音楽で心を通わせて
次の日は、ニュースで報道されるくらい気温が上がった。
今日もエアコンの冷房機能で涼しいオフィスの中、奈良栄先輩に仕事を手伝ってもらった。上司から「いつも手伝ってもらいやがって」と言いたげな視線が突き刺さる。
その日の仕事が終わると、私はある場所に行った。
いつ見ても立派な
いつもの荷物を持った私は、校門前にいた。
眩しすぎる程の若い生徒達が、私の方をチラチラと見ながら通り過ぎていく。含み笑いを見ると、どうにも私が笑われているように思えて居た堪れなかった。
ああ、痛い。視線が痛い。会社だけでなく、学校でもこんな気持ちになるなんて。
おばさんがこんなところになんの用なんだよ?
みたいな感じか。
「っ」
溜息を吐きそうになる直前に、口を片手で押さえる。三十過ぎてから、溜息が多くなった。つい最近、それに気づいてからは、隠すようにはしている。
「早く来ないかなぁ」
溜息が出ちゃうから。
そこに鍵をクルクルと指で回しながら、一人の女性が来た。
「待った~! しほり!」
元気な声でやって来た彼女は、
音楽教師、兼、吹奏楽部顧問の彼女は、相変わらず、健康的な肌の色をしている。黒髪を後ろで一つにまとめていて、短い尻尾のようだ。
それを可愛いと言って、触れると、彼女はいつも「ほどけるからやめて」と怒る。
「もうちょっと早く来てほしいなぁ。で、もう吹奏楽部の練習は終わった?」
シャイニーケースを肩からおろした。
「終わったよ。
「うん」
私達は音楽室に向かった。
■ ■ ■
建て替えをしていない別館にある音楽室。
そこには、音楽界で有名な人の絵が壁にずらりと掛けられている。壁側には並べられたオルガンと、黒板の前には立派なピアノ。グレーの絨毯の上には、クッション性の高い、高級なパイプ椅子が綺麗に並べられている。
「吹奏楽部のみんなは、もういないよね」
ドアのガラスから中の様子をちらりと見て、誰もいないことを確認していると、夏希が「誰も残ってないよ」と言いながら、靴箱から緑のスリッパを出してくれた。
防音の為、重たいドアを開けて音楽室に入ると、私は黒く輝くグランドピアノの上にシャイニーケースを置き、トートバッグは床に置いた。
トートバッグから取り出し、組み立てた譜面台に楽譜を置く。そして、バッグからフェイスタオルを取り、左肩に掛けた。
シャイニーケースの中にあるハードケースを開けると、三本の筒が照明に当たって光っていた。それを組み立てると、一つの楽器になる。
「音楽室はまあまあ冷房が効いてるね」
「流石に今日は暑いっしょ。特別だぜ~?」
悪戯っ子のように、ニヤニヤと笑う
私も口を三日月に歪めて、「じゃあ、常に特別待遇でお願いします」と笑った。
「んー、これくらいの涼しさなら、頭部管はそこまで抜かなくていっか」
部屋の気温はどれくらいだろう。
体感を元に、長さを調整したフルートを構えて、一通りのスケールを吹く。指は川の流れのように滑らかに動かし、どの音も上擦らないように唇の形と、息の角度、スピードに注意する。
「口の状態も、よし」
タオルで唇を拭いた。乾燥でカサカサもしていないし、コンディションは悪くない。
次は音を伸ばす。ロングトーンだ。
音を出す時にそっと舌を当てて、タンギングをする。その出だしが上ずっていたり、汚くなっていないか。音程は揺れていないか。もし揺れていたら腹がちゃんと支えられていない証拠。
沢山のことを考えてから、頭部管のリッププレートから唇を離す。
「音の伸びも悪くないね」
それなりに満足していると、ピアノの椅子に座る夏希はシ♭の黒い鍵盤を押した。
私も同じ音を伸ばす。
「
「んー、じゃあ、気持ち、頭部管入れとくか」
ぶら下がり気味という意味は、音程が少し低いといっている。私は、今まで吹いたことで酸化した黒い線を目安にして、頭部管を一ミリよりも短く入れた。
基本となる音からどれくらい音程がずれているかで、頭部管を抜いたり、入れたりするのだが、その度合いは経験の感覚だ。
人によっては、ペンで書いている人もいるようだが、吹き込み具合や、気温、奏者のコンディションで、簡単に音程が変わるので、私は無駄だと思っている。
もう一度音を鳴らすと、「吹いていったら
私は安心して、管に息を通した。空気の音がする。この風の音が、〝私の音楽が始まる〟瞬間。
当たり前のように、
そして、私は大きく息を吸う。
息を吸うタイミングに合わせて、彼女も息を吸うように僅かに鍵盤から指を離した。
フルートを一瞬だけピンと上げ、すぐに戻す——これがスタートの合図。
同時に二つの音が鳴る。
速い音の連なり——連符は音を降りていく。
『熊蜂の飛行』
リムスキー=コルサコフのオペラ「サルタン皇帝の物語」の中にある一曲。熊蜂の群れが白鳥を襲い、王子がその白鳥を救うシーンに使われている。蜂の描写そのもののような曲で、テンポを上げておかないと蜂の生々しさが伝わらない。難易度の高い曲。
一分ほどの短い曲だが、少しも気を緩めることはできない。一気に吹き切るつもりで吹く。
一つの音も溢さないように、転ばないように。
連弾のようにフルートが四小節の連符を吹いた後は、同じようにピアノが四小節の連符を弾く。メロディだけを聴けば、繋がっているようである。これが熊蜂の来襲を思い起こさせるのだ。
私はピアノを焚きつけるように吹き切った。ピアノも負けじと弾き切る。
蜂の羽音——二つの音を繰り返す。上擦らないように、ぶら下がらないように。音は鳴っても、音程がおかしければ羽音には聞こえない。指をテキパキと動かす。少しでも指が滑らかに動かなければ、音は転ぶ。
時折、
その瞬きよりも短い時間で、お互いに考えていることがわかる。
拍子の表を合わせろ。
拍子の裏も合わせろ。
わかってる。少しのズレが曲の崩壊を招く。テンポの早いこの曲で、一度ずれてしまえば立て直すのは容易ではない。その末は——空中分解だ。
だから、警告する。睨みつけるような視線で。
くそっ。
他人が聴いても気づかないような小さなズレ——僅かに私が遅れている。
無理にテンポを早くしても空中分解。
遅いままでも空中分解。
キタ!
休符。そこで立て直す。
だが、休符はただ
最後の休符で、一気に息を吸い、フルートを少し上げる——ファの音と共に楽器を下げた。
フルートとピアノの八分音符をピタッと合わせ、スタッカートを硬めの音で吹く。そのメロディは前のフレーズでピアノが弾いているので、それを壊さないように。むしろ活かしてやらねば。
フレーズごとに段々音域が高くなる。少しずつ盛り上げていく。息を込めて、でも、音程が上がらないように。ピアノとズレてしまうから。
それをわかっているのか、
まだ音程を下げろって?
これでも下げてるつもりだっつーの!
音程に気を向きすぎて、一番盛り上がる場所が疎かになってはいけない。
クレッシェンドをかける。段々と音を大きく。テンションも上げていく。
額にじんわりと汗をかいた。
暑い。暑い暑い暑いッ。冷房、効いてないんじゃないの。
フォルテのフレーズを吹き切った瞬間のピアノのフレーズ。音域が下がっている為、音程も下がりやすい。
終わりが見えてきた。
それに合わせてテンションも落ち着いてくる。比例して、冷静に対処するものも増える。音程とピアニッシモ。
夏希と目を合わせながら、8分音符で曲を締める。一つ一つ音の頭を、形を合わせる。二つの音を合わせた。最後の音まで。
私は楽器をゆっくりと下ろした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます