第551話 〈サトミ〉も祈っている

 軍議の中で話し合われた今回の功績は、〈サシィトルハ〉王子に分(ぶ)があるようだ。

 司令官と思われる将校を確保したことと、南側の丘を守り切ったことが大きな戦功になるらしい。


 〈タィマンルハ〉王子が守っていた北側の丘は、〈青白い肌の男達〉の攻勢のためズタズタに破られ大量の逃走者を許したようだ。

 東側の丘から見ていた限りでは、北側の丘へ〈青白い肌の男達〉が殺到(さっとう)していたので単なる運だと思うけど、表面に現れる結果が全てなんだろう。

 また弁明するにも、〈タィマンルハ〉王子側は伯爵だから、身分に差があることも難しくしている気がした。


 東側の丘を守っていた〈海方面旅団〉は、若干の逃走者が認められたが、寡兵の割によく耐えたという評価らしい。

 兵站の功績もあるので、〈海方面旅団兵〉にボーナスみたいのが出そうな感じだ。

 いや、〈サシィトルハ〉王子に直談判でもして必ず出して貰おう。


 正式な軍功は、国王へ報告を上奏(じょうそう)して、その裁定が下されるまで待つ必要がある。 

 たぶん、相当な時間がかかるはずだ。


 軍議の後半は、この戦場の後始末について話し合われた。

 味方の戦死者は、もちろん家族の元へ返されるが、敵側の大勢の戦死者はこの場で埋葬されることになった。

 ここが王国の直轄地であり人里からも離れており、第一番に大量の死体を運ぶことも埋める場所にも困るからだ。


 両王子の見解は、「〈修道女〉達もこのような人里から離れた場所は、嫌に決まっているから場所を移したら良い」とのことであった。


 そうかも知れないが、事前に相談くらいはしてやれよとは思う。

 まあ、この国は王政が敷かれていて、決めたのは王位継承者なんだから、どうしようもないよな。


 軍議が終わっても、〈海方面旅団〉は忙しい日々が続きそうだ。

 まず、〈青と赤の淑女号〉に乗船している〈修道女〉を〈トリクト〉の町に運んで、味方の重傷者と遺体を同じく〈トリクト〉の町へ運ぶ必要がある。


 降ろした後は、更に敵側の遺体を埋めるための穴を、掘る道具も運んでこなくてはならない。


 味方の重傷者は三百人近くいるし、遺体も百体を超えている。

 僕の冬休みは完全になくなるけど、亡くなった人が大勢いるんだ。

 とてもじゃないが、不平不満を言う気持ちにはなれない。


 〈海方面旅団兵〉も同じような気持ちなんだろう。

 口を真一文字に「キュッ」と結びテキパキと作業をこなしている。


 でも、許嫁達の柔らかい唇とおっぱいとお尻が恋しいな。

 三人は今どうしているのかな。

 僕のことを考えてくれている時間もあるのかな。


 次に逢う時には、顔を思い出して慰(なぐさ)められていたと言おう。

 おっぱいを思い出して、手で慰めていたと言うよりずっと良いと思う。


 〈青白い肌の男達〉の死体を穴に埋めて、簡単な墓標が立てられた。

 〈スアノニ女子修道院〉の院長と助祭の〈修道女〉が、どうしても祈りを捧げたいと墓標の前で跪(ひざまず)いている。


 僕と〈海方面旅団〉は、その後ろで頭(こうべ)を垂(た)れている。

 祈りの言葉を知っている〈旅団兵〉は、院長の祈りに合わせて唱和(しょうわ)をしているようだ。

 僕は全く分からないから、自分なりの言葉を心の中で呟き冥福を願った。

 僕の隣で、〈サトミ〉も祈っていると感じたのは、悪いことじゃないはずだ。


 両王子達は、もうここにはいない。

 軍を率いて王都へ帰還している途中だと思う。


 長い祈りの後に、院長が〈修道院〉の瓦礫(がれき)を見ながら「よく焼けましたね」とポツンと言った。

 悲しんでいるのでも、怒っているのでもない顔だと思う。

 ただ、淋しそうな顔だと思った。


 僕は、どう返事をしたら良いのか分からなかったので、ただ「すみません」と謝っておいた。


 「《ラング》伯爵様が、悪いわけじゃありませんわ」


 と院長は否定をしてくれた。

 更に院長は、「《ラング領》の発展は著(いちじる)しいと聞いております」とニッコリと笑って付け加えた。


 「はははっ、田舎ですよ。大したことはありません」


 「《ラング》伯爵様とは、この度(たび)ご縁(えん)が生(しょう)じました。このご縁は、とても良ものと私は確信いたしております」


 「はははっ、縁ですか。私も院長と出会えて良かったですよ」


 「うふふ、そう言って頂いて光栄ですわ。少し地面が凸凹になっていますので、腕をお貸し願えますか」


 そう言いながら、院長は僕の腕に掴(つか)まってくる。


 確かに死体を埋めるために穴を掘ったから、地面が凸凹で歩き難いのはその通りだ。

 ただ、僕の腕をもう離さないとでも言うように、ガッチリと拘束してくるのはどうなんだろう。


 院長はふくよかな身体の持ち主だから、おっぱいが腕に当たっているぞ。

 僕は熟女好きじゃないから、こんなことに負けはなしないよ。

 気をしっかり持って、この柔軟な攻撃に耐えてみせるよ。

 〈アコ〉のおっぱいを思い出せば、おそらく簡単なことだと思うよ。


 〈青と赤の淑女号〉は長い任務を終えて、《アンサ》の港まで帰ってきた。

 大勢の人が見えるのは、僕達の出迎えなのかも知れないな。


 錨を降ろした〈青と赤の淑女号〉は、船体を僅かに左右に振って「良い所のお嬢さんの私を、よくもこき使ってくれましたわね」と少し怒っているように思う。


 だから、僕は〈海方面旅団兵〉に〈青と赤の淑女号〉の清掃やメンテナンスをしっかりやるように伝えることにした。

 お嬢さんに乗った後は、アフターが大切なのは常識だろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る