応援コメント

第80話 今年の恵方は「南南東のやや南」」への応援コメント

  • そういえば!
    今年の恵方巻を食べて、家族3人が具合が悪くなったんですよ。食あたりという感じではなくて、ただただ気持ち悪い。
    原因がわからずじまいでした。
    恵方巻って一本の量が多いので、食べ過ぎっていうのはありそうです。来年は切るぞ!!方角も無視だ。無言も無視だ!(いいのか???)

    作者からの返信

    そわ香ちゃん。

    あらら!
    恵方巻を食べて、家族3人とも具合が悪くなったんですか?!
    それでは恵方巻の意味がなかったですね。
    そういう事があると食べるの躊躇いますね。
    量が多かったのかなぁ。
    そう言えば私は1本を半分にしてかぶりつきました。

    そわ香ちゃんは来年は方角も無言も無視でいくのね。
    (いいんじゃない!!!具合が悪くなるよりは)

    そわ香ちゃん、コメントありがとうございます✨✨

  • 恵方巻き

    どの地の因習
     
    もう不明




    げん😃

    作者からの返信

    森緒様、おはようございます😊

    恵方巻の仕掛人は誰でしょうね。
    どこかの商戦にどっぷりハマっているわたくしです(笑)

    森緒様、コメントありがとうございます✨✨

  • この美さん、こんにちは。
    コメント失礼いたします。

    恵方巻きも今やすっかり全国規模のイベントですね。
    写真のような素朴な太巻きが食べられるのは、とても羨ましいです。
    見た目にキレイで、スゴく美味しそう!
    来年は巻き簾を買って、自分で作ってみようかな。

    作者からの返信

    下東さん、こんばんは😊

    今や、恵方巻、全国規模の大イベントですね。
    どこかの商戦でしょうが、うまく乗せられてます(笑)
    お店では海鮮巻きなど豪華な巻寿司が売られていますが、私は素朴な田舎風の具が巻かれた巻寿司が意外と好きです。

    下東さんならおしゃれで素敵な巻寿司を作られそうですね。
    来年、もし挑戦されたらぜひ近況ノートで公開してくださいね。

    下東さん、コメントありがとうございます✨✨

  • 今年の節分は、見事に何もしませんでした。潔いほど(笑)。豆も恵方巻きも鰯もなし。こんな年は珍しく、もしかして、幸せが逃げて行きはしないかと心配しております(笑)。大丈夫ですよね?

    作者からの返信

    緋雪さん、こんにちは😊

    今年はご多忙の上、体調がすぐれない日が多かったのでしょうね。
    以前の私も多忙すぎる日々があり、その時は何をしたのか記憶にありません。
    多分何もできなかった……と思います。

    緋雪さん、大丈夫!大丈夫!
    神様は日頃の緋雪さんの頑張りを見てますから👀

    緋雪さん、コメントありがとうございます✨✨

  • 近況ノートの恵方巻、拝見しました。
    美味しそうです。
    一本丸ごと食べ終わるまで黙っていないといけないんですよね、確か。

    娘に今年はどこ? って聞いたら「南北東かな」って返事で咽せた記憶が
    よみがえりました。( ; ; )

    立春、心がワクワクします。三寒四温ですね。

    作者からの返信

    ハナスちゃん。

    娘様の「南北東」には噴き出しました( ´艸`)
    どっち?どっち?って迷いました。
    さすが、ハナスちゃんの娘様だけあって、てんね……いや、ユーモア満点ですね。

    待ちに待った立春、まだまだ寒さは続くと思いますが、なんだか嬉しくなりますね。

    ハナスちゃん、コメントありがとうございます✨✨

  • こんにちは。
    ご近所からの恵方巻、いいですね。
    それにしても南南東のやや南、、もう「南」でええやん、ってツッコんでしまいそうですね(^^)

    作者からの返信

    久里 琳 様、こんにちは😊

    ご近所からの恵方巻き、福のお裾分けをしてもらってる気がします。

    確かに、「南」でいいですよね。
    「南南東のやや南」って分かりにくい~。
    昨日食べたけど、果たして方角あってたかしら?

    久里 琳 様、コメントありがとうございます✨✨

  • こんばんは。恵方巻きを知ったのは大きくなってからです。元々関西の習わしだったというようなことは聞いたことがあります。全国に広めたのはたしか、コンビニチェーンだったかな?バレンタインにしても、ハロウィンにしても、昔はありませんでしたが、これでかなりの経済効果がありますね。

    作者からの返信

    スミレちゃん、こんにちは😊

    私達の子供の頃にはなかったですね。(世代違うけど私達って言っちゃった 笑)
    売り上げを伸ばすための戦略のひとつですね。
    バレンタインもハロウィンもそうでしょうね。
    私達消費者はまんまと乗っかってます( ´艸`)
    経済効果に貢献してますゾ。

    私はスーパーに勤めていたので、早くから恵方巻きを売る側としても、関わっていました。
    私も買いましたがよく売れてました。

    スミレちゃん、コメントありがとうございます✨✨


  • 恵方巻き見ました!美味しそうです(*^^*)私、うっかり恵方巻きの用意を忘れてしまい……旦那が買ってきてくれました(笑)豆だけは用意をしてあったのですが、やらかしました(-_-;)
    方角難しい………。

    作者からの返信

    nekokaede様、こんばんは😊

    近況ノートも見て頂き嬉しいです\(^o^)/

    うわぁ、恵方巻き旦那様が買ってきてくださったんですね。
    良かったですね。
    恵方の方角、確かに難しいですよね。

    今夜は、旦那様が鬼役でしょうか?
    豆まき、楽しんで下さいね。

    nekokaede様、コメントありがとうございます✨✨

  • 豆を食べて、恵方巻食べて、節分は完ぺきですね!
    こちらでは豆撒きは神社に行ってやるので、家では豆を食べるだけです。
    おそらく神社の参道は豆が散乱して大変なことになっているかと。

    作者からの返信

    つむぎ様、こんばんは😊

    そうです!
    今年の節分は完璧です!
    と思っていたのですが、節分蕎麦食べてなかった~!
    来年こそは、節分蕎麦も食べたいです( ´艸`)

    豆まきは神社でするのですね。
    ということは年男がまくのでしょうか。
    テレビで年男がまいているのを見たことがあります。

    つむぎ様、こちらにもコメントありがとうございます✨✨

  • こんにちは。

    恵方巻云々の話を知ったのは、そんなに前じゃないんですよね。
    最近でこそTVとかよく出ますが、昔はあまり聞かなかったような気も。

    だからなのか、若い頃も今もやったことが無いんです。
    噛まずに一本飲むんでしたっけ?(違

    こんな調子です。

    作者からの返信

    ちびゴリ様、こんばんは😊

    ちびゴリ様は恵方巻きは食べたことがないと以前聞いたような気がします。
    あまり馴染みがないんですね。
    私は、昔スーパーに勤めていた関係で、売り上げに貢献するためにも必ず買って食べてました。
    だから、いつの間にか食べるのが当たり前だのクラッカーになっていました(古い……笑)

    そうそう、噛まずに一本飲む……なんでやねん!

    ちびゴリ様、こちらにもコメントありがとうございます✨✨

  • のこちゃん、恵方巻きのお写真拝見しました。
    余り馴染のなかった恵方巻きもすっかり有名になりましたね。
    1本まるかじりなんて大きすぎるので、短いのも売られるようになりましたね。
    食品ロスも考えてのことだそうですけど。

    今年の方角は南南東。
    私も数年前までは、「融通の神様」と言って穴八幡宮へお札やお守りを頂きに行っておりました。
    商売をしている人や金運を願う人達が、金銀の融通をお願いして、年に何度か決められた日に頂き、決められた時間(午前零時ジャスト)に一陽来復のお守りを貼るのです。
    今年の方角は、なんて聞くと通った神社での、長い長い行列を思い出します。

    のこちゃんは節分の豆少なくっていいわね。私は小鉢に山盛りいっぱ~い程ですから、さばよむことにします。お腹に悪いですからね(^_-)-☆
    豆を食べてまめでいられますように!

