第15話 ミリタリーのお話
さてさて。
今回はミリタリーのお話をしようと思います。
なぜか? と言うと実はロボットものとの親和性が高いからです。
ちなみにミリタリーというと、膨大な量の専門用語や知識が必要になるので、あくまでも、私が触れてきたものに限定してお話します。
それ以上は申し訳ないですが、ご自身で学んでください。
まずは銃器の種類についてお話したいと思います。
簡単に分けると、以下の通りになると思います。
・拳銃(ハンドガン、短銃、ピストル)
・小銃(ライフル銃)
・散弾銃(ショットガン)
・機関銃(マシンガン)
・
・システム・ウェポン
・射撃競技用の銃
・
・訓練用
があります。
この中でも拳銃にはオートマチックとリボルバー式などがあったりします。警察などで使うようなイメージが強いのが、この拳銃かと思います。
殺傷能力と飛距離が低めですが身軽さと壊れにくさがありますが、狙うのはけっこう大変です。
ライフル銃は海外ドラマとかで警官、ないし軍隊が使っているものですね。日本だと自衛隊が使っていることが多いです。
しかし、このライフル銃にも色々と種類があり、アサルトライフルやカービン銃、スナイパーライフル、対戦車ライフル、対物ライフルなどがあります。
このライフル銃は殺傷能力も高く、攻撃的な銃なので、軍隊などではよく使われます。スナイパーライフルになると、飛距離というか、射程距離が600~1200m。一キロ先にある目標にでも撃てるということになります。
もちろん空想なのでしたら、変えることもできますが、一般的な距離を知らないと、書くときにとんでもない距離にしてしまったり、説明を忘れてしまうかもしれません。
ですので、射程距離は考えておくと良いでしょう。
ショットガン。これは猟銃などで使われるものです。最近では様々な弾丸を使い、ゴムやビーンバック弾などを使うこともあるそうです。ちなみに今上げた二つの弾丸は暴徒制圧用であり、殺傷能力は低く、相手へのダメージを与え、動きを止めるのが目的です。
マシンガン。
これは銃弾を連射することを目的とした銃で、映画やアニメで、乱射できるタイプの銃です。
これまでの銃にも言えたことなのですが、弾丸を放つと、その反動で手ブレが起きます。
ですので、マシンガンも同じように連射していると、手ブレで照準が狂うときがあります。
これにもヘビーマシンガンやライトマシンガン、サブマシンガンなどの種類があります。
グレネードランチャーは、特殊な弾を使うことが多く、榴弾や発煙弾、散弾、焼夷弾、催涙弾など。いろんな種類の弾が撃てるのが特徴だと思います。
弾の種類が分からないと思うので、次のエピソードで少しだけ解説します。
システム・ウェポン。
こちら私は知らなかったので、wikiから引用すると、「分隊支援火器、小銃、カービン銃、狙撃銃などの役割を1つの銃器で担わせるコンセプト。」とのこと。
部品を変えると、色々な銃器として扱えるみたいで、優れた凡庸性を持つみたいです。
・射撃競技用の銃
・
・訓練用
この三つはそのままですが、儀仗だけちょっと説明しますと、これは祝砲を上げたりする儀式的な意味合いの強い銃です。戦闘向きではありません。
以上を踏まえて、自分の作品に活かせそうな話があれば、ぜひ参考にしてください。
もう少し踏み入った話がしたい! と言う方はぜひ応援コメントで残してくださいね。
今日はこの辺りで。
次は銃弾の種類についてまとめたいと考えています。
ではでは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます