第11話 焦げついた地下室


「君は、強欲は罪だと思うかい」


 薄暗い室内に、浮かび上がる問いかけがひとつ。古ぼけた照明の真下、黒一色に塗られた車椅子が置かれ、そこに力なく腰かけた青年が呟いていた。屋内にもかかわらずサングラスをかけている。


「当然だ」


 青年と背中合わせに立つ少年が、振り向きもせずに応じる。ざっくりとワイシャツを羽織っただけの、寒々しいほどに簡素な装いだ。だがその右目は黒い眼帯に覆われていた。


ゆるされるものか。貪るだけのケモノに、理なんてない」


 少年の声に迷いはない。


 倉庫のように広く、コンクリートが剥き出しの地下室に二人はいた。家具ひとつない灰色の空間は小声の会話も耳障りに反響する。青年がずり落ちそうな姿勢で茫洋と天井を眺めているのに対し、少年は足元の床をまっすぐ睨み付けていた。


「流石に容赦のない意見だね、躊躇なく断じてみせるものだ。迷いを持たない、このシンプルさこそがハンターの素養なのかな」


「フン、単純だっていいたいんだろ」


「無駄が無いのは美徳だよ。君が見せるソリッドな立ち居振る舞いは、人を魅了せずにはいられないだろうね。だが同時にその無機質な表皮に爪を立てて、内包された中身をえぐり出してみたい衝動も呼び起こす」


「なんだよそれ。勝手にしろ。何をされても、オレはオレでしかないから」


 少年は無愛想に応じる。


 青年はうっすらと頬を歪める。笑ったのかもしれない。


「では教えてもらおうかな。僕は不思議だったんだ。何故君はそんなにも実直にケモノを憎むことができるのか」


「憎む?感情なんて介在する余地はない。オレは響峯ひびきみねの子だ。ケモノを狩ることが、オレの存在の理由。それだけのことだ」


「おやおや、レゾンデートルで語るとは、軽薄が過ぎるのではないかな。君はまだ隠し持っているのだろう?或いは君自身まだ直視できていないはずだ。あの夜、焼け落ちたこの部屋で行われた始終について。君に何ができて、何ができなかったのか」


 問われた少年の顔から、表情が消えた。


「……先生には関係の無いことだ。知りたいならあのかまど猫にでも訊けば良い」


「畏れ多いですよ。それに、君の口から引きずり出さないと意味が無い。まあ焦らず、じっくりと解きほぐしていくとしよう。どうせ、ケモノたちの夜はまだまだ永いのだから」


 照明から落ちてくる煤けた光に手を翳し、青年はサングラスの下で目を眇めた。誰に対してともなく、となえるように呟く。


「底の見えない欲望の井戸……汲めど溢れて尽きることはなく……奈落で歌うは終末のケモノ……か。君の言うとおり、確かにあれは罪深いモノだな。あからさまな強欲ゆえに、救いようもなく罪深い。そうなのだろう?」


 青年の声は枯れているくせに陶酔の色を帯びている。そのノイズが揶揄と感じられ、少年の気持ちに障った。湧き起こる苛立ちが少年の言葉に滲み出す。


「今更だろ、人喰らいの……ケモノの罪だなんて」


「ほう、知ったような口を利くものだ。君がケモノの罪の、何を知っているというのだろう。……そう言えば君も、いつも僕が用意した衣装に文句をつけるのに、その眼帯だけは肌身離さず、気に入ってくれたみたいだね」


「これは……」


 少年は覆い隠すように眼帯に手を当て、口を噤む。


「最も欲するものが、最も美味しい。これこそがケモノの行動原理だ。いちばん美味しいのは、いちばん大切なもの。君もそうは思わないかい。君がその右の眼窩に隠し持つモノについて、僕は詮索する気なんて無いんだが……もしかすると、君もその罪の味を知っているのではないかな」


