叶ったけど、敵わない

「はあ……」


 私が『ホワイトデー』と決めた日まで、片手の指で足りる日数しか残っていなかった。

 それなのに、ジークベルトへのお返しは決まっていない。

 候補はいくつか考えた。でも、どれもしっくりこない。

 今の私は、きっと、浮かない顔をしているんだろう。

 こんな姿を夫に見せたら、そんなに気負わなくていいと苦笑されてしまいそうだ。


「あの人が、私に贈り続けてくれた気持ち……」


 婚約してからの10年以上、彼は毎年、私に花を贈ってくれた。

 その花を見れば、なにを返せばいいのかわかるかもしれない。

 そう思い、私個人の部屋にやってきた。私専用の机の引き出しを開ける。

 そこには、彼がくれた花束を押し花にしたものがしまってある。


 茎も含めて丸ごとそうしたものもあれば、花びらだけを使ったものもある。

 バラなんかは押し花にするのが難しいから、10歳のときにもらったそれは、花びらしか残っていない。

 ハガキサイズの用紙に飾り付けてあったり、しおりとして使えるようになっていたり、大きいものもあったりと、作りも色々だ。

 年齢や花言葉も一緒に書き残してあるため、これらを見れば、10歳からの軌跡がわかるようになっている。


 10歳のときは、10本のバラ。

 11歳のときは、11本のバラ。

 12歳のときは、12本。

 このまま年の数のバラでいくのかと思ったら、13歳から種類が変わるようになった。

 いつしか、今年はどのお花かな、どんな色かな、と毎年の楽しみになっていた。


 当然、今年も彼にもらったカーネーションで押し花を作った。

 まだ綺麗に咲いているのに花びらを切り離してしまい、申し訳ない気持ちもある。

 でも……。枯れてしまう前に、保存したかった。

 今年の花束から作ったのは、青いカーネーションの花びらを使ったしおりを2つと、4色全て取り入れてハガキサイズの用紙に飾り付けたもの。

 しおりは、1枚は使う用。もう1枚は予備のようなものだ。

 失くすつもりはないけれど、万が一もある。


「私の気持ちがこもっているなら、なんでも嬉しい……かあ……」


 青い花びらで彩られたしおりを見つめ、小さく息を吐く。

 これまでは、彼が身に着けることができるものや、私が刺繍をしたハンカチなどを贈っていた。

 いつもいつも、悩んで、迷って。

 これにすると決めたあとも、大丈夫かな、喜んでもらえるかなって、ドキドキしてた。

 そして毎年、ありがとうって言葉と笑顔が返ってきた。


「…………うん、決めた」


 なにが正解かなんてわからない。

 でも、今の私があの人に伝えたい気持ち、贈りたいものは、わかった気がした。



***



 ホワイトデー当日。

 夕食後、夫婦の時間を迎えた私は、ジークベルトに1枚の封筒を差し出した。

 

「あの……。これ、お花のお返し……です……」


 白地に小さな金の箔押しが入った、シンプルだけど上品なそれ。

 厚みはほとんどなく、封筒本来の厚さとあまり変わらない。

 気持ちをこめたプレゼントへのお返しが、これだけなのか。そんな風に思われないか、少し不安だ。

 並んでソファに腰掛ける彼は、じいっと封筒を見つめたあと、しっかりと受け取ってくれた。

 

「中を見ても?」

「……どうぞ」

「これは……。押し花?」

「……うん」


 私が彼に贈ったのは――青いカーネーションの花びらを使ったしおりだ。

 しおりを手にした彼は、なにも言わなかった。

 私の中で、不安が膨らんでいく。

 結婚して初めて迎えた『ホワイトデー』の贈り物が、しおり1枚だったんだ。

 彼の方は、私の意図がわからなくて混乱しているのかもしれない。

 たしかに、これだけじゃなにも伝わっていない可能性がある。

 ……でも、物に込めた気持ちは、言葉で伝えることだってできるんだ。

 

