避難訓練

災害時には水道が使えなくこと、したがって水洗トイレも使えなくなることに教師陣が気づいたようだ。


プリントには避難訓練の際に携帯用トイレも持ってくるよう指示が書かれている。


関東大震災の教訓から、九月一日は防災の日なので毎年夏休み明け一日目は避難訓練がある。


このころの携帯用トイレは、携帯といっても重くてでかく、例えるなら個人用のロッカー。いや、人一人すっぽり入れるくらいだから棺桶に近い。


これを持って学校まで行く道中を思うと、家を出た途端にかなり憂鬱になる。


同じ団地に住んでいる同じ学校に通う子たちも始業時間は同じなので、同じ学帽をかぶった人達が何人も同じ道を歩いているのが見える。


しかし、トイレを抱えて歩いているのはぼく一人だけだ。


まあそうだよな。プリントの注意書きにみんなが杓子定規に従うわけはない。むしろこんなものを本当に持ってくるぼくのほうが場違いだったんじゃないか。そう考えて不安になる。


かといってわざわざ引き返して家にトイレを置いてくるのも面倒なので、そのまま学校までの道をのそのそ歩いていると、たぶん五歳か六歳くらいだろうか、小さい子がぼくの横を駆け抜けて立ち止まり、こちらの様子を伺っている。


ぼくが「どうしたの? なんか見つけた?」と声をかけると、「なんでどこでもドアを持ってるの?」と質問してきた。


「どこにでも持っていけるドアだからどこでもドアなんだよ」と答えると「どこにでもいけるの?」と聞き返してくる。


「そうだよ」と言って、ぼくはトイレを地面に置いてドアを開けて中を見せてやる。


中はトイレなんだよ、とネタばらしをするつもりだったが、その子は笑いながらトイレの中に入ってドアを閉めてしまう。


かくれんぼのつもりだろうか。ぼくは「もしもーし」と大声で呼びかけながらドアをノックする。返事はない。ぼくはまたドアをノックする。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る