「もう良いだろ。放っといてくれ」


「そう、君にはきょうだいがいたはずだ。双子の、確か名は」


 リン。その名を聞かされて、少年は唇を咬む。


「先生には関係ないって、言っただろ」


 ささくれた声を放つ。羽織っただけのシャツの生地の下で、少年のまだ肉付きの薄い背筋が強ばる。痩せて尖った肩先が、二度、三度と戦慄わななく。


「そんなに警戒しないでほしいな。僕は君を糾弾したいわけじゃないのだから。良いんですよ。今はまだ無理に向き合わなくて」


 青年はそこでひとつ咳き込み、呼吸を整える。そして口調から戯れが消えた。


「問題はそこではないのだから。僕はね、単純に君のことが羨ましいのだよ。あの夜、殺戮の限りを尽くされた邸内で、君はただひとり生存した。威り狂ったケモノの牙の寸前に、そんな無防備な肉体を晒け出していたはずなのにだ。しかも微塵も顧みられることなく、無傷で捨て置かれてしまうだなんて、僕はもう想像しただけで、心臓が張り裂けてしまいそうなほどの嫉妬を禁じ得ない」


 青年の言動は加速し、俄かに熱を帯び始めていた。


 その異様な熱量に気圧けおされたか、凝固していた少年の表情がはらりと、ほどけた。何かを悟ったような面持を浮かべ、ため息まじりにこぼす。


「またかよ。先生はいつもそうだ」


「ああ……実にいいね、その目だ。君は僕に呆れているのかい。それとも憐れんでくれているのかな。今こうして僕を侮蔑しているそのまなざしが、かつてはケモノの振舞いを前にして怯えるしかなかったのだろう?」


「勝手に決めつけるな。何も知らない癖に」


「もう少し素直になるといい。君はあの時の自分に後悔しているのだろう。何もしないでいるくらいなら、いっそ自らを投げ出してみればよかったんだ。本当は君もその身体で、欲望を味わいたいんじゃないかな。抗えない暴力に、自分を委ねてみたいだろう」


「いい加減にしろ。先生、だからあんたは」


 憮然と、少年は吐き捨てた。


「だからあんたは無神経だというんだ。少しは自分を見てみろ。そんな欠損だらけの姿を晒して、あんたはまだ喰われたりないのか」


「当然だとも。僕にはまだ無駄な部分が多すぎる。満ち足りることなど程遠いよ。つまりは僕も欲深い」


「知るもんか。だったら勝手に喰われてしまえ。オレを巻き込むな。オレには響峯を受け継ぐ者として、やるべきことがあるんだ」


 青年はゆったりと顔を歪ませる。その様は、角度によっては笑ったようにも見えた。


「そう。君はケモノを狩りたい、だから僕のところへ来たのだったね……メイ様に伴われて。それは実に正しい選択だよ。もちろん僕は喜んで手を貸そう。きっと、冥様も喜んでくださる……」


 青年は暫し恍惚とした表情を浮かべ、少年に告げる。


「22時55分。市民公園体育館裏の小道。いいね?」


「ああ、了解した。羊だろ?今度こそ逃さない」


 パン。少年は握った拳で小気味よく掌を打った。


「健闘を祈っているよ。衣装は用意して置いた。今回こそ、くれぐれも冥様に粗相のないように。」


「灰被りのご機嫌取りなんてオレの知ったことか。あんたの余計な注文さえなければ、もう少し上手くできるんだ。動きづらい格好ばかりさせてさ」


「普段も自分からセーラー服を着用しているのに、少し装飾が多いくらいで動けないなんて、ハンターとして未熟なだけではないかね。文句は言わない約束でしょう。あくまで君は冥様の引き立て役に過ぎないのだから」


「こっちの都合も知らずに勝手なことばかり。あれこれの便宜には感謝してやっても良いけど、そんな役目までひきうけたつもりはないぞ。言ってるだろ、オレはレタスと猫が嫌いだって」


「可哀想に。真に美しいものを前にして額ずく、その喜びを知らないだなんて」

 やれやれと、青年は首を振る。


「ぶれないな先生は。理解したくないぞそんな性癖」


「十四にもなってレタスが食べられないのも、如何なものかな」


「余計なお世話だぜ」


 車椅子の方など見向きもしないで、むくれる少年は足早に地下室を出て行く。


「お互い様ですよ」


 その背中に呼びかけると、青年は悠然と天井を仰ぎ、車椅子に身を委ねた。


「さて……今夜はどんな声で聞かせてくれるのかな」


 僅かに頬をたわませ、サングラスの下の目を閉じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る