「……あのね」


 私は、ゆっくりと話し出す。


 これは元々、自分用に作ったしおりのうちの1枚。

 あなたに贈ると決めたのは、出来上がったあとだった。

 だから、作りもシンプルで、贈り物には適さないかもしれない。

 金銭的な価値なんて、ありはしない。

 それに、あなたにもらった花を、返してしまうようにも感じる。

 

 彼は、私の言葉を黙って聞いていた。


「……でも」


 このしおりが、私の気持ちが形になったものだと思った。

 あなたにもらった青いカーネーションを押し花にして、しおりとして使えるようにした、この1枚が。

 あのカーネーションは、きっと、あなたにもらったときが1番きれいだった。

 まだ元気に咲いているうちに押し花にしたけれど、あのときほど輝いてはいないのかもしれない。

 けれど、見た目が変わったとしても。美しさで敵わないとしても。

 あなたにもらった大切なものだってことは、変わらない。

 

「だから、えっと……」


 ここまで話してみたけれど、上手く説明できている気はしなかった。


「押し花だって『永遠』じゃないし、だんだん劣化していくんだけど、それもまた、味わいだったりして……」

「……うん」

「お返し、どうしようってたくさん悩んだの」

「うん」

「あなたの気持ちを私が違う形にして、何年先も残しておけるようにしたもの……。って言っても、やっぱり劣化はするんだけど……。ほ、ほら、しおりだから、ちょっとしたときに使うこともできて……」

「うん」

「えっと……。結局は、押し花を使ったしおりなんだけど……。あなたとの今までとこれからを大事にしたい、って気持ちは込めたつもりなの」


 私なりに頑張って話したとは思う。でも、色々と自信がなくなってきた。


「ジーク。受け取ってくれますか……?」


 弱々しい声になってしまった。

 隣に座る彼を、ちらりと覗き見る。

 表情を確認したかったのだけど、彼は片手で自分の顔を覆っていて、どんな顔をしているのかわからなかった。


「あ、あの……」

「……敵わないな、本当に」

「ジーク……?」


 ぽつりと言葉を落とすと、彼は顔を隠すのをやめ、しっかりと私に向き合った。


「ありがとう。もちろん、喜んで受け取らせてもらうよ」

「……!」


 ジークベルトは、すごく嬉しいことがあった男の子みたいに笑っていた。

 彼がよくする、余裕たっぷりの、隙のない笑みじゃない。

 王族でも、当主でもなく……。ただの『ジーク』が笑っていた。




 そのあとは、今まで作ってきた押し花を二人で眺めた。

 こうしていると、思い出話がいくらでも出てくる。

 そのうち、彼が「君の作品を屋敷に飾ろう」なんて言い出す。

 ダメだと返せば、彼はちょっと残念そうにしていた。


「人に見せるのは嫌かい?」

「嫌、というか……。人に見える場所に飾るなら、そのつもりで作りたいかな、って……。だから、来年からでいい? シュナイフォード邸に相応しいものを目指すから」

「……その気持ちや姿勢は嬉しいけど、頑張りすぎないでね」



***



 妻にもらったしおりを挟み、本を閉じる。

 今日は少し時間が取れたから、シュナイフォード家自慢の蔵書を読みに来ている。

 子供の頃、僕らはここでひたすら本に向かっていた。

 当時の僕は、彼女の心が自分に向いてないんじゃないかと少し不安だった。

 でも、今はそんな風には思わない。愛されていると確信できる。

 僕の初恋は、立派すぎるぐらいに実ったのだ。


「好きだって気が付いたのは……。7歳のとき、だったかな」


 あのときも、アイナは僕に花冠を贈ってくれた。

 率直に言ってしまえば下手な作りの、庭に咲いていた白い花で作った、金銭的な価値なんてない贈り物。

 それでも、彼女が初めて一人で作ったのだというそれは、何よりも輝いて見えた。


「……叶ったけど、敵わないなあ」


 初恋は叶っても、僕は一生、君がくれるきらめきに敵わないのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る