03話.[ここで終わりだ]

「私達は気持ち悪いと言われた者同士よね」

「それどころか伸ばした手を叩かれたよ?」

「ふっ、あの子も徹底しているわね」


 まあ、確かにこちらからしたらありがたいことかもしれなかった、近づいて離れて近づいて離れてという連続は面倒くさいから。

 ただ、この子の方は全くそうできていないというのが実際のところだと言える。

 夜に呼ぶ出すのはやめてほしい、そもそもどこから連絡先を聞いたのか……。


「ねえ、告白したことを後悔ってしている?」

「後悔はしていないわ」

「それなら相手のことを考えなければいいことだね」

「でも、相手がいてこそのことだから失敗しているわよね」


 こちらが告白をしたわけでもないのに気持ち悪いと反応してしまうということはそうなのだろう。

 過呼吸になってしまうとかまでではないけど、あの子にとってはトラウマに近い出来事だったということになる。


「ま、どうせ一緒にいられないから暇なときにでも付き合ってよ」

「いいよ、私もこれでひとりだからね」

「お互いにひとりぼっちか、学年にふたりぼっちがいるだけで多いと感じるわね」

「協力的な態度でいればいいんだよ、迷惑をかけているわけじゃないんだから」


 合う合わないがあるから仕方がない、私だって合わない人とは一緒にいたくないからそのまま受け入れるだけだ。


「くる子って呼ぶからあんたも珠美でいいわよ」

「よろしく」

「じゃ、そろそろ帰るわ」


 残念ながら送るような勇気はないからその場で別れた。

 だけどなんとなく帰る気にはなれなくて近くの公園で休むことにした。


「本命に振られた者同士、仲良くできないかな」


 そうすればあの子も姉から離れられて少しは楽になるかもしれない、なんてね。

 私はよくても珠美が絶対に受け入れない、だから間違って恋をするようなことにはならないようにしなければならない。

 もう一方通行の恋なんてしたくない、大丈夫、問題ないと自分に言い聞かせながら過ごすのは嫌なのだ。

 一緒にいる時間を減らすためにこういう時間に出るというのも効率的ではない、いちいち呼び戻した姉がなにも気にしないわけがないから。

 そのため、そうしない内に家に帰って大人しくお風呂に入った。


「くる子おかえり」

「ただいま」

「高美ちゃんのお姉ちゃんはどうだった?」

「普通だよ、お互いにひとりだから一緒にいようという話にはなったけど」

「近い場所にひとりぼっちばかりがいるんだね」


 みんながみんな他の誰かと上手くやれるなら戦争なんか起きないだろう。

 まあ、戦争は言いすぎでも事件とかは起こらないと思う。

 考えて行動できる脳がある時点でそうはならないわけで、これからも色々なことが起きていくことだろう。


「だけどまあくる子の人間性はそういうときにはありがたいかな」

「マイナス思考をするけど自滅するまではいかないからね」

「あんたはそのままでいて、できるだけマイナス思考を減らしつつね」


 姉は「風邪を引かないようにしなさい」と残して出ていった。

 長風呂派ではないから出てしっかりと拭いていく。


「これ全く消えないなあ」


 とにかく小中学生時代は色々な方法で怪我をしてきたからある程度の耐性があるということだ。

 それで小学生のときに転んで怪我をして治ったのはいいけど、傷跡が残ってしまった形となる。

 腕とか足とかではなくて顔にだからその点は気になってしまう。


「お姉ちゃん入るよ」

「珍しいこともあるもんだ」


 確かに食事と入浴を終えた後に姉の部屋に行くというのはなかなかしないことだ。

 理由は姉が部屋に戻ってしまうから、こちらも一応考えて行動するから今回のこれは珍しい。


「この顔の傷、あんまり目立たないよね?」

「そうだね、意識して見ないと気づかないぐらいだから」

「ありがとう」


 さて、まだまだ時間があるけどどうしようか。

 課題はない、時間をつぶせる道具もない、外に行くのも現実的ではないとなると、早く寝て朝早くから行動しろと言われているような気持ちになってくるけど。

