第72話 5月5日(陶器市)

5月5日(金祝) 陶器市


パパ、ママおはよう。今日は二人とも居るんだね? パパもやっと休み? 大型連休終盤に来たやっと休み?


パパにとっちゃ、3連休でも有難いって。

陶器市が今日までだから午後から隣の作家さんの店も含めて食器を買いに行くって。

 

 パパが一年かけてまたたくさん割ったもんね〜。

 あたいはこの一年割ってないよ〜。割ったのパパばっかり。なんでパパそんなに割るの?

片手だから? 注意散漫だから? 年寄りだからか? それを言っちゃいけないのかな?


スープ用の取っ手付きカップ2、深目の中皿2、パパのご飯用の茶碗1。最低、これだけは必要なんだって。取っ手付きカップ2は、隣で買うんだって。


作家さんのカップって高いんじゃない? 

 

二級品でも5000円超え。


ええ、そんなのパパ、毎年のように割っちゃうの? ママからも嫌味言われてる。


 でも物はいいし、隣のよしみで半額くらいにしてもらえるし、使いやすいから買うんだって。今年はお客さんがたくさん来てて、『東京から来ました』っていう人もいたって。


隣から来た人と東京から来た人か。ギャップあって面白いね。そうそう、有名な作家さんだか中田英寿さんのお母さんやら、俳優さんも工房体験に来たんだったね。


お客さん多そうだったし、隣町のメイン会場が今日までだからいつものようにコーヒーもらってゆっくりしたりせずに直ぐに隣町へ行くんだって。


パパが昨日まで仕事してたから余裕ないね。なんか二人とも焦ってる。

気をつけて行ってらっしゃ〜い。お土産もね。



◇◇ ◇◇◆◆ ◆◇



ママ、パパおかえり。お土産は?

パンか。美味しそうだね。


帰りの駐車場までの道で教え子のお母さんが手を振ってて、手作りパンを売ってたんだって。

それで買ったら、コーヒーご馳走になったって。


そうなのか。教え子のお母さんね。美人なの?

お母さんがパン焼いてるの?


 違う。売り子のアルバイトだって。イベントは、駐車場の高校生を含めて、アルバイトがたくさんいるんだって。


イベントだからみんな借り出されてるんだね。

それで、陶器市はどうだったの?


2時ごろ着いて開催時間あと3時間しかなかったのに駐車場いっぱいで駐められなかったって。午後から人出が増えたみたいって。  警備のおじいちゃんが町の中に入れてくれなかったから他の駐車場行ったけど、そこもいっぱいで、しょうがない、街の反対側まで行って駐めようとUターンしたら、丁度駐車料金無料のスペースの車が出て、駐められたんだって。残り3時間しかないのに駐車料金、1000円払うのはしゃくだなと思ってだけど警備員のおじいちゃんに追い払われたお陰でちょっと遠いけど、払わなくて済んだって。


へぇ、警備員のおじいちゃんありがとうだね。

おじいちゃんなんだ?


警備員の仕事は、過酷なのに、おじいちゃんがけっこうやってるって。

日本は、おじいちゃんおばあちゃんが過酷な仕事をやる傾向にあるからなんか、どこかおかしいんだろうって。


パパも年寄りなのにけっこう会社行ってるね。大丈夫? 重労働させられてない?


 陶器市は、暖かかったし、外だし、マスクを外してる人多かったからパパもマスク外して歩いたんだって。そしたらメインストリートに入ったところでいきなり彼女を連れて歩くAちゃんに会ったって。二人は帰るところだったけど、1日20万人も集まるイベントで偶然会うなんて運命的過ぎるってパパ思ったんだけど、その後たくさんの店の人から声かけられたって。マスク外してだからだろうけど、久々の陶器市巡りで知り合いの店がたくさん並んでいたことを思い出したって。


何でそんな知り合いがいるの?


以前こっちの町に住んでたことあるし、野球関係やサッカー関係や仕事関係の知り合いが多いんだって。


へぇ、パパ、誰でも話しかけるのは女の子だけじゃないんだ?


でも、Aちゃんに会ったのはお互い惹かれあってるからに違いないって。


 そんなわけないじゃない。パパの一方的片想いだよ。さては、Aちゃんのことストーカーしてた?


前日、「会社帰りに梅ヶ枝餅買って帰ったら美味しかったよ」って話したら『私んちは届いませんよ』と言われてて、今日も『梅ヶ枝餅待ってますよ』と言われたんだって。ママと帰りに梅ヶ枝餅屋さんに寄ってみたけど、教え子のお母さんがいたパン屋さんでコーヒー飲んでるうち店じまいしちゃったみたいって。もう陶器市終っちゃってAちゃんには、買ってあげれなかったから今度、太宰府に行って買ってくるってことで許してもらったって。


そっか、大宰府の梅が枝餅か。菅原道真の。学問の神様の飛梅にちなんだ餅なんだね。知らないけど。

『許してもらった』ってそもそも、ほんとうに『梅ヶ枝餅待ってる』って言われたの?


 いつもタイムカード押してくれてるお礼したい思ってるけど普段は遠慮深くて、そんなここと言わなくて、梅ヶ枝餅は、食べたいと珍しくねだってくれたからチャンスと思ったけど残念だったって。


 パパほんとAちゃんのこと好きだね。


ああ、Aちゃん、ママの教え子でもあるんだ。だからママもAちゃん知ってるし、Aちゃんもママのことやお姉ちゃんのことも知ってるんだって。


じゃダメじゃん。パパ、残念。

ところで、お皿やお茶碗買えたの?


なんとかギリギリで全部買えたって、深目中皿は同じ形の物が見つかって買えたし、ママは、予定外で猫の形の高台で内側にも猫の絵がある可愛いご飯茶碗買って来たんだって。


猫がついたお茶椀? へぇ、見せて、見せて。スピカ? それともアルク兄ちゃん?


 どっちでもないね。でも可愛い。これまで使ってたネズミの干支茶碗は、仕舞ってこの猫茶碗使うの? ママの中では、今年は、猫年ってこと?


でも、スピカが付いたお箸をパパ用で買ってきたって。


へぇ、見せて、見せて。パパ、あたいのことも好きなんだね? 

ほんとだ。スピカっぽいけど、男の子みたい。

で、パパのお茶碗は?


行きがけに目を付けた物がどの店だったか、さんざん捜したけどなんとか買えたって。


行きがけに買ったら、荷物が重くなるし、先でもっと気に入った物が出て来るかもしれないからそうしたんだろうけど、忘れっぽい人には、それは危険だね。パパとママは、二人合わせてギリギリってとこかな? まあ、楽しめて良かったね。





※ 各話に対応した画像を各話掲載告知近況ノートに1枚ずつ載せています。良かったらこちらも覗いてください。

https://kakuyomu.jp/users/iwatahei/news/16817330657264235261


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る