第3話 もう少し

 光の精神的は崩壊寸前だった。片付けもおろそかになり、散らかった部屋の床に、赤ちゃんと寝そべる。

 赤ちゃんが泣きだしても、気分が悪くて動けない。

 帰宅した夫が、気遣わしげに赤ちゃんを抱っこした。

 

「俺がめんどう見るから外出なよ。引きこもりっぱなしじゃますます滅入るよ」


 外こそ滅入るのに。


「……外に出たらあの人がつけてくるから」

「例の光の真似してくる人? 光がうらやましくてちょっと真似してくるだけだろ。さすがに考えすぎだよ」

 

 イラっとした。能天気すぎる。なにもわかっていない。所詮、他人事、対岸の火事なんだ。

 

「あの人整形までしたんだよ? ちょっとどころじゃない。どうしてわかってくれないの?」

 

 捲し立てたら、夫は目を逸らした。

 

「育児疲れとかホルモンバランスの乱れとかはわかるけどさー。俺だって仕事で疲れてるんだけど」

 

 なんの話をしてるの? 適当にごまかそうとして。

 つい強い口調で、 

 

「そういうことじゃない!」

 

 夫はため息をつき、赤ちゃんを抱っこしたまま、寝室へ入った。

 角ばった背中が視界から消えると、じわじわ涙があふれた。

 心配してくれたのに、関係を悪くしてしまった。もとはといえばあの人のせいだ。どうしてあんな人のために。

 自分も言いすぎた。篭ってばかりで気が滅入っていたんだ。このままじゃいけない。夫の言ったとおり、外へ出よう。



 

 赤ちゃんと夫、それから暇のあったママ友とその子供で、県外のデパートまで遊びに行った。

 赤ちゃんと友達の子は、夫が子供スペースで見てくれると申し出てくれた。

  

「じゃあよろしくね」

「うん、楽しんできて」

 

 久々に子供なしで遊ぶ。ママ友は笑顔で、

 

「光ちゃんの旦那さん本当に優しいよね。うちの旦那なんて絶対1人で子供の面倒なんて見てくれないよ」

「えへへ。おかげでこういうとこ、久しぶりに買い物できる」

「ね。楽しもう」

 

 県外なら、流石に『あの人』も来ないだろうし。

 

 

 上の階から、つばの広い帽子を深々と被った女が、子供スペースをのぞいている。

 

 

 

 デパートの売り場を見てまわり、友達とショッピングを楽しんだ。服やアクセサリーがいっぱい。こんなにキラキラしたものをじっくり見るのも久しぶり。

 

「あ、あの服光ちゃんに似合いそうじゃない?」

 

 友達に手を引かれ、あるアパレルショップへ入った。

 

 

 

 いい雰囲気の服を友達が見つけてくれて、試着室へ入った。ピッタリ似合ったその服を着、お会計をすませる。

 友達は満足げに、

 

「やっぱり絶対似合うと思ったもん」

「ありがとう。まみちゃんも似合ってるよ」

 

 機嫌よくいられるよう褒め合いながら、ショップから出た。

 入れ違いで、帽子の女が来たのには気づかず。

 

「さっきの人と同じ服、まだありますか?」

 

 

 

 コスメ売り場にも行った。

 アイシャドウだのリップだのチークだの、さまざまなコスメを試した。さっき買ったばかりの新しい服は、滑らかで着心地が最高だ。

  

「これかわいい。これにしようよ」

「いいね。コスメ買うなんて何年ぶりだろ」

 

 

 光たちがコスメ売り場から出ていくと、すかさず帽子の女が商品を漁った。片っ端から試し、店員が白い目を向ける。

 

 

 

 ケーキ専門店のカフェにも行った。

 ちょっとお茶をしてから、夫用におみやげのケーキも買う。

 お会計は、いつの間にかレジに行った友達が済ませていた。おごりになってしまう。

 

「悪いよ。私も出すから」

「いいって。いつもお世話になってるし」

 

 友達は口の開いた財布に、お釣りを押し込んだ。レシートは除外して。

 

「レシートいらないや。旦那に見つかったら悪者扱いされるもん。主婦のくせに贅沢してるって」

「ひどくない? たまにくらいいいじゃん」

「だよね。ケチなんだよねー」

 

 光の受け答えに同調しながら、友達は縦長の紙っぺらをクシャクシャっと丸め、レジの回収ボックスに放りこんだ。

 レシートには、注文時間と品物が、しっかり印字されている。

 

 

 しばらくして、帽子の女が店に入った。

 

「いらっしゃいませ。1名さまですか?」

 

 店員が愛想よく接するが、女は無言で、レシート回収ボックスを漁る。

 面食らった店員は、顎が外れたようにポカンと口を開いている。

 

「時間的にこれかな」

 

 クシャクシャに丸められたレシートをつまみ出すと、女は上機嫌で店から出て行った。

 

 

 子供スペースにいる夫は、ぎこちない手で赤ちゃんをあやす。赤ちゃんの小さな顔に、ギュゥっと力が入る。泣き出しそうだ。

 

「よしよし。ミルクかな?」

 

 赤ちゃんを置き、荷物から、用意していた哺乳瓶を取り出そうとする。妻の友人の子はおもちゃに夢中だ。

 すると横から、細い手がスッと、荷物の口を塞いだ。

 

「これはミルクじゃないよ。おしめ。泣き声でわかるでしょ?」

 

 顔をあげたら、新品の服に、華やかなメイクをした、見慣れた顔がある。


「光、戻ってきたの? 新しい服買ったんだ」

 

 『光』は赤ちゃんの両足を上げて、おしめを変え始めた。

 

「うん。変かな」

「似合うよ。でもなんでその帽子買ったの? 似たようなの捨ててなかった?」

「捨てたの?」

「え? うん」

 

 妙な尋ね方をしてから、妻は顎をさする。

 

 

「……そう。あ、まみちゃんこのあと用事ができたからすぐ帰るって」

「そうなの?」

 

 まみちゃんは、妻の友人のことだ。

 

「デパートにおいしそうなケーキ専門店があったから、これから行かない?」

「子供たちは?」

「まみちゃんの子はママがもうすぐ迎えに来るから、預けておけば?」

 

 

 

 友達と子供のスペースまで戻ると、友達の子が一人で遊んでいた。夫と赤ちゃんはいない。

 

「あれ? パパはどこ行ったの」

「わかんない」

 

 トイレ?

 

「私探してくる。先に帰ってて。旦那さんうるさいんでしょ」

「うん。ありがとう。またね。ほら行くよ」

 

 友達は娘の手を引き、帰っていった。

 光は子供スペースで夫をしばらく待った。待っても待っても、夫も赤ちゃんも帰ってこない。

 心配になり、スマホを取り出す。

 電話はすぐに繋がった。

 

「もしもし? 今どこ?」

 

 夫の声が聞けるだろうと予想していた。が。

 

『もしもし? 今どこ?』

 

 自分とまったく同じ声音に、同じ口調。

 びっくりして、返す言葉が見つからなかった。電話の向こうから、赤ちゃんの泣き声がしている。

 

『誰から?』

 

 夫の声も。

 

「ねえ? あなたどこにいるの?」

 

 電話の人たちは、勝手に会話をしている。

 

『いたずら電話みたい。それよりここのコーヒーミルクレープおいしいでしょ』

『うん。甘すぎなくてちょうどいいよ』

 

 通話が切られた。

 

「コーヒーミルクレープ……?」

 

 さっき友達と食べたケーキじゃないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る