2−2−4 秋大会準々決勝・加賀商業戦

 大久保は三回の守備も難なく切り抜けた。九番から始まる攻撃だったが、一番の井戸田が出塁したものの次が続かずに四番の篠原へ打順が回ることはなかった。というより井戸田が勇敢にも盗塁を仕掛けたが、町田の肩によって刺されていた。


 井戸田は足が速いのだが、町田の強肩が優った形だ。今の東京で肩の弱いキャッチャーはいない。盗塁を防ぐためにクイックや牽制はもちろん大事だが、普遍的な対処策はキャッチャーの肩とコントロールを良くすることだ。


 足を攻撃力にするチームは東京はもちろん全国でも多いので、どこのチームも肩の強さを重視している。そうでもしないと走られ続けてチャンスを広げられて打ち負けるからだ。


 キャッチャーにとって大事なことはリードなど他にもあるが、この東京で勝ち上がるには肩も重要な項目だった。帝王でもその基準は設けられていてキャッチャーを務める人間は全員強肩だった。強肩でもなければ強豪校でキャッチャーを務めることはできない。


 井戸田のスタートも悪くなかったのだが、町田のコントロールが良すぎた。ベースから余り離れずに送球できたために頭から滑り込んでも間に合わなかった。折角のランナーを無駄にしてしまった加賀商業はそのまま凡退で終わってしまう。


 三回の裏、帝王の攻撃は八番ファーストの丸山から。


 内外から、帝王のファーストは穴と思われている。それは攻撃面においてだ。


 丸山は二年生。だというのに夏大会ではベンチに入れなかった。それどころかレギュラーは三間をわざわざコンバートしてまで起用したほど。それほどファーストで起用できる人間が不足していた。


 三間が秋からはサードに戻ると聞いてファーストが狙い目だと思った者。元からファーストで奮闘しようとしていた者。そして元のポジションのまま頑張ろうと決意してファーストを選ばなかった者。


 そういう全員を見て、結果として丸山が三番の背番号を貰った。入部した時からファースト一筋で頑張ってきたために守備だけは他の人に負けない自負があった。


 だが、打撃力ではレギュラーの中では一段劣る。打を謳う帝王ではそこまで突出した実力ではない。それでもレギュラーになれたのは丸山が守備と走塁に秀でている上にサウスポーだからだろう。


 ファーストは左利きでも唯一できるポジションだ。無理をすれば他のポジションもできるができれば右利きの方が良い。右利きの方がファースト送球が若干早いからだ。ファーストはファーストに送球することがほぼないことと、牽制の際のタッチをしやすいために左利きの方が喜ばれる。


 そういう理由もあって丸山はレギュラーになっていた。


 だが打力はベンチ入りしているメンバーには負ける。それこそ外野の誰かをコンバートしようとか、智紀をファーストで使おうという声もあったほどだ。それだけファーストだけは毎年人材が不足している。


 これは毎年のことだ。夏にも人がいなかったために三間を起用している。これは帝王という学校だからこそだ。


 ファーストは余り守備を重視されないポジションだと思われている・・・・・・・・。これはプロ野球だと特にそうかもしれない。助っ人外国人が良く守るポジションで、ほとんどの人間が守備がザルだ。


 だが高校野球だと違う。一点がかなり大事になってくるトーナメント戦でファーストのエラーによってアウトが奪えずに負けたとなると、その先はなくなってしまう。極論を言うとどこのポジションも守備は大事だが、ファーストは特段下手でも良いという話でもない。


 むしろ内野でのアウトにほとんど関わるファーストこそ守備が上手くなければならない。内野の送球ミスをどうにか防げる選手じゃないと任せられないポジションだ。だからコンバートしたての選手には任せず楽、高校野球でファースト専任の選手が出てくる。


 だが、帝王に来るほどの選手にはかなり多いのだ。ファーストで収めてはいけないほどの才能の塊が。


 最初は打撃に集中するためにファースト志望の選手が多いが、送球の良さだったり足の速さを買われて外野やサードへコンバートする選手が多い。倉敷がこのタイプだ。倉敷の強肩と送球の良さを捨てるのは勿体無いとサードへコンバートさせた。


 有能な選手が多いからこそ他のポジションに行ってしまい、結果としてファーストがいなくなってしまうのだ。


 こうしてファースト問題は解決されずに、野手として出る際の智紀にやらせようなんて話も出てきてしまうのだが、智紀にファーストの守備練習をさせる時間、そして折角の足の速さと肩の強さを無駄にするとしてファースト起用は見送られた。


 そして残ったのは、守備が上手いものの他のポジションを任せるような人物でもない、そういう選手だった。その余りものの中で一番上手かった丸山が選ばれただけ。


 この秋でしっかりと結果を残せなかったらコンバートをしてでもレギュラーになりたいと考えている選手が殺到してくるだろう。打力に自信がある人間が多いからこそ、自分の打力ならファーストをやれると考える。


 神宮や春以降も丸山がレギュラーでいるためには、評価されている守備や走塁以外の打撃で貢献しなければならないのだ。


(オレだって帝王のメンバーなんだ!柴をコンバートさせるとか、そういう声が聞こえてきて何も思わないわけないだろ!)


 今日はベンチにいる外野でレギュラーの柴を、智紀が野手の日にはファーストで使おうという声がOBから出ていたことを知っていた。打力で考えれば確実に柴の方が上だと丸山も認めているからこそ、そんな声を跳ね除けたかった。


 ファーストは、背番号三は自分のものだと。そんな急にできるポジションじゃないんだと見せたかった。


 篠原からストレートが放たれる。初球から振りに行き、アウトハイのストレートに当てることができてファウル。


 速度は智紀と変わらない。それが独特のフォームとサウスポーから放たれるだけ。


(ストライクでどんどん押してくる投手。自信の表れでもあるが、加賀商業が篠原頼りなチームだからこそだろうな。こいつがマウンドを降りればそこで試合が決まる。だからこそ連戦になることも考えて球数を抑えたい。……明日は武蔵大山だからな。そっちにも全力で投げたいだろうよ)


 明日まで乗り切れば五日の休みが入る。つまり明日が正念場なわけだ。今日はできるだけ球数を温存したい。そういう意図もあって篠原はバンバンとストライクを入れてくる。


 ただ、それでも問題ないのだ。それだけのストレートと変化球が揃っている。国士舘の片桐も同じように自信があってストライク先行だった。ただその片桐相手のように得点を奪えていない理由。


 それは投手としての基礎能力の違いだった。


(片桐のストレートは重かった。だが、重いだけ。篠原のストレートはそこにキレと荒々しいバックスピンが加わる。サウスポー独自の軌道に、付け焼き刃のナックルじゃなくしっかりと鍛え上げた変化球が三種類。レベルはダンチだ)


 片桐の実戦級の変化球は縦スライダーくらいだった。ナックルもナックルカーブもこの一年ちょっとで習得したものだったために変化はあまりしなかった。だが加賀の変化球は中学時代から鍛えたものばかり。


 そして何よりも、一年生の夏からベンチ入りして実戦経験も豊富だ。高校野球という舞台に慣れている。その経験の差が何よりも違う。


 更にはエースとしての絶対条件。チームメイトに信頼されている。こいつなら大丈夫だと結果で示してきた実績がある。試合をひっくり返したことも何度もあるだろう。そういう積み重ねが加賀にはあった。


 片桐にはなかったものの、加賀にはそういう風格があるのだ。エースとしての絶対王者としての雰囲気を纏っている、そういう選手だ。その雰囲気に呑まれてしまう選手もいるだろう。


 つまり加賀は、エースとして完成している。


 そのエースを攻略するのは帝王といえども難しい。


 難しいからと、諦めるわけでもない。


(狙いを絞れ。そろそろ縦カーブの調子を調べておきたいんじゃないか?今日はまだカットボールとフォークしか使ってない。よし、縦カーブに絞ろう)


 丸山はそう決めて二球目。ストレートがワンバンして外れる。球威で押すタイプだからかコントロールはズバ抜けて良いわけじゃない。それでも要所で四球を出すことはない上に、試合で換算しても四死球は少ない。


 だがこうやってあからさまに外れるボールも結構ある。速球派に多いノーコンではないがずっと想定通りのカウントで勝負できるわけでもなかった。


 そして三球目。


 インコースから曲がってくるゆったりとしたボールが来た。


 丸山は腕を畳んでバットを振り抜く。打球は一・二塁間をライナーで綺麗に抜けていきライト前ヒット。三間に続く二本目のヒットにスタンドが湧いた。


「おっしゃあ!」


(どーだ!今大会最強左腕から打ってやったぜ!オレだって帝王の一員なんだよ!)


 思いっきりガッツポーズした後、そんなことを心の中で思っていた丸山。


 ランナーとして出た瞬間に篠原に牽制を入れられた。加賀商業は帝王のデータをしっかりと調べてきたので丸山の足が速いことを知っている。


 だが、情報があってもどうしようもないこともあった。初球、早速丸山は盗塁をしたのだ。


「舐めるな!」


 キャッチャーの小関がウエストされたストレートを受けてすぐに二塁へ送球したが足から滑り込んだ丸山の方が早かった。小関の肩は平凡だ。篠原のボールを受けることに特化したキャッチャーなので肩まで強くすることができなかった。


 肩を伸ばすよりも得意な打撃を伸ばすことを選択した結果だった。そのせいで足の速い選手が一塁にいると割と走られてしまう。これが加賀商業の守備における明確な弱点と言えるだろう。


 ランナーが得点圏に進んだことで九番投手の大久保はバントの構えを見せた。打撃に自信のない大久保は送りバントで確実にチャンスを広げることが仕事だと考えていた。東條監督もさっさと同点にしたいためにサインを出していた。


 一度球威に押されて一塁側のファウルラインを切るバントをしてしまって失敗してしまったが、次でしっかりと決めて一塁側へボールを転がした。一アウトながら三塁にして上位打線に打順が回る。


「よっしゃ。丸っちも大久保もナイス。オレたちで返すぞ、仲島」


「はい」


 村瀬がネクストバッターサークルに来た仲島にそう言って打席に向かう。


 セフティースクイズに犠牲フライ。何でも良い場面だ。もちろんヒットを打ってここからまたチャンスを作ってもいい。丸山が盗塁できたということは村瀬と仲島が出塁しても盗塁できる。


 一打席目は三振に倒れてしまったが、情報も揃い始めた今ならそう簡単にやられることはない。


(そこそこの学校に彗星の如く現れた天才。確かにこのまま甲子園に出れば、それこそプロになれば美談だろうな。だが、そんな美談で終わらせるつもりはないぜ。エース一人で勝ち上がれるほどこの東京は甘くない。そんなのさっきの丸山の盗塁に現れてるだろ)


 村瀬はチームとして篠原に牙を剥こうと張り切る。だが篠原の実力も確かで簡単には打てない。2-2と平行カウントになった五球目。内野ゴロで引っ掛けさせようとしたアウトコースのカットボールに上手く合わせた。


 打球はレフトへ飛んでいく。ほぼ定位置だが、そこまで飛べば十分だ。


 捕球と同時に丸山がスタート。バックホームでボールが返ってくるが丸山が滑り込む方が断然速かった。


 犠牲フライで同点にした帝王。帝王としてはこれで十分だ。一点ずつしっかりと奪っていけば篠原の体力も尽きる。


 帝王は大久保がダメでも平や馬場が控えている。もし接戦なら智紀を登板させてもいい。一人しかいない加賀商業とは投手事情が違うのだ。


 ゆっくりと篠原を攻略していけばいい。東條監督も選手たちに篠原という投手を愉しめと伝えてある。


 ドラフト候補生に、帝王打線が絡みつく。これほどのサウスポーと対戦できる機会は少ないのだ。帝王としては延長でもいいので九回でしっかりと篠原を攻略するつもりだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る