第63話 ひたすらに作る鍛冶屋
063 ひたすらに作る鍛冶屋
ルセール・ド・ツク・ゾーレは貴族であり、鍛冶屋である。
魔石炉でねっせられた溶銑が今日も型に流し込まれている。
少し、奥まった場所に工房があるため、客などない。
しかし、鍛冶屋は、飽くことなく剣を作る。
そして、飽きると、筒を作るのだ。
筒の目的は不明だ。
「あなた、少し休みましょう」すっかり、売り子がいたについている奏が飲み物を用意してくれる。魔石冷蔵庫なるものがあり、冷たい飲み物も出せるのだ。
板についているが、客はいない。
用心棒のアルと盗賊のマリウスは、貴族の助手である。
「このままでは、鍛冶屋になってしまう」
「ナ~れ、ナ~れ」
「兄貴なんの呪文ですか」
「しかし、本当にこれが鍛冶屋なのか」
「そうだ、鍛冶屋だ」明らかに嘘である。
鍛造を熱なしに行うことなどできないのだ。
刃の作り方も違う。最も、剣に日本刀のような刃は必要ないだろうが。
剣、特に両手剣は叩いて切るというより、叩き殺す兵器に近い。
「とにかく、作るぞ」
「買いに来ないのに何で作るんだよ」
「きっと、客は来る!・・・ような気がする」
「おい!」
そもそも、冒険者は自分の武器を買った店につくことが多い。
メンテナンスも必要だからである。
そもそも、信用できない店で命を預ける武器を買うことはできない。
だが、奇跡が起こる。
客が来たのだ。
「おい、武器を売ってくれ」
「帰れ!」
しかし、一瞬で帰れという男。
そう、この店は貴族の店なのだ。
言葉遣いに注意が必要なことは書かれている。
「せっかく買ってやろうといっているのに」
「御主人様に無礼な口を利くことは許しません」
「おお、すごい美人だな」
「貴様、死にたいようだな」
一瞬だが男の目が赤く光ったように見えた。
尋常ならざる殺気に、冒険者は逃げていった。
「せっかくの客だったのに」
「じゃあ、エリーズ様が客対応で」
「いかん、あのような馬鹿者に売ってはならん」
「その通り、剣術の何たるかもわからぬ馬鹿者には要らぬ剣よ」
すでに、売ることすら忘れている。鍛冶屋だった。
「しかし、暇だな」
「何がだ」
「剣ばかりだと飽いてくる」
「あの、刀というやつを俺にも作ってくれないか」
「剣法ではなく刀法になるのだがな」
「剣法とかいってなかったか?」
「お前鋭いな、だが、厳密にいうと刀法が正しいのだ」
「お前から、厳密とかいう言葉を聴く日がくるとは、すでに世界が終末を迎えているような気がする」
「お前が知らぬだけで、俺は非常に厳密に作っているのだがな」
「何を?」
「炭素量だ、鋼は炭素の含有量で性質が変化するのだ」
「!!!」
まさか、あの適当な作業の中に、工業規格の如き精確さで炭素含有量を調整していたことなど、知るはずもない。また見ていてもわからない。
特に今は、鋼の剣しか作らないが、その気になれば、様々な合金を混ぜて作るのだ。
「よしでは、日本刀に似た刀を作る、弟子たちに教えてやろう」と男。
「弟子?」
「君らのことね」
「なぜ似たとつくのだ?」
「それは、日本刀を名乗るには、玉鋼から作る必要があるのだよ、しかし、玉鋼作るのめんどくさいので、純鉄に炭素を混ぜて、その他ファンタジー金属を混ぜるので、形状が似た何かになってしまうのだ」
「わかった、妙なこだわりはすてて、似た何かを作ろう」
「よし、作るぞ」
こうして、適当な合金をつかい作り始めるのである。
「折り返すこと99度の
芯材には、オリハルコンと聖銀の合金を使う。
外側は、見た目を美しくするために、ヒヒイロカネを使う。
非常に近いところを通過していたが、その時には気づかなかったのである。
焼き刃土をつけて、焼き上げて、一気に油に漬ける。
ジュオ~という音をたてて、刀が急冷される。
研ぎあげると、美しい夕日のような色が出てくる。
波紋がさざ波のように美しいできあがりである。
鑑定眼で見ていくと若干金属の分散ができていない場所に、錬金術で改質する。
「
非常に惜しいところまで来ていたのだ。
名前まで一里もないところまで。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます