第9話 魔法生物とは

 教養の時間に「魔法生物」について、〈ウオィリ〉教師に質問してみた。


 それで分かったのが、「魔法生物」は魔法が使える。

 「魔法生物」の生態や成り立ちは良く分かっていない。


 魔法は人間のスキルと違って、魔力を消費して行使するものであること。

 人間は魔法が使えないこともあって、魔力とは何かを良く分かっていない。

 じゃ何故魔力を行使しているのが分かったのかというと、「魔法生物」自身がそう言ったということのようだ。

 スキルでは無いと言ったということであるらしい。


 それではスキルとは何かというと、これも良く分かっていない。

 この世界では人間はスキル、「魔法生物」は魔法という不思議な力を使えることを、何の疑いも無く受け入れているようだ。


 後、普通の動物はスキルも魔法も使えない。


「魔法生物」のうち「神獣」は、この間会った「天智猫」を始め三種類いて、人間に危害を加えないことと、気まぐれに人間を助けたりするので敬われている。


 馬に似た「天跳駒」という奴や、鶏に似た「天鬨鶏」という奴がいるらしい。


 ただ、どれも大変数が少なく、一目でも見れれば瑞兆とされているようだ。


 一方、畏怖されている方は、同様に「魔法生物」と称されてはいるが、「神獣」とは別の生物で、皆強力な魔法が使えて、「魔獣」と呼ばれている。


 魔法が使える以外は、普通の動物と共通する部分が多く、「神獣」とは似て非なるものだ。

 特定の地域に住んでいて、人間を見つけると襲い掛かって来る凶暴性を持っている。


「神獣」と同様に個体数は少ないらしく、基本近づけないので、詳しい生態とかは分かる訳がないとのこと。

 近づくだけで殺されてしまうからな。


 我が子爵領の近辺にも、《紅王鳥》という「魔獣」がいて、こいつは強力な火炎を吐くらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る