(3)

 私は自分の席に座りながら、クラスを見回してみる。

 当たり前だけど、みんな楽しそうに話をしていた。

 私が少し前の席を見ると、女子サッカー部の五十嵐さんと、吉井さんが楽しそうに話をしている。

 でも五十嵐さんが一方的に話しているだけで、吉井さんはにこにこしながら相づちを打って、会話を促すように時々、一言はさんだりしていた。

 本当だ。武田君の言うとおりだ。

 五十嵐さんたちだけじゃない。

 他のクラスメートにも相づちを打つだけの人は結構いた。それでも会話は盛り上がっている。

 今まで全然気付かなかった……。

 少しして先生が来て、武田君を転校生として紹介する。

 私は武田君に小さく手を降る。

 武田君は少し口元を緩めてくれた。

 そして武田君が私の隣の席に座ると、

「やっぱり前髪は分けた方が似合ってるな」

 そう囁くように言ってくれた。

「!」

 私は頬を赤らめ、俯いた。

 今まで何度も今日を繰り返しているのに、これまでの今日とぜんぜん違う。

 こんな晴れやかな今日は初めて。

 これも、武田君のおかげ。


 1時間目の休み時間に、ケンカになりかけた工藤さんと清水さんの仲裁をした。

 でも今回はそれで終わりにはできない。

「沢海さん、本当にありがとう。危うく犯人にされるところだったよ」

 清水さんはすごく喜んでくれた。

「それなら良かった」

「ほーんと、がさつな男子は困るよねっ」

 工藤さんは腕を組んで、唇をとがらせた。

「ちょっとちょっと。美和だって、私の言うこと無視して犯人扱いしたじゃん」

「ごめんってば。それは、言わないでよー」

「あはは、じょーだん」

「もー。冗談きついよ。――ね、沢海さん。ちょっと聞いていい?」

「なに?」

「武田君と何か話した?」

「まあ、軽く挨拶くらいは……」

「女子たちによるとさぁ、武田君、なかなか自分のこと教えてくれないんだって。沢海さんだったら席が隣だから、色々と話せるんじゃないかなって思って」

 武田君をちらっと見る。

 武田君を利用するみたいで申し訳ないけど、今はクラスの人たちと打ち解けるのが先決。

 後で、ちゃんと武田君に了解をとらなきゃ。

「……なにか聞いて欲しいこととか、ある?」

「え、聞いてくれるの!?」

 工藤さんと清水さんは目を輝かせた。

「私に教えてくれるかどうかは、分からないけど」

「えー、どうしよーっ」

 工藤さんと清水さんはニコニコしながら顔を見合わせる。

「……好きな食べ物、とか?」

「趣味とか、どこに住んでるのとか……好きな人がいるとか!」

 さすがに住所や好きな人のこととかは駄目だろうけど、それ以外は何とかなりそう。

「分かった。聞いてみるね」

「じゃあさ、お昼、一緒にお弁当たべようよ。その時に教えてよ」

「分かった」

 工藤さんと清水さんは、「じゃ、お昼にっ」と嬉しそうな顔で言ってくれた。

 学校で誰かとお昼を一緒にとるなんて、はじめて。

 そろそろ次の授業がはじまりそうなので、席に戻る。

「……自然に話せてたな」

 武田君から褒められると嬉しくって、口元がついつい緩んじゃう。

「……うん」

「2人は何だって?」

「えっと、お昼、一緒に食べないかって誘われて……」

「へえ。良かったじゃん」

「それで、ね。条件があって」

「俺のことを教えてくれって?」

「! どうして分かったの? 聞き耳をたててたの?」

「それくらい予想はつくさ。それで、どんなことを聞いて欲しいって?」

「好きな食べ物とか、趣味とか、そういうことだけ。だから……教えられる範囲内で……」

 武田君の肩ごしに、工藤さんたちの視線を意識してしまう。

 2人はしきりに私のことを見ている。

「隠すようなことじゃないからな。趣味は読書で、好きな食べ物は出店の焼きそば。こんなんでいい……わけじゃないよな。それなりのネタは必要だろうし」

「む、無理はしなくても……」

「いや、これはクラスの情報を得る絶好の機会だし、どうせ今日が終われば、みんなの記憶はリセットされるんだ。――好きな子はいる」

「だ、誰?」

 思わず身を乗り出して聞いてしまい、私は顔を真っ赤にして俯く。

 でも好きな人、いるんだ。いるよね。

 大人びてる武田君は、どんな人を好きになるんだろう。

 お仕事をしてるわけだから、相手は一緒に働いてる大人の人だったりするのかな。

 考えただけなのに、不思議と胸の奥が苦しくなってしまう。

「昔会った子」

「昔?」

「小学校4年の時に、偶然出会ったんだ」

「その子のことが今でも……?」

「……ああ。すごく勇敢な子で……」

「そうなんだ……。そんな大切なこと、教えてくれてありがとう」

 その子、どんな人なんだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る