第6話 筆

 しばらく滞在していた町で、話をする仲になった筆屋と会っていた。

 というのは本末が逆で、滞在が長引いたのはこの筆屋のせいだった。

 店先で、見つけたのだ。

 ――鬼の匂いのする筆。

 あがなおうとしたが、筆屋は首を縦に振らない。それで日参することになった。

 邪慳じゃけんにはされなかった。天気のこと、旅で見た文物のこと、なにくれとなく話は弾んだが、筆のことになるとのらりくらりと話をはぐらかされる。

 そんな日々がもうひと月も続いていた。


「十七になった頃のことですよ。あたしゃ、いっぱしの職人になった気でいてね。先達せんだつなんざくそ食らえ、自分で確かめてみるっていきがってましたよ」

 煙管をくわえ、ひとみ、深く煙で肺腑を充たして皺深い男は笑った。

 筆屋の店先、縁台に茣蓙ござを敷いて筆屋を覗きに来る客を、逆に品定めしているのは、名物職人の筆屋だ。

 このおやじ、自分の気に入った客にしか筆を売らないという悪癖がある。それでよくもまあ生計がなりたつものだと呆れもするが、存外、そういうところに惚れた贔屓の客は多いのかも知れない。

 騒乱の世であっても、つねに鉄火のやりとりがあるわけではない。

 京の都のあたりでは、一時は天下を取るのも間近と言われた織田が、家臣の裏切りにあって果てたという。

 またあちらは騒々しくなるだろう……しかし関東のあたりはもうだいぶん落ち着いてきている。

「おのれの馬鹿さ加減のおかげでずいぶん遠回りしましたよ。ただでさえ筆職人で独り立ちするには十年かかる。あたしゃ、二十五年かかった。でもね、おかげでだれにも出来ないことが出来るようにもなった。普通は馬や山羊、狸の毛で作る筆だけど、犬の毛を使って書道家の大先生に『この筆こそ』と言っていただける逸品が仕立てられるのは、あたしだけですよ」

 男は、にい、と笑って煙草を喫んだ。

「犬の毛を使おうと思ったのは、ある犬に出会ったせい。そう……おまえさんが目に留めたこの筆の材料になってくれた犬さ」

 男は露台のうえに無造作に置いてある筆の一本を指さした。

 私が最初に『匂い』で気づき、目が離せなくなった筆だ。

「あれは四十年ばかりまえだったかね。筆職人のおやじのもとで六歳から修行を始めて十一年、筆作りのいろはくらいは習得してましたよ。もちろんまだピヨピヨのひよこだ。でも気分はもういっぱしの職人気取りだった。いまでも親方……おやじの苦虫潰した顔が思い浮かびますよ。ずいぶん親不孝したもんだ。あんまりあれこれ言わないたちだったけど、内心は腹立たしくて仕方なかったでしょうな。まあ、そんな親方の心中なんざ知らず、あたしゃ良い筆をどんどん作りたいって意気込んでた。でもいい馬の毛やら山羊の毛はみんな親方や兄弟子が持ってっちゃって、あたしには触らせてもくれない。とうとう癇癪起こして家も飛び出して、空き家になってた襤褸小屋に居座った。筆職人を辞めるつもりはなかったんで、貧乏しながらいい毛を探してたのさ。で、あの犬を見つけた。艶と腰があって、脂を充分抜いたら墨の含みも良さそうだった。犬の毛は腰が足らなくて、筆には駄目だと言うし、あたしもそれには半分、頷くもんだけど。ま、選び方次第さね」

 男は目を細め、楽しげに語ってる。

「犬の主人はずいぶん婀娜あだな女でね。犬の毛を分けて欲しい、って頼みに『物好きな方ですね』って笑いながら、犬の頭を撫でてたね。『ね、いいだろう?』なんて、犬を諭しながらね」

 やはり、彼女だった。

 この筆は、彼女の連れていた灰狼の毛なのだ。

「犬はおとなしく毛を刈られてましたよ。刈り終わって、宿がないって言うんで、そりゃもう、気持ちよくこっちの頼みを聞いてくれた恩もあるし、納屋にひと組っきりの布団を敷いてね。さあ、どうぞ、ってなもんだ。ほんとは家に泊めたかったところだけど、男ひとりの襤褸小屋所帯で客間なんて気の利いたものはないし、納屋で勘弁な、とは謝ったけど、なに、雨風凌げるだけでありがたいですよ、と言ってたね」

 筆屋はなにが可笑しいのか、へへ、と思い出し笑いをして煙草をまたひと喫みする。

「しかしまあ、あたしも男で、しかもあんときゃまだ若くてね。もしかしたら、ちょっといい雰囲気になるんじゃないかと……馬鹿なもんだね、期待したわけだ。

 ――おや、おまえさん、そんなこわい顔もできるんだね。なにかい? おまえさんのおっかさんってわけかい? 違う? 言っとくけど四十年もまえの話ですよ。惚れた女っていうには歳が離れすぎてるだろう?

 ――まあいいや。もちろん、嫌だと言われたら引き下がるつもりでしたよ。あのおおきな犬をけしかけられでもしたらたまったもんじゃなしね。真夜中にそっと板壁の隙間から納屋を覗いてみたら、女のほかに、ひとり男がいた。あの夜は十五夜の満月で、雲はなかったから、窓から差し込んだ月の光で納屋のなかは薄ぼんやりと見えたんだ」


 ――まったく、体裁の悪い。

 ――夏はいつも暑いと困っていたじゃないか。それに、似合っている。

 

「男の髪はずいぶん短かった。結ってもいなくてね。がっしりした逞しい男だった。腕なんか女の腕よりひとまわりも太いように見えましたよ。あたしはその男が、昼間のあの犬だとすぐに分かったね。当時だって毛の質を見分ける目は持ってましたからね。なりは変わっても、髪の色と質がおんなじだった。

 妖しの者だ。関わり合いになっちゃならない。まったく、ぞっとしましたよ。

 回れ右して家に戻り、しっかりかんぬきをかけてそのまま朝までぶるぶる寝床で震えてた。朝、そろそろっと納屋を覗きに行ったら、もう女も犬もいなくなっててね」


 筆職人は、すう、っと煙草を喫んで、目を細めた。

「あたしの話はこれでおしまい。それからあたしはいろんな犬の毛を試して、いろんな筆を作ったもんだ。お大名さまに献上した筆も一本や二本じゃありませんよ。でも、あの犬ほどいい毛はなかったね」

 筆職人は台から筆を取り上げて、私の目の前に差し出した。

「どうもおまえさん、そのふたりに縁があるようだ。まあ、いいさ。この筆、持っていきな。あの犬の毛で作った筆の最後の一本だよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る