 で、結局無駄な抵抗をしていても仕方がないからさっさと寝て、朝の五時ぐらいに外に出た。

 冬だから夜と変わらずに暗いけどベッドの上でごちゃごちゃ考え事をするよりもすっきりできることだろう。


「「あ」」


 この子は大人しく家にいない子みたいだな。

 いやでも驚いた、こんな早い時間から外にいたのか。


「なにをしているの、またお姉さんの家から帰るところなの」

「バッグは持っていないよ、今日のこれはただの暇つぶしかな」


 あのときみたいに走り去ればいいのに話しかけてくるのも驚いた。

 でも、徹底して冷たくやりきれないのも仕方がないか。

 相手がそういうところを見てどういう反応をするのかは分からないし、優しい子であれば引っかかってしまうかもしれないから。


「ねえ、恋愛感情がなかったら珠美に優しくできる?」

「それは……」

「即答じゃないということは姉妹としては仲良くしたいんだね」

「そんなの当たり前じゃないっ」

「そっか、当たり前か」


 なら、元通りに戻すのが一番だ。

 なんて、私としては時間経過でなんとかなるのを期待するしかなかった。




「あんた廊下が好きね」

「これは珠美のためでもあるんだよ?」

「まあ、他クラスには入りづらいから助かるけどね」


 姉が珠美のことを気にしていたから今度来てほしいと誘っておいた、残念ながらすぐに「嫌よ」と断られてしまってすぐに駄目になったけど。


「いい? 私は高美といられないからあんたといるだけなの、だから勘違いしないでちょうだい」

「了解」


 姉とか他の子を好きになることで高美ちゃんとの問題を解決できると思った。

 少なくとも姉はこの目でずっと見てきたから魅力的な人だとは分かっている、姉なら協力もしやすいから会って仲を深めてほしかったのにこれだ。


「最後にひとつだけ、高美ちゃんに対して恋愛感情ってまだあるの?」

「答えたくない」


 駄目だこりゃ、まあ、一緒にいたくて一緒にいるわけではないから仕方がないか。

 こうだと私にできることはやはりない、それなら学校でいる必要もないよなあ。

 昨日はおかしかっただけだろう、忘れてあげればいいか。


「くる子……」

「高美ちゃんか、よく近づいてきたね」

「……このままだとなにも変わらないから」


 答えたくないと言ってから黙ったままの珠美を見たら「なによ?」と。

 でも、この感じの高美ちゃんを放っておけないと考えている馬鹿な自分もいた。

 もう自分には関係ないからと放って離れればいいのにすぐに変なことをしようとするから困ってしまう。

 私だから矛盾まみれの人生でもなんらおかしくはない、そういう風に片付けようとしたってこの短期間で何回も繰り返していたらね……。


「昨日のことを言ってあげたらどうかな」

「あ、私は……」

「珠美、高美ちゃんは普通に姉妹として仲良くしたいんだって」


 恋愛感情を持ち込むと本当にいいことがないな。

 あのはきはき喋ることができて、気持ちが悪いとまで言えたこの子がこうなってしまっているのだから。


「ふーん、つまり恋愛感情を捨てれば戻れるってこと?」

「そうでしょ」

「ならそれがいいわね、姉妹なのに直接話すのにも苦労するとかおかしいし」


 まるで自分が原因ではないみたいな言い方だけど、戻れるならそれが一番だろう。

 この子もただの姉としては求めている、最初はぎこちなくても何年か経過すれば問題なく楽しめるようになる。

 というか、彼女に逃げられるような権利はないと言う方が正しいかもしれない。


「というわけで姉妹で話したいからくる子は戻りなさい」

「分かった」


 もうあとはふたりでゆっくりやってほしい。

 残りの学生生活は姉の家でのんびりとしつつ、学校ではやらなければいけないことだけを過ごすと決めている。

 誰かのために動くとか私らしくない、だからこれが最初で最後だ。


「へぶー」


 転んだときだけではなく休憩するときとかにこう言うのが癖になっていた。

 周りの子はこちらが変なことを言っても全く気にせずに友達と盛り上がっているから気にする必要はない。

 休み時間はみんなの喋り声をBGMにしてゆっくり寝るぐらいがちょうどいい。


「く、くる子」

「んー?」

「協力してくれてありがとう、あなたのおかげで……その、表面上だけでも仲直り的なことができたから」

「それなら今度は表面上だけじゃなくてちゃんとしないとね」


 生きている限り次の目標というやつはすぐにできるようになっている。

 それどころか達成もできていないときに次の目標ができてあー! と混乱してしまうぐらいには忙しい。

 まあでも、そういうときに一緒にいてくれる誰かがいてくれれば違うだろう。

 友達ではなくそれが実の姉であればなおさらのこと、今度からは上手く頼ってなんとかしてほしい。


「私はここで終わりだ」

「え」

「私が動くのは違うんだよ」


 形だけでも誰かのために動いている自分を見ると気持ちが悪くなる。

 普段突っ伏さないのに突っ伏しているのはそういうところからきている。

 喋り声は悪いけどBGMとはならない、むしろ頭の中がごちゃごちゃしてしまうから廊下にいた方がいいかな。


「すぐには無理でも珠美と仲良くね」

「え、ええ」

「それじゃあほら、もう教室に戻らないと」


 単純に手の届かない相手といるのが辛いというのはあった。

 暗いところが怖くて、すぐに転んで、簡単に泣いてしまうような人間の隣にいるのはもったいなさすぎる。

 姉といづらいのだとしても敢えて私ではなく他の友達といた方がいい。


「授業を始めますよー」


 授業が始まって教室内が静かになった。

 ああ、いま突っ伏すことができたらどれだけいいか、そんなことを考えてしまう。

 この静かな空間ですやすや寝ることができたら最高だろう。

 食事や入浴より寝ることが好きだからそこで矛盾はしていなかった。




「ぷはぁ! お酒最高!」

「今日はどうしたの?」

「ま、私でも飲みたいときがあるんだよっ」


 部屋にさっさと戻っても仕方がないからジュースを飲んでおくことにした。

 帰宅時間は遅くない会社だけど、まあ、ストレスが溜まるということだ。

 いつも家では飲んでいなかったから今回は相当なことがあったということになる。


「彼氏に振られたっ」


 ばん! と大きな音がリビングに響く。

 途中から彼氏がいることにして私が自分から出ていくことを求めていたのだと考えていたけど、そうではなかったみたいだ。

 顔がマジすぎる、可愛い系なのに怖いからもったいないことになっていた。


「まあ、付き合ってからが難しいだろうからね」

「私に不満があるというわけじゃなくて、好きな女の子ができたからだってっ」

「それなら引き止めても無駄だから終わりでいいね」


 いつから付き合っているのかは知らないものの、そんなに簡単に他の誰かを好きになるぐらいなら告白をするなよと言いたくなる。

 相手が姉だからというのもある、あとは珠美と高美ちゃんの件で恋愛感情を持ち込むとよくないことが起こりやすいと分かったからなのもあった。


「あぁ、消えたい……」


 それは姉のことが本気で好きだった人間が言うことではないだろうか。

 まあ、姉がこんな感じだからこそ逆に普通でいられているというのはあるか。

 私を呼び戻したのもただ寂しくて両親に迷惑をかけたくなかっただけだし、これで勘違いをする方が馬鹿だと言えてしまう。


「ちょっとジュースとお菓子を買ってくる」

「え、危ないでしょそれは……」

「無駄な肉がすぐにつくから運動も兼ねているんだよ」


 無駄な肉だけ削ぎ落として食べられれば永久機関ができるけどそうではないから。

 食事制限か運動をすることでしか減らせない、だけど食べる量を調節するのもなんか違うから運動に頼るしかないわけだ。


「なんか慣れてきたな」


 寝るときは電気を消して寝ているのだから当たり前と言えば当たり前だ。

 自分が必要以上に悪く捉えすぎていただけだと分かると恥ずかしくなってくる。

