愛を知る令嬢は理解されない〜誰が何と言おうとも、この気持ちに偽りはない〜

ネリムZ

愛とは時に残酷であり虚しい

 西園寺奏美、彼女は高校で嫌われ者だった。


 親は社長で金持ち、所謂社長令嬢と言う奴だ。


 護衛兼執事の高宮翔と共に学校に通っていた。


 奏美の容姿は美しく、透き通るような銀髪をして、サファイヤの様な碧眼をしていた。


 そんな奏美は女子に嫌われている。


 そして、毎日のように告白されていた。


 逆玉を狙う者、体を狙う者、彼女を真から愛している人は居なかった。もし居たとしても、彼女は断っていただろう。


 そして、そんな彼女に無謀にも惚れ込み、この度告白しようとしている元野球部エースであり部長であった、先輩の三年、健二。


「僕と付き合ってください!」


 他の有象無象とは違い、その言葉には想いが込められていた。


 だが、奏美の心は全く動かなかった。


「お断りします。まず、第一に私は貴方の事を知りません。急に想いを伝えられても、それを受け入れる事は出来ないでしょう」


 定型文のような事を淡々と口走る奏美。対して健二は。


「だ、だったら、デートしませんか。僕の事、知って欲しいんです」


 大学への推薦を貰い、部活も引退している彼。


 その彼の思いは、たった一つの嘲笑で終わる。


「お断りします」


 そして、奏美は去って行く。だが、健二は諦めていなかった。


 奏美が迎えの車まで歩いていると、後ろから付いて来る人物がいる。


 それが執事、翔である。


「翔、今日の夕飯の時間は?」


「はい。今日は旦那様もご同行されます」


「お父様とのご飯、数ヶ月ぶりね」


 車のドアを翔が開け、その中に奏美は入り込む。


 その反対の隣に翔が座り、奏美は翔にもたれ掛かる。


 これが一番落ち着くのだ。


「翔」


「なんですかお嬢様」


「やっぱり、ダメなんだよね」


「はい」


「翔にとって私はなんなの?」


「仕えるべき相手です」


「⋯⋯」


「存在理由です」


「⋯⋯そう」


 翔は奏美の後ろに付き従うと言うが、奏美は隣を歩いて欲しいと思っていた。


 翌日の学校、彼女の机は荒らされていた。


「やっぱり、人気の先輩を振ったとなると、こうなるのね」


 呆れ半分納得半分の吐息を漏らし、奏美は机へと向かう。


「わたくしめの机と交換致します。それと、犯人を見つけ出し⋯⋯」


「いいわ。放置で。こう言う役割は必要なのよ」


 諦めている奏美。


 ギャルゲーでもなんでも悪役と言うのは存在する。


 その悪役に奏美はなろうとしていた。それなら、周りは幸せに成るから。


「ですが」


「いいって。私は、翔が傍に居るだけで十分だから」


 どこか悲しげを秘めたその瞳を翔に向ける。


 寂しく、何かを言って欲しいような、縋るような目。


「左様ですか」


 そうでは無い、そう言いたげな表情をしながら、交換された机を使う。


 トイレ、珍しく腹を下し、使っている奏美。


 手を洗っている最中、ニヤ着いた女子達が鏡に写った。


「何か御用ですか」


「はぁ、何スカしてんだよ」


 中心の女子がそう言って、奏美の髪の毛を引っ張る。


「暴力を振るって良いと思っているのですか」


「そう言うのがムカつくんだよ!」


 膝で腹を蹴り上げる。痛みを我慢するように歯を食いしばる奏美。


 我慢、我慢、そう奏美は心の中で言いながら我慢する。


 相手を責める言葉も、痛みを露わにする言葉も、許しを乞う言葉も、出さなかった。


 ただ、それを受け入れ嵐が過ぎ去るのを待っているように、じっとしている。


「き、気持ち悪いわね」


 その異様ともまで言える出来事に怯むいじめっ子。


 集団リンチにあった奏美の制服はボロボロだった。


「はぁ。あんな冴えない男を侍らせて何が楽しいのかしら? もしかしてB専? あんな何も出来ない、成績もパッとしない、顔もイマイチ、アイツの何が良いのかしらね。物好きな方でこと」


「ですねww」


「名前、なんでしたっけ?」


「──するな」


「ん?」


「翔を、翔君を、バカにするな。お前らに、何が分かる」


 徐々に我慢の器から怒りが漏れ出て、言葉を漏らして行く。


 彼女は翔を貶される事を一番嫌っていた。


「はん! 健二先輩よりもあの凡人を選ぶって訳?」


「きっと恋を知らないよの、だからあんな奴に逃げているのよ。」


「確かにそうですね。きっとそうですよ」


 数人のいじめっ子達がゲラゲラと笑う。


 怒りが、底から湧いて来る。


「良いですわね、金持ちは。金でいくらでも⋯⋯」


 相手の胸ぐらを掴み上げる奏美。その目は正に鬼だった。


「人を愛した事がないとでも?」


 そこからはただ、本音をぶちまけただけだった。


「私は翔を愛しているよ! それが悪い! あんたら彼の何が分かるのよ! 私は小さい頃からずっと居るの! 一緒に居るの! ずっと傍に居てくれたの! でもね、好きに成っても、想いを伝えても、絶対に彼は、私を愛してくれない。その辛さが、思いがあんたらに分かるのか!」


 分かる筈がないのだ。何年も前から好意を持っても、それが年々上がっていても、翔はあくまで『仕えるべき相手』なのだ。


 それ以上でも、それ以下でもない。


 彼女にはいずれ、政略的な関係の婚約者が用意されるだろう。


 兄が代表の役割を引き継ぎ、周りとの関係を固める為に奏美は嫁に出される。


 奏美の思いなんて、関係ないのだ。


 そんな事を一般人であるいじめっ子らには分からない。


「あんた達が羨ましいよ。自由に好きなって、それを語り合えて。でもね、私にはそれすら許されないんだよ。自由? 友達? 恋人? 良いわね。私に無くてあなた達にはあるし出来るわよ。もう、行くわね。授業が始まる」


 奏美のその嘆きを聞いて、いじめっ子達は何も言えず、ただ立ち竦んでいた。


 何が正しいのか分かっている。今の関係が正しいのは分かっている。


 だが、それがどれ程辛いのか、どれ程悲しいのか、きっと理解されない。


 奏美は涙を流した。


「少し、スッキリしたわね」


 その涙を見ている人物が二人、居た。


 ◇


 奏美と翔が至近距離で話す事が出来るのは、登下校の車の中が基本だ。


 だが、今回は自室に呼び出し、翔と話をする。


「何用でしょうかお嬢様」


「側近なんだから、ずっと部屋に居れば良いのに」


「それは旦那様に禁止されております」


「冗談よ。ねぇ、翔は、さ。どこまで私の執事で居てくれるの?」


「学校でやはり、何かありましたね」


「何も無かったわよ!」


「相変わらず嘘が下手な事で」


「うるさいわね。って、話を逸らさないで!」


「そうですね。わたくしめは、お嬢様が許す限り、貴女の執事で居たいです」


「それは、何十年、もしも私が不老だった場合、何億年も?」


「はい。わたくしめの存在理由は、『お嬢様に仕える』事ですから」


「⋯⋯そう。だったら覚悟しなさい。定年後も私が絶対に雇うから」


「はい。今のうちに体を鍛えておきますね」


 そして、翔は部屋を出て行く。


「⋯⋯仕える事、か。それは違うよ翔。そこは『傍に居る』、だよ」


 奏美は悲しげな言葉を漏らした。


 翌日、奏美は再び健二に呼び出された。暇な先輩のようだ。


「もう一度言います。僕は、貴女が好きです!」


「私のどこが好きなんですか」


「周りを良く見ている所、人を傷つけるような事をしない優しい所、色んな所が好きだ」


(具体的に言えない時点で、フワフワですね)


「昨日、いじめられていたんだろ?」


「いえ。あれはただのじゃれ合いですよ」


「我慢しなくて良い! 何かあったのなら、僕に相談⋯⋯」


 奏美の目はとにかく冷たかった。


「貴方に相談して、何かあるんですか? 何か変わるんですか? そもそも、貴方のせいなのですが?」


「それは⋯⋯少なくとも、君の傍に居るあの男よりも、君を守れる自信がある」


 奏美を地面を踏み付ける。それをとても激しく、子供が怒って地面を蹴るように、無邪気に、がむしゃらに地面を踏む。


「どいつもこいつも、翔君の事を、ゴミ共が、全員死んじまえ」


 小さくブツブツ呟く奏美、その声は健二には聞こえなかったようだ。


「あんな、片目がない奴よりも!」


「⋯⋯」


 翔は黒髪であり、左目を前髪を伸ばして隠している。


 その左目は失明しており、顔の左側には火傷の痕が醜い形で残っている。


 しかし、それは勇者の証である。


 奏美が子供の頃、キッチンで騒いで、熱いスープの入った鍋を落としてしまった。


 そこを翔が守ったのだ。


 その結果が、左目の失明と、顔の左側の大火傷。体にも少し火傷がある。


 だが、奏美には一切被害がなかった。奏美にとって、その光景の、その翔の姿は、正にヒーローだった。


「私は、貴方の事が今、とてもとても」


 プルプル震える奏美。健二は疑問を表情に出していた。


「とても、貴方が嫌いです。もう、私の前に現れないでください」


「嫌だ! 僕は君の事を心の底から愛している! 君達は主従の関係なんだろう? なら、僕達の関係に関係はない!」


「ふざけんなあああ! 大切な人を、大好きな人を、愛している人をバカにされて、そんな相手に対して出て来る感情は『殺意』だけた! 二度と私の前に現れるな! この自己中突っ走り勘違い野郎がっ!」


