49.試練の迷宮

49-1

「暗いわね」

扉が閉じたとたん暗闇が広がったため生活魔法のライトを使う

生活魔法は元の世界でも当たり前にあったもの

でもこちらに来てから色々試したところ、魔力量を調整することで様々なことが出来ると気づいたときには驚いた

私の魔力属性は火と風と闇、でも生活魔法の魔力を上げれば水と光も使えるということだ

ただ、生活魔法の水を単体で攻撃に使うのは難しい

手元に大きな強い魔力の籠った水球が作れたところでどうしようもないもの

肉体強化してそれを投げたところで強い敵にはかすりもしないだろうしね

迷宮内を確認するために多めの魔力流すと一気に明るくなった

うん。本当に便利


「まるで巨大迷路ね」

あまり広い空間ではないものの所々に罠や魔物と言った妨害が用意されているのが分かる


「この壁壊せばこのフロア完了だけどいいのかしら?」

空間認識で頭の中に描かれたマップを見れば、本来ならかなりの距離を辿らされる迷路にもかかわらず、次のフロアへの階段は今居る場所の真横にあるという驚く結果になっていた

これを人間が作っていたならとてつもなく根性が曲がっていると言いたい

真横の出口に行くまでに一体どれだけ回り道をさせて、どれだけの魔物を倒させるというのか…

それが全て見えるだけにいたたまれない


「多分、土からできた壁よね?」

少し壁から離れると魔力をかなり高めた生活魔法の水球に風を纏わせる

それを一気に放つととてつもない轟音が響いた

「あれ?意外と脆かった?」

見晴らしの良くなったその光景は、壁の残骸と共に魔物の遺体などが落ちているものの20mほど先まで続いていた


「ま、いっか。とりあえず次」

階段を上りフロアに踏み入れた途端違和感を覚える

「魔力が封じられた?」

試してみても生活魔法の水さえ出ない


「ちょっとまずいかしら…」

だだっ広い空間には少なく見積もっても100匹を越える魔物

魔力を封じられたと言うことは、インベントリにしまっている剣を取り出すことも出来ない


こんな状況に陥ったことも想定したことも無かっただけに身に着けている武器もない

どうすべきかと考えている間にも、襲い掛かって来る魔物を蹴ったり殴ったりで何とか倒していくもキリがない

しかもそれぞれの魔物のレベルは50以上だ

こっちは魔力を封じられているのに魔物は平気で魔力を操ってくるのだからたまらない


「それでなくても普段は魔法が主なのに…!」

半分自棄になりながら体術で応戦する

せめて武器があればもう少し楽なのに…

そう思ってもどうすることも出来ないのだ

魔法主体の私にとって、なれない体術は容赦なく疲労を蓄積していく

ポーションを使いたくてもそれすらインベントリの中なのだから笑えない

かわしながらも受けるダメージは明らかに大きくなっていた


「ぐっ…!」

避けた先に飛び込んできたのは大きく鋭い爪を持つ手

気付いても避け切るまではできなかった


「内臓…やられたかな…」

手で押さえても止まる気配のない出血に流石にリタイアすべきかと考える

こみあげてきたものを吐き出すと、どす黒い色をしていた

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る