素材って土じゃ駄目なんかね?
編集済
街が二つだけか、ほんとに国家というより地方豪族ですね。
他の国の規模も小さいようなので、豪族同士の小競り合いと捉えると、各国のスタッフの少なさも納得ができる・・・
日本の戦国時代初めや初期のヨーロッパなどもこんな感じの規模だったのかなあ なんて思いつつ読んでいます。
普通に商会が足りないのが分かっているので、もっと支援してほしいところ。
一旦は乱立してもいいからがっつり補助政策出せば一気に動きますぜ。
後は分かりやすく生え抜きが生まれるので王族御用達を選び、すでにやっている楽市楽座に改めて作られた商家を落とし込む流れかな…
すでにやっている前提なのだろうか…
今回拒否された内容位なら補助があれば動けるようになると思うが…
作者からの返信
支援したいけどそれどころじゃないのが現状ですね……。
普通に他国に攻め滅ぼされかねないので、最低限民を食わせるのと軍備でいっぱいいっぱいになってる感。
ひとまずモルティ国を何とかしてからじゃないと。
後はアミルダが言わないようにしてますが、ハーベスタ国は凄まじい金欠です。
アーガ王国から目視で見えないようにエミリが光の屈折率を調整すれば・・・いや光る煙突とエミリフラッシュしか使えないから無理か・・・
作者からの返信
残念ながらそこまで出来たら、リーズがいない頃も狼煙係の運用されてないですね……。
まだ田植えしたばかりだから外に出てる米はリーズが作った物って事だけど転売されてる?