10 自由詩
老いたる漁船はコンクリイトにその身を横づけたり
そは
そは
そは明日か、
老いたる漁船は黙して待てり
幾日たろうと船はただ黙して待てり
秋の
老いたる漁船は恍惚の幻に出漁を夢見れり
そは大漁の夢なりき
漁網を引き揚ぐるやウィンチの錆は叫べり
老いたる漁船の戦いは
岸壁に
潮風に錆びれども畢わらじ
そは悪夢たりしや
最近お気に入りのジョギングコースは海沿いを巡るコースで、漁港が次々あらわれます。ひと仕事おえてくつろぐ漁師に、繋留された漁船。漁船はどれもこれも年季が入っています。
最初の一行が浮かんだときに、これは擬古文調で通そうと決めました。
なぜ擬古文調にしたのかというと、身も蓋もなく言ってしまうとそれはもう、「雰囲気!」です。
巫山戯ているわけでも、卑下しているわけでもありません。
その情景、情感を表すのに最も相応しい表現を目指すのが物書きの使命ならば、雰囲気づくりにも当然注意を払うべきだと思うのです。
私が物語を書くたびに文体を変えるのは、ひとつには文章修行のためでもありますが、ひとつには、その物語に合った雰囲気をつくるためでもあります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます