コイのキューピッドは語らない

みこも祭

コイのキューピッドは語らない

 あたしは、内緒の恋を知っている。


「さて、まずは復習もかねて誰かに読んでもらうか。そうだな、今日は十二月三日だから、まず十二番の金田、三番の池田、九番の遠藤、それから……」


 英語の前田先生が当てていくと、非難の叫びが上がった。


「やっぱ俺か!」

「先生、マジで安易すぎ!」

「なんでアタシなの? 今日、九入ってないじゃん!」

「十二引く三の九だ」

「何それ意味分かんない!」

「人生、引き算も大事だぞ。あと……今は二時二十五分か。二十七番の藤井」

「ひゃ、ふぁ、ふひゃい!」


 あたしの前に座っている響ちゃんは、好きな人に名前を呼ばれて思いっきり噛んだ。

 あまりに見事な噛みっぷりに、笑い声が起こる。


「しゃ、しゃっくり! しゃっくりが出そうなの!」


 響ちゃんは、叫ぶように言った。

 たぶん、顔は真っ赤になっているはず。

 可愛いなあ、とは思うけど、気をつけないと誰かにバレちゃうよ。前田先生のことを好きなこと、誰にも言ってないんでしょ。


「笑っていいのは、しゃっくりしたことない奴だけだぞ」


 前田先生の声は大きくない。けれど、どれだけ生徒が騒いでいても、その低い声は教室中によく通る。

 ピシリとした響きに、笑っていた生徒たちが黙った。


「藤井、水飲みに行くか?」


 前田先生は絶対に気づかないだろうな。

 響ちゃんが噛んだのは、前田先生あなたのせいなのに。


「先生、しゃっくり止めたいなら、ゆっくり息を吸って吐くんだよ」

「そうなのか?」

「前田先生、情報はアップデートしないと」


 生徒の指摘に。どっと笑いが起きる。

 前田先生は苦笑いするだけだ。自分が笑われることはあまり気にしないらしい。


「分かった、分かった。授業中だぞ、笑うのは授業が終わってからにしろ」


 前田先生のこういうおおらかなところは好きだ。

 国語の伊藤先生だと「生意気なことを言うな」ってすぐに怒鳴る。なので生徒からの人気はない。あたしも、うるさい伊藤先生のことは嫌いだけど。


「藤井、本当に大丈夫か?」

「だっ、大丈夫です。もう止まりました」

「そうか? じゃあまずは金田から。あ、座ったままでいいぞ」


 不満そうな顔をしながらも、金田くんは英語の教科書を読みはじめた。

 池田くんが読んで、遠藤さんが続く。最後の響ちゃんは、何度も噛んだり、間違えたりで、クラスメイトは笑うどころか、心配そうだった。前田先生には、また水を飲みに行くかと尋ねられた。

 英語の成績、学年トップクラスだもんね。前田先生のために頑張ってきたんだけど。




 ところで響ちゃん、気づいたかな。

 響ちゃんが噛んだとき、みんなは笑ってたけど、二つ隣の席の山田くんだけ、笑わなかったんだよ。

 ずっと心配そうに響ちゃんのこと、見てたんだけど。



 放課後、教室に誰もいなくなると、響ちゃんはあたしの前にやってきて、こう言った。


「どうしたら、好きじゃいられなくなるんだろう」


 響ちゃんが前田先生のことが好きだと打ち明けてくれたのは、中学一年生の十二月だった。

 九月のある日の休み時間、たまたま裏庭を通ったら前田先生が池のほとりに立って、鯉に餌を上げていたらしい。

 前田先生は響ちゃんに気がつくと、太陽のような眩しい笑顔で『藤井もやってみるか?』と鯉の餌を少し渡してくれたという。

 その手の温かさと笑顔に、響ちゃんは『この人が好き』と思ったという。


『わたし、高校生になったら前田先生に告白しようと思うんだ』


 そして今年。二年生になったばかりの頃、響ちゃんは頬を桜色に染めて宣言した。

 卒業まで待つのは、中学生のあいだだと、ふざけていると思われそうだから。それと、下手をしたら前田先生が《問題教師》になってしまうからだという。

 意外に冷静だな、というのがあたしの感想。だって、響ちゃんは猪突猛進なところがあるから。

 あたしは先生に告白して、振られた子も知っている。だから高校生になるで待つ、という響ちゃんの判断は、とりあえず正解だと思う。高校生だって、問題らしいけど。

 でも、正直言って驚いた。

 前田先生は十四歳も歳上だし、顔は肖像画の源頼朝に似ている。

 まあ、社会に出ちゃえば年齢差はたいした問題じゃないはずだけど。

 でも今から考えると、それはフラグとかいうやつだったんだろう。

 それから少しして、響ちゃんの決意はあっさりと壊れてしまった。

 次の春、前田先生は結婚する。そして、前田『先生』じゃなくなる。

 前田先生の婚約者は、老舗旅館の一人娘。先生は婿養子になって、その旅館を継ぐという。源頼朝顔だから、スーツやジャージより着物のほうが似合うとは思うけど。

 つまり、響ちゃんが高校生になる前に、前田先生はいなくなってしまうのだ。


「どうしたらいいんだろ」


 スン、と小さく響ちゃんは鼻をすすった。

 響ちゃんは笑顔の似合う女の子だ。

 だから、どうにかしてあげたい。でも、どうすることもできない。

 力になれなくてごめんね、と心の中で謝るのが精一杯だった。



 さて、今日のあたしの前には山田くんがいる。

 響ちゃんに恋している男の子は、ため息混じりに言った。


「藤井って、好きな奴いんのかな?」


 うん、いますよ。

 あなたが入っている生物部の顧問の先生で、英語の担当の先生です。

 言えないけど。

 はあ、と山田くんはそれはそれは深いため息を吐いた。

 恋する女の子のイジイジ、ウジウジは可愛いけど、恋する男の子のイジイジ、ウジウジはうっとうしい。

 中学生でも男だろ、バシッて行けよって思うの。まあこんな考え、今の世の中だとジェンダーとかそんなんで非難の的かな。

 でも、響ちゃんの第一志望の高校は女子高だ。

 だから、山田くんはどうしたって同じ高校には行けない。中学生のあいだに頑張るしかないと思うんだよね。

 挨拶とちょっとした会話だけじゃ、「中学校のときのクラスメイトの男子」で終わってしまうぞ。

 山田くんは良い子だ。

 大きな声を出さないし、ドタバタと走り回ったりもしない。生き物にも優しい。

 響ちゃんが噛んだときも、一人だけ笑わなかったけど、噛んだのが響ちゃんじゃなくても山田くんは笑わなかったはずだ。

 あたしは、袖まくりをした山田くんの腕を眺めながら考えた。

 彼だって、優しいじゃないか、と。



 国語の上野先生は、催眠のスキル持ちだと誰かかが言っていた。二年後に定年退職を迎える上野先生は、ゆっくり話すから眠くなるのだそう。

 上野先生の授業を聞きながら、あたしは響ちゃんと山田くんの背中を見つめた。

 二人の間に座る高橋くんは、お休みだ。

 あたしはほんの少しだけ、山田くんの味方をすることにした。

 こういうの、小さな親切、大きなお世話っていうのかな。

 でも、そんなのあたしには関係ないわ。

 あたしは思いっきり大きく体を動かした。

 バシャン、と水が跳ねる。


「え、何?」

「ちょっと! 水!」


 すぐに動いたのは山田くんだった。袖をまくって、床に倒れているあたしを水槽に戻してくれる。


「どうしたんだよ、お前」


 この中学校では、池で飼っている鯉とは他に、各クラスで鯉を一匹ずつ飼っている。

 あたしは、その中の一匹だ。この中学校で飼われるようになって十九年。かなりの古株だ。


「水槽が狭いのかな?」


 響ちゃんが雑巾で床を拭く。ごめんね、迷惑かけちゃって。


「かもしれない。新しいのにしてもらえないか、先生に聞いてみるよーーお前、もうちょっとおとなしくしててくれよ」


 二度とやらないよ。

 苦しいし、痛いし、苦しいし。

 恋のキューピッドなんてもうこりごり。

 そもそも、あたしはお淑やかなレディなの。

 こんなことしたのは、あなたたたちのせいなんですからね。

 まあ、あたしが水槽の中で口をパクパクさせても、伝わるわけがない。

 代わりに尾びれを大きく動かした。


「無事で良かったよな」


 山田くんが響ちゃんに笑いかける。前田先生の笑顔を、響ちゃんは太陽だと言った。山田くんの笑顔は、静かな月のようだ。力強さはないけど、安心できる。


「う、うん。そうだね」


 少しだけ頬を赤くして響ちゃんは頷いた。

 あたしの親切はうまくいきそうだ。


 席に戻った二人の背中を眺めながら、あたしはもう一度尾びれを振った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

コイのキューピッドは語らない みこも祭 @utage_2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る