第601話 泉の清らかな水に溶けて霧散

 僕達は昼下がりの《ラング》の町を、ゆっくりと館へ向かって歩き出す。

 すれ違う町の人達は、笑顔で僕達に会釈をしてくれるし、町には活気が溢れている。


 でも何だか、言い知れぬ不安を感じてしまう。

 昔ボッチだった男の子の言った言葉が、〈人生に行き詰ってしまう〉というフレーズが頭から離れないんだ。


 僕もいっちょ前に、マリッジブルーなんだろうか。

 〈アコ〉と結婚するのが嫌なわけがないんだが、二人で暮らすことを想像出来なくて、戸惑っているのかも知れないな。


 僕の悩みをよそに、許嫁達から結婚後の生活を聞かされた。

 順番に三日ずつ暮らして、一日だけ僕の自由な日があるらしい。

 そうなることは、僕も分かるんだけど、事前に相談くらいして欲しいよ。


 三人は友達なんだから、僕をとり合ってガチのケンカをしないで欲しいな。

 僕は三人にシェアされる、アイドルみたいなものなんだな。

 何て僕は、罪作りな男なんだろう。

 《ラング領》の女性が、全員僕のファンになったら困ってしまうぞ。

 

 近いうちに踊りの振り付けを、ちょっと考える必要もあるな。

 結婚式で、一節(ひとふし)歌ってみようかな。



 〈サトミ〉と一緒に、馬に乗って〈夢の泉〉にやってきた。

 速度を上げて風を切る感覚が、僕の不安を吹き飛ばしてくれたようで、自然と笑いが込み上げてくる。


 〈サトミ〉も僕に並走して馬を走らせて、ニコニコと笑っていた。

 〈サトミ〉がスカートの裾を摘まみ上げて、泉に素足を浸(ひた)しているのが眩しいぞ。

 白い太ももが、太陽に照らされて輝いているようだ。

 日に焼けた部分と、隠されていた部分の強烈な対比が、僕に眩暈(めまい)をもたらせていく。


 「〈タロ〉様も入ったら。すごく気持ちが良いよ」


 確かに、入れるのは大変気持ちが良いと思う。

 僕は隠されていた部分の上を、見詰めてしまうぞ。 


 「うん。分かった」


 泉に入ると、僕の衝動はいくぶん収まったようだ。

 熱くなっていた煩悩(ぼんのう)と、股間が冷却されたのだろう。


 ただ、冷静になると今の現状に、若干の違和感を覚えてしまう。

 僕はズボンを脱いで泉の中へ入ったが、パンツ一枚になったのはかなりカッコ悪いんじゃないかな。

 とても間抜けみたいな感じが、拭(ぬぐ)えないぞ。

 ズボンの裾をまくるだけで、留(とど)めておくべきだった。


 「あははっ、〈タロ〉様、可愛いカッコだね」


 「むぅ、〈サトミ〉。笑うなよ」


 僕は少しムッとしたから、〈サトミ〉のおっぱいを両手で揉んでやった。

 まだ煩悩は、冷却しきれていなかったんだ。


 「いゃん、ちょっと、〈タロ〉様。いきなり過ぎるよ」


 〈サトミ〉はスカートの裾を摘まんでいるから、手で防ぐことが出来ないようだ。

 僕におっぱいを揉まれ放題になっている。


 「へへっ、太ももも撫(な)でまわしてやろう」


 「えー、そんなとこ止めて。こんなに清らかな泉で、エッチなことしないでよ」


 僕は〈サトミ〉の太ももを撫でまわし、ちょっと上のショーツ部分も触ってやった。

 木綿の感触とスベスベの肌が、混じって指先に感じるぞ。


 「あっ、そんなとこダメだよ。んんん、もう止めてよ」


 〈サトミ〉の顔を見ると真っ赤になって、何かに耐えているようだ。


 普通なら興奮してもっと撫でまわすところだけど、泉があまりに美し過ぎて、エッチな心が増幅しないな。

 美しい景色は、人の攻撃本能を抑制して、発情状態を減衰させるんだな。

 僕の助平な心も、泉の清らかな水に溶けて霧散したらしい。


 僕は〈サトミ〉を抱きしめてキスをすることにした。

 キスなら〈サトミ〉は、嫌とは言わないだろう。


 「んん、〈タロ〉様、初めからキスをしてくれたら良いのに」


 僕はまるで絵のような美しい泉の中で、〈サトミ〉にキスをしている。


 だけど誰かに見られたら、パンツ姿でカッコつけている、ただの変態に見えるだろう。

 ちょっと恥ずかしいけど、今〈サトミ〉は喜んでくれているらしい。


 おパンツ変態でも受け入れてくれる〈サトミ〉は、何て良い子なんだろう。



 僕は教会の控室で、新品のパンツに履き替えているところだ。

 結婚式だから、ビロビロになったパンツは止めてくださいと言われた。

 ビロビロは身体にフィットして、緊張感を軽減してくれるんだけどな。

 戦争中も愛用した、僕の鼠色の勝負パンツはお気に召さないらしい。


 上着とズボンを見て、「はぁー」と思った。

 全身真っ白で、銀色の縁取りが施してある。

 シャツも純白で、ビラビラのレースが、袖や首周りに纏わりついている始末だ。


 僕が「結婚式は白」だと適当に答えた、仕返しなんだろか。


 おまけに左右の袖を見たら、バーーンと金色で《黒帝蜘蛛》&《赤王鳥》の刺繍がほどこされてある。

 これはもう、特攻服か沖縄の成人式だよ。


 〈血痕死魔酢夜露死苦〉と書いた旗を馬の〈ベンバ〉に括り付けて、《ラング》の町を猛スピードで箱乗りしてやろうか。


 でもこれはダメだな。

 《黒帝蜘蛛》と《赤王鳥》の刺繍が、なぜか可愛いんだ。

 〈アコ〉とお針子さんの、可愛いは正義と言う気持ちが、反映された結果なんだろう。

 フォルムに丸みがあり、かなり緩い表情だ。


 これじゃ、三流芸人の一張羅(いっちょうら)にしか見えないぞ。

 今からでも、いくつかギャグを考える必要があるのかな。


 〈クモッ、クモ、中身がどろーりん〉


 〈ぴーちく、びーちく、押すの子」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る