    作者からの返信

    ローバちゃん、こんばんは😊

    ほんとですよね。
    昔はなかった習慣ですよね。
    確かに一本まるかじりはしんどいです。

    穴八幡宮って「融通の神様」なんですね。
    長い長い行列ができるほどに有名な神社なんですね。
    商売をする方などは、並んでまでもお守りが欲しいですね。

    ローバちゃん、お忘れですね。
    私達、おニャン子クラブの会員は永遠の26歳です。
    だから、ローバちゃんも私も一緒です。
    26粒の豆を食べてマメに行きましょうね。

    ローバちゃん、こちらにもコメントありがとうございます✨✨

  • 恵方は「南南東のやや南」なんですね。
    そっち方面は海に向かいそうです。

    いつも興味深い内容をありがとうございます。

    作者からの返信

    アメさん、こんばんは😊

    「南南東のやや南」が海に向かう方角とは素敵ですね。
    私の所は、どこを向いても山ばかりです。
    ちょっと、羨ましいです(#^^#)

    アメさん、コメントありがとうございます✨✨

  • のこ様
     はちにんこ。
     近況ノート拝見しました。
     恵方巻おいしそう~

    その1
    〔ボク〕のこ様。
    〔のこ様〕アホバカ最底辺作家かい。なんじゃらほい?
    〔ボク〕セツブンって何のことですか?
    〔のこ様〕お前のアップする、アホバカ小説のことだよ。
    〔ボク〕はあ~?
    〔のこ様〕だから・・
     セツブン・・
     拙文。。
    〔ボク〕ぎゃび~ん。

    その2
    〔ボク〕のこ様。
    〔のこ様〕アホバカ最底辺作家かい。なんじゃらほい?
    〔ボク〕節分って何をするんですか?
    〔のこ様〕そりゃあ~、何と言っても、節分には恵方巻やの。
    〔ボク〕それって、広島弁ですか? ということは、節分の日には夜中に宝石の絵が届くのを待つわけですね。
    〔のこ様〕はあ~。何を言うトンじゃあ、この、ボケ! 何で節分の日は『夜中に宝石の絵を待つ』のよ?
    〔ボク〕だって・・
     節分には恵方巻やの・・
     せつぶん には えほうまき やの・・
     せつぶんにはえほうまきやの・・
     入れ替えて・・
     やぶんにほうせきのえまつは・・
     やぶん に ほうせき の え まつは・・
     やぶん に ほうせき の え まつわ・・
     夜分 に 宝石 の 絵 待つわ・・
     夜分に宝石の絵待つわ。。。
    〔のこ様〕ぎゃび~ん。

     おいそうなお話に感謝💛💛💛

     
     

    作者からの返信

    永嶋様、こんばんは😊

    うわぁ、またまた言葉遊び。
    しかも2パターン!最高です\(^o^)/
    私も永嶋様に言葉遊びでお返ししようとチャレンジしたんですが、さっぱり浮かびません😅

    やっぱり、永嶋様は言葉遊びの天才です(#^^#)

    永嶋様、こちらにもコメントありがとうございます✨✨

  •  この美のこ様こんにちわ。です。
     南南東のやや南……全く別方向、向いて食べちゃいました💧
     近況ノート見せて頂きました。美味しそうな恵方巻きですねえ♪

     そうかぁ……陰陽道で歳神様がいらっしゃる方向……今さらながらちゃんと調べて恵方を向いて食べれば良かったなあ。と思います。

     しかし、南南東のやや南って……どの辺りになるか……やっぱりちょっと(?)迷っちゃいますね( ̄▽ ̄;)

     
     

    作者からの返信

    水守様、こんにちは~😊

    おぉ~!
    すでに食べちゃいましたか。
    南南東のやや南なんてわかりにくいですよね。
    私も正しい方向を向いていたか定かではありません💦
    ちゃんとまともに向いて食べてる人、いるかしら?
    方向はどうであれ、恵方巻きを食べたことに意義があるのじゃないでしょうか。
    だから、良しとしましょう(^_-)-☆

    水守様、コメントありがとうございます✨✨

  • 南南東ですら微妙な方角なのに、それに付け加えて、やや南 (^^;;

    でも、今夜はにじにじお尻を動かしながら食べましょうぞ。

    作者からの返信

    橙 suzukake様。

    うふふ、確かに微妙な上に更に微妙ですよね。

    今夜は手作りの恵方巻きを、お尻をにじにじしながらまるかぶりしてしっかり堪能してくださいませ。
    歳神様も橙様の視線を感じてドギマギされることでしょう(笑)

    橙 suzukake様、こちらにもコメントありがとうございます✨✨

  • 節分になにもしないくるを、美味しそうな恵方巻き画像にあやかります。(^-^;

    作者からの返信

    くるを様、こんにちは😊

    私も作ってもらった恵方巻きを食べて、その気分に浸っているだけです( ´艸`)

    画像を見て、気分だけでもお裾分け出来たら嬉しいです\(^o^)/

    くるを様、コメントありがとうございます✨✨

    編集済