 恥ずかしくなってきたからすぐには帰らず、また、買う物も買わずにひとりでいたくなるというもので、適当に歩いていた。


「はぁ、不良娘だなあ」

「あんたに言われたくないわよ」

「高美ちゃんじゃなくて今度は珠美ですかい、表面上だけでも仲直りしたんじゃなかったんですかね?」

「……前までと比べたら高美が積極的に話しかけてくるから調子が狂ったのよ」

「ああ、そういうことか」


 やらかした後に仲直りをして一緒にいられるようになったときにやりづらさがあるのは私も経験があるから知っている。

 あのときの私も怖がりなのに姉から逃げて外に出たからまんまというかなんというか、どうやら私だけではないみたい。


「来たら来たでその対応は面白いね」

「いや、本当にやりづらいから……」

「冗談だよ、ま、早く帰りなよ」


 こちらはまだまだ帰りたくないから歩いていく。

 で、慣れたのをいいことに調子に乗って歩いて帰ったら姉を泣かせてしまった。

 お酒を飲んで不安定だったのもあるのかもしれないとか冷静に考えつつ、姉にだけは嫌われたくないから謝罪をしておいた。


「だけど別にスーパーが近いというわけではないからなあ」


 少し距離があるのだから買うために時間がかかったと普段お買い物に行っている姉なら分かるはずなのにな。

 ま、買ってなんかはいないわけだけど、さすがに大袈裟すぎる反応だと思う。

 いいか、今日もさっさとお風呂に入って寝てしまおう。


「うわ、静かに開けられるって怖いな」


 おまけに暗いから幽霊に見えた。

 待った、幽霊って物理的に開けることができるのだろうかと今度は現実逃避。

 だって姉が嫌いだから歩いていたというわけではないし、謝罪をしたわけだからこちらとしてはもう終わりだから。


「……今日は一緒に寝る」

「なんか姉と妹が逆転したみたいだね」

「妹に甘える姉がいたってなにも問題ないでしょ」


 それなら妹を寝させてあげなければならないからさっさと拭いて部屋に戻る。

 枕だけは自分のでなければ寝られないみたいだから任せるとして、一枚の布団でも冬用ならでかいから風邪を引くことはない。


「お酒臭いな……」

「くる子が悪い」

「不安になるから飲むならこれからは家でしてね、外で酔いつぶれられても困るし」


 好きな人にならいいけど変な男の人に好き放題されても困るから目に見える範囲内で酔ってほしい。

 いやあれか、嫌な気持ちを吹き飛ばすために飲んでほしくないと言う方が正しいかもしれない。

 まあでもこちらの理想通りにはならないからそれならせめて、というやつだ。


「おやすみ」


 背を向け寝ることに集中して朝まで寝て、別にやることもないのに今日も先にベッドから下りた。

 すーすー寝息を立てている姉を起こさずに済んでよかった。


「ずずず、おお、朝早くからコーヒーというのもいいね」


 少しだけダークモードで投げやりになっていたから戻そうと思う。

 とはいえ、あの姉妹とはあまりいたくないというのが正直なところだけど。


「おはよー……」

「おはよう」

「うぷ、気持ち悪い……」


 えぇ、こっちは気持ちのいい時間を過ごしていたのに台無しだ。

 しかもカーテンを開けてみたら窓の向こうに珠美がいて尻もちをついた。

 さすがにこれには驚く、まだまだ暗いのになにをしているのかと言いたくなる。


「実はあんたを尾行したのよ、んで、夜中からここにいたのよね」

「馬鹿でしょ……」

「徹夜きっつ、寒さつっらっ」

「温かい飲み物を持ってくるから飲んで」


 彼女には温かい物を飲ませて、姉には白湯を飲ませておいた。


「くる子、連絡先を交換しよ」

「分かった、分かったからもうこんな馬鹿なことはやめて」

「こんなこともうしたくないわよ……」


 仮に用があるのだとしたら遠慮なくインターホンを鳴らせとも言っておく。

 カーテンを開けたときに尻もちをつくぐらいなら家で寝させた方がマシだ。

 というわけで朝から色々と疲れるような時間となったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る