復讐は何も生まないと言う言葉が一人歩きしてますが、これは本来復讐される側にも同情の余地があったり復讐することでより悲劇が連鎖することから復讐の続行を迷ってる場合に使われる言葉あって、相手が百害しかない外道であっても使う言葉じゃないんだよなぁ……
首謀者には直接復讐しないとスッキリしませんからね。
復讐は何も生まぬというけど、そいつが生きていることで生まれる被害者も生まれなくなるのでヨシ。
復讐はしてもしなくても死んじゃった人はかえってこないから
復讐したほうがスッキリするという理論
作者からの返信
復讐してから未来に目を向けるスタイル
>今回も我が軍の戦死者はゼロ
前回は数人死んでいたはず
作者からの返信
ありがとうございます。
今回はゼロと修正しました。
ボルボルダーウィン賞(アホな事して死んだ人に贈られる賞)取れそう
作者からの返信
そんな賞があったの知りませんでした。
ノミネート有力候補ですね。
ボルボルにアーガ王国で良識のない人だけが感染するウィルスを感染させてアーガ王国に返却しなかっただけ、まだ良い意味でリーズは良心的だと思う。
作者からの返信
流石のチート生産もそんなウイルスは造るの無理そう……。
ペストとかなら製造できるのでウイルス攻撃自体は可能ですが、リーズの頭にこの発想はないですね。
復讐する事に反対する人がいるけど、それは確かに人それぞれなんだよね。
同じ目にあっても変わらず同じ言葉を言えるか?
そんな人はほとんどいないのだろうと思う。
前に進む為に必要なら応援する。