1-14.甘ったれ part2

「貴方!そこの貴方です!」

 テーブルを叩くように立って、正面切って集団と向き合う!

「もう一度!わたくしの目を見て!おっしゃってごらんなさい!」

「あ、え、えっと…『あんたは金持ちだから——』」

「それは貴方の一つ前の方の発言ですわ!わたくしは!ーの!お言葉を伺っておりますのよ!?」

「え、そのお…」

 人差し指を突き刺すように、ずいずいと詰め寄る彼女の剣幕に、形勢は簡単に逆転した。問い詰められた村民は返答に窮し、深く煌々とした瞳に魅入られたように、モジモジと小さく萎縮してしまった。

「御自分の発言に責任を持てないなら、最初からお黙りになっていらっしゃればよろしいですのに!思い出せないのなら結構!わたくしは覚えておりましてよ!『この村で出来ることなんか無い』、貴方はこうおっしゃったのですわ!違いまして!?」

「それは、その、そ、そうだあ!なんも違わんだろ!?」

 それでも引っ込みがつかなくなったのか、差し出された端緒を掴み、彼女の舞台へ登ってしまった。


 彼女の論陣に、引っ張り込まれた。


「貴方は、この村で生まれた以上、何も出来ないと?」

「そうだあ!この村にゃ、なあんもねえんだ!」

「ここに住む住民は、誰であれ、何者であれ、力を合わせても、周辺都市にも王都にも、外側に何の影響力も持たない、そうおっしゃりたいのですわね?」

「んだ!ここじゃあ、お役人様や兵隊さんの、お情けに縋るくらいしかねえんだよ!」

 何故だ。

 何故彼らの意見は、こんなにも不愉快なのか。

 地理的な価値を失い、人は減り、財力を貯えらえれず、結果軍事力など望むべくもない。

 その意見は、妥当に思える。

 翔だって知っている。

 生まれた時から、持てる者と持たざる者は、厳然として別たれている。


 紛争に巻き込まれた犠牲者達も、

 親に虐待されて死ぬ子供も、

 病魔に連れていかれる赤子も、

 子宮の中で一生を終える胎児も、

 卵子と添い遂げられなかった幾億もの精子も、

 皆、間違っていたわけではない。

 罪業を背負っていた筈もない。

 何が悪かったのかと言えば、

 ただ運が悪かった、それだけである。


 翔がここに居るのだって、全て単なる偶然なのだ。


 人は、

 生命は、

 形あるものは、

 この世界の気紛れに、

 ある日振るい落とされないよう、

 祈る事しか出来ないのだ。


 だから、彼らの言い分は正しい。

 産まれからしてツイてなかった。

 それで、全て決まることもあるのだ。

 そう、分っているのに——


「わたくし、パンガイア統一君主国の次期“権王”、現王太子殿下の婚約者ですわ。つまり、未来の王妃ですの。この点については、ご理解頂けて?」


——は?


 この状況で、身分自慢マウント

——空気が読めないにも程があんだろ…

 翔が度肝を抜かれていても、彼女は構わず話を続ける。

「あなた方はあまり分かっていないようですが!わたくし、本来こんな辺鄙な村に、馳せ参じるような立場では御座いませんの!まさに、雲の上の存在!」

 分からない。

 彼女は喧嘩を売っているのか?

 更なる挑発にはどういう意味が?

「そんなわたくしが、どうしてこんな美感の欠片も無い場所に参ったのか、お分かりですの?疑問にすらお思いでないと?」

 それは、彼女が嫌われているから。

 翔はそう考えていた。

「実は、とある興味深い噂が、沢山耳に入って来たからですのよ?」

「興味深い…噂…?」


 彼女が言うには、この村から骸獣コープスの目撃情報が出た時、此処について手に入る情報、その全てを集めさせたらしい。知られずに通れる抜け道や、珍しい種類の生き物の存在、そういったものの有無を確かめる為だろう。

 「だと申しますのに」マリアは続ける。

「この村、新しい情報が無さ過ぎますわ!見つかる記述はどれもこれも、輸送路として使われていた頃の話!わたくしが生まれる前まで遡る、繁栄を享受していた過去の遺物!黴臭いったらありませんの!」

 そこで彼女は、調査方法を変えたのだと言う。

 コネクションを総動員して、実際にそこに立ち寄った人間を探し回ったそうだ。

「偶然あの村に立ち寄った方は幾名かいらっしゃいましたわ!その方々にお越し頂き、伺ったんですの!この村の印象や地形等について」

 「そうしたらまあ、出て来る出て来る!」、そう言いながら彼女は、自分の言葉で更に怒りを募らせたようだった。

「無愛想・排他的・不便・娯楽欠乏・活気無し…等々、不満点ばかり湧水のように!村についての良い評判など、一つも御座いませんでしたわ!」

 村民達は反論も逆ギレも出来ないのか、ただ諦めたような顔をしていた。

「しかし、誰も彼もが、とある一点について、口を揃えて褒め称えておりましたの」

 「ある一点」。

 その言葉で、希望を見たのか顔を上げる村民達。

 そんな彼らに語られたのは——


「美しく、賢明で、何より才気溢れる少女が居た、と」


——それは


「生まれた地を愛し、それを守る為の方法を考え、積極的に外部と交流し、数少ない来客の心を確実に掴み、自らを鍛え上げ、夢を叶える為に妥協の無い、そんな方がいらっしゃったと」


 その少女は、まず懐に入り込み、ある程度打ち解けて来たところで、数多くの質問をしていたらしい。

 数え切れない程に、学んでいたらしい。

 骸獣コープスとの戦い方。

 権能ボカティオの磨き方。

 どうしたら人を呼び寄せられるのか。

 外の流行はどうなっているか。

 この村の何を独自の強みに出来るか。

 招致出来る人材は居ないか。

 まず何を整備するべきか。

 誰に取り入れば影響力を引き出せるか。


 また、この村に来てくれるか。


「それは」

 その少女は、

 誰の事か、

 少なくとも、翔は知っている。

 そんな奴は、

 此処にはたった一人しかいなかった。


「あなた方が、『単なる新しい物好き』『不相応な夢を見る少女』、そうおっしゃって冷遇していた、ユーリという少女のことですわ」


 「彼女に興味を持ったからこそ、わたくし直々に罷り越すことに致しましたのよ?」、そう言うマリアに対して、皆唖然として、今度こそ何の言葉も出ないようだった。

 思考が纏まっていたのかも怪しい。

「だ、だって…」

 1分程度の混乱の後、ようやく口が動いたようだ。

「あいつは、いつもこの村んこと馬鹿にしくさって」

「『いつか出て行ってやる』、なんてこと言って」

「自分が特別だって勘違いして」

「夢みてえなことばっか叫んで」

「出来ない事は無いってガキみてえなこと」

「現実が見えてねえんだよ」

「ただ癇に障るだけだっただ」

「踊るんだけが上手かったぁ」

「そうだ、『今』が見えてねえから、『明日』ばかり見とるから、加減も分からず無茶苦茶なことして、死んじまったんだ」

「お似合いの死に方だ」


 漸く分かった。

 翔が、彼らを受け入れられない理由。


 彼らの言葉は、行動は、全てがユーリを否定している。


 彼女の努力を、追求を、飛躍を、成功を。


 彼らは、無かった事にしているのだ。


「お、お前らは——」

「あなた方は!まだそのような、見苦しい言い訳ばかり積み上げますの!?」

 

 と青白い電光が弾ける。

 やはり彼女の怒りが勝る。

「彼女は!やり遂げて、知らしめましたわ!あなた方の『出来なかった』は、そのほとんどが『やらなかった』だけであると!何の工夫も、挑戦も、働きも、全て行わず!ただ『誰も構ってくれない』と不満だけは垂れる!先程『豚』と申し上げましたけれど、物を言わない分、豚の方がまだ上等ですわ!挙句の果てには、新たな試みに踏み出す次世代を、村ぐるみで手折ろうとして!そんなに緩やかな壊死がお望みですの!?」

 

 

 


 激したマリアは、加熱すればする程、鮮やかに閃く。


 あまりに強い炎を宿すが故、発する光は却って冷たく、そんな青い星そのものだった。


 彼女が怒るのは、手に入る寸前の宝物を、箱ごと粉々に壊された為。

 犠牲者を哀れに思うような、義憤の為ではありはしない。


 なのに、こんなにも美しく響く。


 ユーリは、この村を大切に思っていた。

 だからこそ、今のままではいけないと気付けた。

 遠からず、滅びる時が来ると。

 それを回避する方策は、この閉じた場所ではなく、外にあると。

 彼女は言っていた。

 「笑って帰って来たい」と。


 ウガリトゥ村はユーリにとって、無二の故郷であったのだ。


「財力が無い、あなた方はそうおっしゃいましたわね?」

「あ、その——」

「では、具体的に、何が足りないのでしょう?」

「な、何って——」

「財力を増やす為に何を計画していらっしゃいますの?その為に、どれだけの資金・資源が必要ですの?それで増やした財を、どのように利用なさるおつもりで?」

「え、えっと?——」

「例えば設備投資が宜しいですわね。現在使用されている輸送路にあるのは、駅舎のみで常駐の住民・職員はいらっしゃいませんの。ならばこの村は、豪華な宿を構える、接客応対の質を向上するなどして、安心してくつろげる場所になれますわ。『歓待』という固有の価値で差別化を図ることが出来ますわ」

「それは、そうかもしれんが——」

「この村を訪れた方を丁重にお持て成しすれば、そこから様々な関係を築けますわ。今まで絶たれていた交流を再開させるのにも役立ちますわね。実際ユーリがそれを小規模に行い、このわたくしまで繋がったのですから。浮いたお金を、この一帯を治める領主の方に贈る、付け届けにでも利用すれば、いざという時に積極的に派兵してくださるかもしれませんわ。それか、御自分で兵を雇って、志願者を募り訓練させ、常備軍を組織するのも手段の一つですわね。そう言えば、有事の際の警報くらいは、ご用意なさることをお勧め致しますわ。気付いた者が叫ぶだけでは、知れ渡るまでに余計な一手間が入りますわよ?そう、此度のように」

「いやでも——」

「ああ、しかし、駄目ですわね。此処に住む方々ときたら、この国の最高階層の来訪をご存知であっても、歓迎の準備どころか寝床の確保すら満足に行えないわけですから。なんでしたら平に均して、四阿あずまやでも立てた方が、快適に過ごせることでしょうね」

 だからか、と翔は妙に納得してしまった。

 だから彼女はこの村に来た当初から、怒髪どはつで天を衝いていたのか。

 折角ユーリが手繰り寄せた縁を、他の村民が台無しにする。その構図が目に見えてしまったから。

「し、食糧に余裕が——」

「あーらそうでしたの?それは失礼いたしましたわ。それで、税の減免の嘆願などはどのように?それこそ鼻薬を利かせるのが手っ取り早くてよろしくってよ?そもそもどういった周期で収穫していらっしゃいますの?ここの土壌はどのような作物が良く育つんですの?勿論色々試していらっしゃいますわよね?おっと失礼、流石に見縊みくびり過ぎですわね。わざわざ申し上げるまでもなく、当然ですもの。食料の確保にすら心血を注げないなどと、雛鳥の方がまだやる気がありますわ!加えて、最前線からほど近いこの村は、難民や敗残兵が駆け込んで来てもおかしくありませんわね。それに我々のように、何処いずこからか自分達を守る兵員を呼び込むのであれば、当然その方々の分も供さなければなりませんもの。何より、少しの綻びで飢饉に発展するなんて、恐ろしくていけませんわ」

 危機感。

 切迫感。

 先見性。

 当事者意識。

 その全てが欠けていた。

 どれも他人事、万事が対岸の火事。

 誰かがどうにかしてくれる。

 いつも通りに生きてさえいれば、これからも変わらず暮らしていける。

 そんな怠慢が、腐食を広げる。

「まさか。ま!さ!か!何方どなたにも何一つ呼びかけも働きかけもせずに、御自分の身を守ることすら出来ず、その結果王都の兵を煩わせることにまでなりまして、その“親切な”方々に何一つ報いることなく、ついには任務の遂行すら邪魔立てし…。まさかとは思うのですけれどあなた方——」


——それを当然だと、考えてはいらっしゃいませんわよね?


 うんともいやとも、聞こえてはこない。

 論理的な敗北を認めるも、嘘を吐き通し知らぬ顔をするも、どちらも選べぬ哀しき者達。

 けれど翔はその糾弾を、止めてやる気にはならなかった。


「兵は命を懸けることが仕事ですわ。しかしそれは、同じく命を預け合う戦友が為に!彼らの為に食事を、武具を、寝床を作り、生活の中から軍を、国を維持する糧を捻出し、傷ついた者共が帰る場所を守る。それこそが民草!

 わたくし達は生きている以上、常に何かと戦っておりますわ!

 時は山中の瀑布ばくふにも似て、その中に居ながら停滞する為には、前進する必要がありますの!

 静止した怠け者は、時代のうねりへと呑み込まれ、過去へと遠ざかるだけですわ!

 守る守られるの関係は、変化や影響の波及とは、一方的では御座いませんのよ!

 大の大人が——」


——甘えないでくださいまし!


 その一喝が、止めだった。

 言葉の鋭角が削り取られ、敵意の矛が取り下げられる。

 ただ彼らに出来ることは、自らの過ちを全て認め、地べたに這いつくばってでも、助けを請うことだけである。


 それ以外の可能性は、全て自ら閉ざしてしまった。


「お、お願えです…。教えてくだせえ…どうすれば、オラ達はどうすればええんです…?」

「わたくしの、知ったことではありませんわ」

 チャンスはあったが、活かさなかった。

 今更尻尾を振ったところで、遅いとばかりに一蹴される。

「この村のことなのですから、そこに住むあなた方で決めるべきことですわね」

「そ、そんな…」

「オレらが、バケモンに喰われても良いってのかあ!?」

「林檎を保存します時には、周囲に毒を撒き散らす、腐った果実は捨てるもの、そう聞きますわ。戦力なんて残さず、全て引き上げようかしら?あなた方なら、あまり惜しくはありませんもの」

 今のやり取りで、彼らはむしろ窮地に立った。

 力添えを引き出すつもりが、なけなしの価値を貶めただけ。

 「これからも日々骸獣コープスに怯えよ。今後一切関わることは無い」そう宣言されたも同じ。


 泣いて平伏ひれふせども、決定は動かない。


「わたくし、この村がつくづく厭になりましたわ」

 それでもマリアは、追い討ちに余念がない。

 ウガリトゥ村に失望したことを、徹底的に分からせる。

「この村にまつわるものはなんであれ、持っているだけで気分が悪くなりますの!」

 これ以上何と言われようと、彼らの心は動かない。

 既に死んでいるならば、動きようが無いのだから。


「だから、これは捨てていきますわ!」

 

 そう言って彼女は、

 

 さっきまでテーブルで読んでいた、


 紐でじられた紙束を、


 レジイ目掛けて投げつけた。


「こ、これは…?」

 村長である彼も知らない物のようで、不思議そうに拾い上げる。

「とある行商がこの場所に立ち寄った際、野望に燃える少女に感銘を受け、格安で皮紙ひしを売り渡したそうですの」

「な!?」

 植物繊維から製紙できる時代ならともかく、動物の皮から作る紙など、どう考えても貴重品だ。それを、大負けに負けたと言うのか。相手に取り入るユーリの手管に、翔はまたしても驚かされた。

 驚愕したのは彼だけではない。その価値を肌で知る村民達の方が、より度合いは大きかった。

 彼らからすれば、「紙」を目にすること自体が稀。そのまま転売しても、それなりの儲けになった筈である。

 

 そこに、インクで書かれていたのは。


「こ、これは——」

「ウガリトゥ村再興案?」

「す、すごい。オレらで出来得る新規開拓、産業、整備計画まで…」

「見ろぉ!既に必要な伝手まで確保しとる!」

「『外の世界で大冒険をして、手柄を立てて、ウチの顔を売って、それで村の知名度を上げる』…こんなん、考えとったのか…?」


 「今」と一番戦っていたのは、他の誰でもない、


 あの、一所懸命な少女だった。


 産まれも時代も環境も、ある日降りかかる火の粉でさえも。

 不運の結果のマイナスとして捨てるのではない。

 出会えたことに意味があるとして、一つも取りこぼさない生き方。


 その気高さは、今もこうして生きている。


「わたくし、このパンガイアに存在する価値ある物は、なんであれ掌中になければ気が済みませんの!」


 彼らはそのマリアの声に、一斉に顔を上げる。


 まるで暗い雨雲の下、切れ間でも見つけたかのように。


「わたくしが欲しくなるような価値を提供するなら!またここに拾いに来るため、留め置いても宜しいかもしれませんわね!」


 そうして彼女は、もう言いたいことは言ったようで、スカートを摘まんで一礼した後、

「もうここでは落ち着けませんわね。ジィ、場所を変えますわよ!」

 などと勝手に立ち去ろうとする。

 ジィはテーブルを分解し、それを抱えて後に続く。

 その進路を塞いでいた者は、ほとんど逃げ腰といった風に、左右に分かれて道を作る。


 途上でマリアは、困り顔の隊長とすれ違い、

「ウィック・ドリュード」

「は、はっ!」

 彼にも講釈をくれてやる。

「あなた方は、民を守る盾、違いまして?」

「いえ、全くその通りであります」

「では、盾の役割とは、なんと心得ますの?」

「迫り来る害あるもの全てを、代わりに受けることであります!」

「では、背後に守るべき民と馴れ合いまして、果たしてその役目が万全に務まるんですの?敵前に出ず隣に居ながらにして、確実に守れる程器用だと、そうおっしゃいますの?」

「そ、それは——」

「盾を自称するならば、傍らに寄り添って言葉を交わすより、前に立って背中で語るべきでしょう?」

「………仰る通りでございます……」

「“兵は民によって律せられ、民は兵によって教わる”。己が使命を、努々ゆめゆめお忘れなきよう」

「肝に…銘じます」

「よろしくてよ」

 それだけ言って満足したのか、今度こそ何処ぞへと去って行った。


 翔は途中から、自分がどう思っているのかすら分からなくなっていた。


 彗星の尾のように遠ざかる背中に、何か、何を言えばいいのかさっぱり整理できないが、それでも何か言おうとして、


「あ…」


 その声が湿って震えていることに驚く。


 そうして、初めて気付く。


 いつの間にか、昨晩枯れたと思っていたものが、頬を伝って流れ出ていた。


 何が、閾値を超えたのか。


 何を思った?


 何故。


 悲しいのか。


 悔しいのか。


 自分が殺した彼女の、

 その重みに耐え兼ねたのか。


——いいや、違う。


 翔は、なんとなく直感していた。


 彼は今、


 嬉しかったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る