第527話 一生で一度の恋

 〈サヤ〉から、鬱陶(うっと)しいお誘いがやってきた。

 王宮の近衛隊と鍛錬をしないかと。

 誰がするかよ。


 速攻で「僕は行かない。行きたいなら一人で行けよ」と返事をしてやった。

 怒ると思ったけど、何も怒らなかった。

 どうしてなんだ。


 それどころか、少しニヤニヤしてたと思う。

 解(げ)せんな。


 かなり不穏だと思ったので、〈アコ〉の母親に少し探りを入れて貰った。

 マズいことが起きている予感が、ぞわっとしたんだ。


 そうすると、驚愕(きょうがく)の事実が浮かび上がってきた。


 「〈タロ〉様、〈サヤ〉さんは〈親子鷹〉の若鷹の方と、二人で鍛錬しているらしいです」


 「えぇー、そうなんですか。二人でですか」


 「ふふふ、それも嬉しそうに、ニコニコとしてやっているらしいですよ」


 おぉ、それで断っても怒らなかったのか。

 鍛錬という名の逢引きじゃないのか。

 大変不純だとしか思えないな。

 王宮でデートとか不敬になるぞ。


 〈サトミ〉に言いつけてやろう。


 「〈サトミ〉知っているか。〈サヤ〉が王宮で逢引きしてるんだぞ」


 「〈アコ〉ちゃんに聞いたよ。〈タロ〉様、お姉ちゃんを応援してあげてね。武芸以外は不器用だから、これがお姉ちゃんの一生で一度の恋かも知れないの」


 〈サトミ〉に、真剣な眼差(まなざ)してまれるとな。


 「〈サトミ〉、分かった。出来る範囲で協力するよ」


 「やったー、〈タロ〉様、ありがとう」


 〈サトミ〉はすごく喜んでいるけど、僕が少し協力したぐらいで上手く行くはずもない。

 第一何を協力するんだ。

 鍛錬を断ったことは、結果的に協力ではあったが。

 後は何もないと思うな。




 休養日に〈アコ〉と〈クルス〉と〈サトミ〉に貰った襟巻(えりまき)と爪切りを渡そうと思う。


 もう、他の従業員には渡し済みだ。

 許嫁達の襟巻よりは数段劣(すうだんおと)る物だけど、皆喜んで〈ルメータ〉のお礼を言っていた。

 爪切りの感想は〈レィイロ〉に、直接言うように言ったのは言うまでもない。


 許嫁達へ貰った物をそのまま渡すのでは、あまりにも芸が無さ過ぎると考えた。

 おお、寒ってヤツだ。

 襟巻だからな、寒いのはよくない。


 だから、〈細密宝貴石細工店〉で襟巻を留める装身具を作って貰った。

 高級な毛皮に負けないように、キンキラした黄金製の物だ。

 その黄金の上に、ピンク色の石で太陽と月と星を散りばめてある。


 ピンク色の石は僕が採取した紅石英だから、とても宝石とは言えない。

 紅水晶でもないんだ。

 少し綺麗なただの石と言われても、何も反論出来ない。


 髪飾りにも、この石を使ったと思う。

 だから、カラーコーディネート的には良いと思ったんだ。


 でも今度は、まともな宝石にした方が良かったかな。

 許嫁達が喜んでくれるか少し不安になる。


 〈アコ〉と〈クルス〉を学舎へ迎えに行くと、何と〈サヤ〉が一緒にいる。

 僕も驚いたが、〈リク〉も珍しく動揺していた。

 それほどの珍事だと言えよう。


 「えっ、〈サヤ〉。どうしたんだ」


 「ふふ、〈サヤーテ〉先生はドレスを造るのですよ」


 〈サヤ〉が横にいるのに、なぜ〈アコ〉は怖がらないんだ。

 震えていないで、微妙な顔をしているだけだ。

 〈クルス〉の顔も、恐怖で引きつっていないな。


 「〈サヤーテ〉先生は、〈タィマンルハ〉王子の婚約披露へ行かれるのですよ」


 「おっ、〈サヤ〉。そうなの」


 「あぁ、そうなりました。だから、〈アコーセン〉君と〈クルース〉君に、懇意の店を紹介して貰うのですよ」


 おぉ、〈アコ〉と〈クルス〉が、今日は〈サヤ〉にビビッてないのは、有利な立場に立っているからか。

 ただ、〈サヤ〉が舞踏会へ行くのか。

 これはアレだな。親子鷹の近衛隊のエースに誘われたんだろう。

 どう考えても、いやらしい下心が隠れているんじゃないのか。


 「へっ、色っぽいドレスにするのか」


 がぁー、自分で言って鳥肌が立ったよ。

 〈サヤ〉が色っぽいドレス。

 似合わないな。

 チキンスキンがイボイボだよ。


 「〈タロ〉様、今、笑いましたね」


 〈サヤ〉が眼を細くして、睨(にら)みつけてきたぞ。

 ひゃー、コイツを怒らしたら面倒だ。

 もうからかうのは止めよう。


 〈サヤ〉を〈ベート〉の店に連れていってから、〈南国果物店〉へ向かう。


 「〈サヤ〉のドレスの、見立てには付き合わないのか」


 僕が、〈アコ〉と〈クルス〉にこう聞くと。

 二人は頭が千切れるくらい、ブルブルと横に振った。


 「〈タロ〉様、私が心労(しんろう)で倒れても良いのですか。後は、怖いもの知らずの〈ベート〉さんに任せるしかありませんわ」


 「あの〈サヤーテ〉先生が、ドレスを造るのですよ。普通のことではあり得ません」


 〈サヤ〉のことを何も知らない〈ベート〉に、災厄を押し付けるのか。

 〈ベート〉に対する二人の扱いが、僕と似通ってきて嬉しく思うな。


 〈サヤ〉に〈サトミ〉と会わないのと聞いたら、恥ずかしいから嫌だと言っていた。

 いい年こいて、何が恥ずかしいだ。

 自分が、色気づいている自覚はあるのだろう。


 〈南国果物店〉の店先では、〈アーラン〉ちゃんが、愛くるしい顔で出迎えてくれた。

 あどけない笑顔に癒(いや)されるわ。

 立派な〈南国果物店〉の看板娘だな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る