18日目 心の中で起きていることは現実でも起きる

 心の中って言われても、まあ困るだろうけれど。

 俺も、お前に心はあるのかっていわれたら困る。

 え、どういう意味で? サイコパスって言いたい? それとも日記帳に心があるのかみたいな哲学的な話してる? ってな。

 とりあえず、ここでは日記帳にも心はあるし、世の中のモノたちにも心はあるっていう、まあ、そういうルールで行こう。

 頼むよ。

 それと、多分俺はサイコパスではない。

 

 さて、今日のことだ。日記だからな。

 棚に並んでる心理学の本のやつに、「『もちぬし』の代わりにウソの日記を書いている」って言ったら、心理学の本が「それはいいね」と表紙を揺らした。

「何がいいんだ?」

「……日記を書くと明るくなったりストレスが発散出来たり、心にいい影響が出るらしいよ。僕に書いてある」

「へぇ。俺も存外『もちぬし』の役に立ってるんだな」

「……『もちぬし』が書かないと意味がない気がするけど」

「なんか、俺が明るくなってストレスがなくなったりしてる気がしてきたな」

「単純。それ、『もちぬし』が日記を書かなくても気にしなくなったからじゃない?」

「それ、いいことなのか?」

 他愛もない雑談だったが、心理学のやつから俺が『もちぬし』の役に立つ具体的な話を聞けるのは楽しかった。

「ウソでもいいのかな」

 俺の何気ない質問に、心理学は答えた。

「さあ、僕には書いてないね。でもキーにはいいと思うよ」

 キーとはN・I・キー、つまり俺のことだ。

「どうして?」

「目も耳も体の感覚も総動員して行ったイメージトレーニングは、実際のトレーニングと同じくらい効果があるんだって」

「俺は別にトレーニングはしてない」

「日記を書くって似たようなものじゃん?」

「そうか?」

「キーはきっと『もちぬし』に似ていくんだよ」

 その会話は、それで終わりだった。

 俺は心理学のやつの言葉にどんな感情をもてばいいのかわからなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る