第142話 殺戮の荒野に

フィオリナはうつむいていた。

そのまま・・・ぽつり。と言った。


「おか、あ、さ、ま・・・」


やばい!

アウデリアはとっさに足元に刺した斧の柄をつかんだ。防御は、間に合った。

かろうじて、だが。


斧の横殴りの一撃が、フィオリナの蹴りを払った。

どうなんだろうか。

確かに、アウデリアの腕に思いしびれを残して、フィオリナの蹴りはあらぬ方向にそれた。

赤いものが飛び散る。フィオリナの血だ。


しかし、どうなのだろう。

あの角度で。

あのタイミングで切り込んだのなら、脛から先は、ばっさり切断されるはずなのだが。


我が娘ながら、まったく化け物じみている。

母親を蹴り飛ばしながら、あのヴァルゴールの匂いのする異世界人、アキルの襟首をつかんで、木の上に放り投げている。

アキルは、太い枝につかまって、かろうじて落下をふせいでから、なにやら喚いた。悲鳴だったのかもしれない。


「よく、かわした、アウデリア。」

フィオリナは、世にも恐ろしい笑みを浮かべた。


「いや、なに。その昔、お母さまと呼ばせるくらいなら殺してやる、と言われたのを思い出した。

いくら、ろくに家にもよりつかないような母親でも、そこは『お母さまと呼ぶくらいなら死んでやる』だろう。」


アウデリアは、笑った。

白い歯が覗く。猛獣が牙をむいたようだった。


「で、目的はそのヴァルゴールの『何か』を救うことか?」


「いや・・・アウデリア。あなたを対抗戦に出さないことだ。」


突きと蹴りは、神速。アウデリアは諦めた。蹴りだけは捌く。重いパンチに顔が左右に揺れた。そのまま突き入れた膝をうけて、フィオリナの細い体がくの字になって吹っ飛んだ。


“自分で飛んだ、か。”

威力が逃された。

“これで最も得意なのが、剣なのだからな。”


振りかぶった斧を振り下ろす。

衝撃波は、フィオリナの手から飛んだ光の剣とぶつかって相殺された。


爆発にまぎれて接近する。

そして。


“やはり、娘、だなあ。”


フィオリナも同じことを考えていた。

同時に二人がダッシュして接近した結果。気が付いたときには、もうそこは武器の距離ではない。

アウデリアのあごがフィオリナのパンチで突き上げられた。

意識が抜けていくのを、口の中を食いちぎって耐えた。

組みつかれながら、腹へ受けたのパンチの威力は、腹筋を突き抜けた。

魔力の循環で強化しているアウデリアの腹筋を、だ。


へどを吐きながら、背中にひじを落とす。膝をつきあげる。跳ね上げた脚が、軌道をかえてフィオリナの側頭部を叩く。ぐらっとよろめいて、フィオリナが後退する。


よし、距離がとれた・・・


いや、違う!


距離を取らされたのだ。


フィオリナは、剣の次くらいには、魔法が得意だ。

無詠唱、同時発動の光の剣は7本。


“古竜以外では見たことがないな”


アウデリアは苦笑した。たしかに本気のフィオリナは、古竜でも相手にしていると思うのが妥当かもしれない。


アウデリアは斧を振り上げる。

その背後で、巨大な影もまた斧を振り上げた。


射出された光の剣の連撃は、影の巨人が放つ斧が薙ぎ払う。そのまま、フィオリナに対して圧倒的な質量の一撃を叩きつける。


アウデリアはうめいた。

彼女が生み出した影の巨人が、受けた傷は本人にも跳ね返るのだ。


しかし。

素手のフィオリナがどうやって斬撃を?


フィオリナの手には「光の剣」が握られていた。


「それは、投射ようの魔法だぞ。」

アウデリアは苦笑いした。

「実体化させて手に握るな。」


手の斧を足元の地面に叩き込んだ。

地面が割れて、ひび割れがおきる。

フィオリナはとっさにかわしたが、アキルが避難していた背後の木がひび割れに巻き込まれた。


悲鳴をあげて落ちてくるアキルを、フィオリナがキャッチした。


「面白い!」


相手が強ければ強いほど、戦いは楽しい。

アウデリアは自分が、笑っているのが分かる。

呼び寄せた炎のヴェールから、フィオリナが逃げているのは、抱き上げたアキルを守るため。


アウデリアの前後左右に、同時に光の剣が現れた。

体を捻って急所だけは避けた。


脇腹、太腿から、おびただしい出血。

アキルを地面に下ろしたフィオリナの、頭上に石造りの門が現れた。

開いた門の中から、現れた黒く禍々しい剣を、フィオリナがつかむ。

じう。


肉が焼ける嫌な音がして、闇色の剣を握ったフィオリナの手から、血が滴りおちた。


右手に光の剣。左手に常闇の剣。


相反する力を携えて、フィオリナが笑った。


“見事じゃないか。我が娘。”

アウデリアも笑う。

“化け物め。なんのためにおまえは生まれてきた?

ルトと番になるためだろう。

一人一人では、あまりに孤独で暴走しがちなその力を制御しあうためだろう?

断じて、一時の快楽に溺れるためではない。

いやさ、溺れてもいいのだ。


だが、必ず、戻ってこい。ルトのもとへ。

世界がおまえたちを待っている。”


それを口に出して言ってやれないわたしが、母親失格なのかもしれん、な。


光の剣、常闇の剣、さらに雷雲からは、稲妻が襲いくる。

薙ぎ払って、アウデリアは歩んだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る