「だったとしても!チコの歌声は誰にも負けんけん。」


そのヴォーカルの後ろには、バンドのメンバーと思しき面々が同じように汗ばんだ顔を見せている。


博記「は…はわわわ…………はわわわわわわわ………。」(いかそうめんの袋を持った手をブルブル震わせながら)


壱馬「どうした?禁断症状か?」


博記「こ…こここ………この…この人………。」(ヴォーカルの右後ろでニコニコしている女性を指さしつつ)


壱馬「この黒髪美人がどうかしたか?」


博記「こ………これ………。」


博記が差し出したスマホの画面には、顔を真っ赤にして目は半開きな博記と一緒に、優しく笑うリナが写っていた。


一同「えぇーーーーーっ!!!???」


春彦「ちょっ、おま、これ…。」


壱馬「どう見ても同一人物…。」


博記「どっ…どどど……どうしよ………。」


琴羽「どうしよって、なに?アンタこの人に酔った勢いで、何かしたんじゃないでしょうね?」


博記「ソレが全く覚えてねぇんだ…。」


菜々子「これは、お縄案件ですなぁ…。」(コークハイを飲みながら)


博記「どうやって知り合ったんか、何を話したんか、どうやって別れたんか…。」


琴羽「だけん、飲みすぎんようにしなさいって、イツモ言いよるやろ?」


博記「ただ、一言だけ覚えてるんやけど…。」


そこで、テレビは、他のメンバーに、ファンへのコメントを求めていて、ちょうどリナの番になった。


リナ(ニッコリ笑って)『きっと大丈夫。自分が信じた道を進みなさい。』


博記「…………。」(くわえていた、いかそうめんを落とす)


琴羽「完全に落ちた。」


菜々子「イエス、フォーリンラブ!」


博記「こうしちゃ居られねぇ!」(いかそうめんが入った袋を放り捨てて立ち上がる)


壱馬「おいおい、ドームにでも行こうってのか?」


博記「バァカ。んなトコ行っても入れてくれねぇだろ。」(上着を引っ掴んで飛び出していく)


菜々子「相変わらずオクチがよろしい事で…。」(梅酒のソーダ割を飲みながら)


春彦「いやしかしペース早ぇわナナ。」


琴羽「いこか?」(博記の部屋の鍵を手に取って)


菜々子「アタイはイイや。後でハナシだけ聞かせて。」


琴羽「興味ない?この恋愛ドラマ。」


菜々子「無い。どうせフラれてヤケ酒かっくらうのがオチやし。」(梅酒のソーダ割を飲み干し、コップを少し乱暴にテーブルに置く)


琴羽「あれ?何か不機嫌なっとる?」


菜々子「なんでアタイが?行くんなら、はよ行ってきぃや。」


琴羽「ハルとイッちゃんは?」


春彦「パス。もう動くのダルイし。」


壱馬「この夜道を、女一人で出歩かせるワケにはいかん。一緒に行こうか。」


琴羽「さすがイッちゃん。じゃ、留守番よろしく。」


そう言うと、琴羽は持っていた博記の部屋の鍵を置き、壱馬と共に出ていく。

後編へ続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る