 普段の奏美は大人びており、清楚系クールだった。


 だが、今健二の前に居るのは、目の前の獲物を今か今かと襲おうとしている獣の顔だった。


 怒りが鬼のような、そんな奏美。


(どうして皆、外見ばかり、翔君は、皆が思うような人じゃないのに。どうして皆私を理解してくれないよの。自分のイメージばかり押し付けて、どいつもこいつも! 私には翔君が居ればいい。きっと翔君だってそうだよ)


 奏美の口角が上がる。


「バカみたい」


 どんなに思っても、どんなに好きでも、相手はそれを確実に拒絶して来る。


 長年、どれだけ辛くどれだけ寂しかったのか、誰も理解してくれない。


 奏美は健二の元を去る。


 家に帰り、奏美は父親に呼び出された。


「お父様、何か御用ですか」


「ああ。これを」


 渡された資料を見た奏美から、無だった表情がさらなる深淵の奥底に居るような無に変わった。


 一枚のイケメンの写真、次期社長、様々なステータスはとても高スペック。


「こいつが、お前の旦那になる男だ」


「分かりました。失礼します」


 一礼する奏美。そして、部屋を出る。


 遂に、姉に続いて政略結婚が奏美に決まった。


 父親は机に両肘を付いて、目を手で抑える。


 手からは止める事の出来なかった水が流れて行く。


「何故だ。せめて、一言、嫌だと言ってくれれば。お前の姉は今、幸せだぞ。元々両思いの相手だったからな。だが、お前は違うだろう。俺は社長の前に父親で居たかった。⋯⋯違うか。俺はもう、父親失格か。一言、嫌だと、拒否して欲しかった。奏美」


 父親は泣き崩れた。父親、家族としての在り方を考えながら、現実逃避するように書類仕事に打ち込んだ。


 奏美は自室に居た。


「小さな子犬は、主を追いかけ、山を越え、海を泳ぎ、空を駆ける。いずれ、いずれ、会えるよね。小さな子犬は幸せだ〜」


 歌を歌いながらノートに文字を書いて行く。


「翔、いえ。翔君、信じてるよ。ずっと傍に居てね」


 目から一つ筋の涙を流しながら綺麗な宝石を飾った夜空に、一番輝き目立ち美しい大きな宝石、満月を見上げる。


 雫を照らす大きな宝石はより、綺麗で儚い宝石を輝かせた。


(もう、無理だよ)


 悪役を演じるのも、誰かのサンドバックになるのも、もう疲れてしまった。


「翔君、私頑張ったよね? 貴方の望む、女の子だったよね。ありがとう。またね」


 ◆


 翌日、家は騒がしかった。


 翔は柄にも無く廊下を走り、息を切らして奏美の部屋に行った。


 奏美の部屋には、奏美の家族が皆、泣き崩れていた。


 顔つきの悪い父親ですら、嗚咽を漏らしていた。


「奏美」


 奏美はベットの上で寝ていた。ぐっすりと、寝息すら立てず。


「お嬢様」


 心臓部を教える翔は、机の下に隠してあるように置かれていたノートを見つけた。


 それを拾い上げ、開く。そこには、これまでの日記だった。


 奏美の気持ち、思い、そして決断が長年の歴史を刻んでいた。


「お嬢様、原因は」


「あ、こ、これです」


 上手く舌が回らない翔。


 メイドが運んで来たのは、オレンジジュースだった。


「お嬢様、好きですよね」


 それを素早く奪い取り、飲み干す。


「翔様!」


「お嬢様、わたくしの⋯⋯僕の生きがい、存在理由。ならば、僕も逝かなくては。あなた⋯⋯」


 奏美の傍に行き、手を握る。他の人の絶叫など、耳に既に入らない。


 ◆


「お嬢様、ご飯出来ましたよ」


「ちょっと、堅苦しいよ。翔君」


「すみま⋯⋯ごめん。まだ慣れなくて」


「全くもう。ねぇ、何時ものして?」


「はい」


 翔は奏美に近づき、唇を合わせる。


「愛してるよ、奏美」


「私も、愛してる。翔君!」


「ママ! 何時もの歌、歌って!」


「良いわよ。小さな──」


 二人は家庭を築き、永遠の幸せを噛み締めていた。


 これが、望んでいた世界だと、やっと、幸せに成れたと、嬉しい、最高だと、歓喜する奏美だった。


 ◆


『先週、毒物を飲むんで自殺したと──』


 その報道は、一部の人を騒がせた。


 ただ、きっと二人は、お互いの関係を突き破り、幸せに暮らしているだろう。


 いや、ただそう願っているだけなのかもしれない。


「最後に、父親で居たかった」


「私も、母親で居たかったです」


 今日は法事であり、今宵はあの時のような、立派な輝きを放つ満月が、綺麗な銀髪の女の子が居た部屋を、照らしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

愛を知る令嬢は理解されない〜誰が何と言おうとも、この気持ちに偽りはない〜 ネリムZ @NerimuZ

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