第153話 今年も蕎麦打ち体験しました

 今年も『四つ葉サロン』で蕎麦打ち体験をしました。

蕎麦打ちの道具を一切合切持っているベテランの方に指導を受けながらの蕎麦打ち体験です。

今回は昨年に引き続き2度目なので、何とかなるかな?と思いましたが、昨年の事はみんな殆ど覚えておらず、一から指導してもらいながらの蕎麦打ち体験でした。


 参加者が全員女性(いつも女性ばかりですが……笑)の7名の参加でした。

2回に分けて蕎麦打ちをしたので、1回目は全て蕎麦打ちのバテランさんにやってもらってそれを見ました。

なかには

「こんなことやったっけ?」と思うようなこともあったり、

「うん、うん、こんな風にやったよね」と思いだしたものもありました。


 今年採れた蕎麦粉に小麦粉も2割混ぜ、さらにふるいにかけます。

粉500gに対して水は250g用意して、蕎麦粉に少しづつ水を混ぜて調整します。

その時の湿度などによって水は若干変わるそうです。

水を混ぜながら捏ねていき、丸めて表面がつるつるになったら出来上がりです。


 それを今度は麺棒で伸ばしていくのですが、これはコツがあり、ある程度広げたら麺棒に巻き付けてくるくる回しながら少しづつ伸ばしていくのですが、これは難しいので全部、ベテランさんにやってもらいました。

最後は2㎜くらいの厚さにしていきます。

広がったら、それを粉をつけながら半分に折って、さらに半分に折って、さらにもう一度折ったら、まな板に乗せて、蕎麦を切る専用の蕎麦切り包丁で切っていきます。

厚みが揃うように小間板を使って少しづつずらしながら切っていくのですが、これは全員で交代で切っていきました。

昨年も切っているので思い出しながら切っていきました。

多分昨年よりは上手にみんな切れたと思います。


 麺を湯がいたそばつゆも頂きながら、みんなで実食です。 

今回は蕎麦用のつゆを用意してもらっていたので、つけ麺で食べてみました。

大根おろしに、柚子、ネギなど各自かけて頂きました。

とっても美味しかったです。


 さらに今年最後の『四つ葉サロン』の活動だったので、ショートケーキも用意して頂いており、全部種類が違ったので、じゃんけんをして勝った人から好きなケーキを選んで、コーヒーと一緒に食べました。

私は最後までじゃんけんで勝ちぬいたので、一番に好きなケーキを選ぶことができました。

どれも美味しそうだったので迷いましたけど( ´艸`)



近況ノートに画像あります。

https://kakuyomu.jp/users/cocopin/news/16817330668504707313

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る