第169話 あの人がいたからこそ。

 子爵さんの袖を引っ張って、ひそひそを超えた大きさの声。


「あなた、あれ、どういうことですの?」


 子爵夫人が最初に反応したね。ゲーネアスさんの予想通り。


『麻夜ちゃん』

『はいな』

『陰キャだったけどさ、エンタメ大手の広報担当だった俺の力の一端をみせてしんぜよう』

『インドア系だったけど、エンタメ大手内定学生は見守ってあげましょう』


 俺は一歩前に出た。ゲーネアスさんの手をとって、説明をするためだ。

 インベントリからスタンド型のテーブルを取り出す。その上に、銭湯でいえば深い方の湯船温度、少し熱いかもなお湯の入った桶を置く。

 参加してくれている人は皆、何が入っているかわかっているみたいだ。俺はそのままゲーネアスさんの手を引っ張って湯に突っ込んだ。ところどころで『ひっ』という感じの小さな悲鳴が聞こえる。けれど彼はなんとも気持ちよさそうな表情をしていた。


「ふぅっ、……寒くなってきたこの時期、こうして湯に浸かることができるだなんて、夢に見ることもありませんでした。もちろん、私の家族も昨日堪能しすぎて、かえって体調を崩してしまうところだったのです。もちろん、私と妻はそのあと、お酒を楽しませていただきました。そのとき思ったのです。家族と健やかに暮らしていけるのであれば、もう、何もいらないなと……」


 素晴らしい演説だったね。でもそれくらい苦しかったんだと思う。俺も実際、治療した人からこんな感じの言葉をもらったこと、何度もあるんだ。


「先日、彼は俺の手の中に墜ちました。おかげでこうして、俺は甘い審査を経てこの国へ入り込んでいます」


 ぽかんと呆けるようにゲーネアスさんを見る皆さん。俺はその隙をついて、子爵夫人へ近寄る。右手を取って魔法を唱えた。


「『ディズ・リカバー』、『フル・リカバー』っと」


 インベントリから薄く白い布を取り出して、ご夫人の手にかける。それをふわりと手品のごとく舞うように引く、そのままほんの少しだけ距離を置いた。振り向いて麻夜ちゃんを見ると笑ってた。最後に、マジシャンがするようなお辞儀を見せる。


「どうぞ、その手袋をお取りいただいて、ご自分の目でご確認ください。悪素毒から解き放たれた、黒ずみに汚されていないその指先を……」

『うーわ、気障きざだねぇ』


 子爵夫人は、俺に誘導されるように、自分の肘上まである手袋を外した。彼女の表情は驚きに包まれたけれど、次第に柔らかい笑みに変わっていったんだ。


「あなた、これ、見てくださらない? 奇跡よ。奇跡が起きたんだわ……」


 子爵夫人の指にはどれほどの黒ずみがあったのかは、今はもうわからない。年齢的にもそれなりだとは思うんだけど、喜んでいる姿はそれこそ若い女性のその姿だった。子爵当主は笑ってあげることしかできなかったんだと思う。


「悪魔殿、いえ、魔王様であっても構いません。私もすべてを、魂すらも差し出します。その代わりに私の家族を、私の友人を、その家族を救ってください。欲深いのは重々承知しておりますが、どうかお願いいたします」


 子爵当主は両膝をついて、俺へ頭を下げた。これ以上ない、懇願こんがんだったと思うんだ。


『うーわ、鬼、悪魔、魔王様』

『あのねぇ。鬼は言われてないでしょう? そりゃさ、ちょっとやり過ぎた感はあるけどさ』

「立ってください。俺は別に、悪魔でも魔王でもありません。ただ、俺の母もそのご両親もこの国の王に罵られ、辛い思いをしたと聞いて憤慨しています」


 子爵当主も子爵夫人も、もう一人の男爵もそうだ。俺が誰だかなんとなくわかったみたいだ。

 プライヴィア母さんは、表向きにはあまり気にしてはいないと言ってる。だから俺もふ~ん、程度にしか思ってないように見せてる。ただ、オオマスの件は駄目だ、許しちゃいけない。


「とりあえず俺は、彼と彼の部下の家族全員の、健康を人質に取らせてもらったんですね。簡単ですよ。実際にこうして、悪素毒を治療してみせたらいいんですから。するとほら墜ちたんです、簡単でしたよ」


 俺は見回しながら言った。皆、恐怖よりも期待の目で俺を見るんだ。そりゃそうさ、俺はワッターヒルズでもスイグレーフェンでも『聖人様』と呼ばれていたんだから。嫌なんだけどね。


「俺は俺を信じてくれる人を全員、この国から誘拐するつもりです。ただ一度持ち帰って、母に許可を得なければ駄目ですけどね。もしかしたら、本国へ受け入れるのは難しいかもしれません。それでも、ワッターヒルズという都市なら大丈夫だと思っているんです」


 俺は子爵当主に手を差し伸べ、ついでに『ディズ・リカバー』と『フル・リカバー』を唱えておく。ぐるりと人の間を回り歩いて、握手をしながら全員治療を終える。


「麻夜ちゃん、残りはいない?」

「うん。大丈夫。兄さん」


 俺はくるりと向き直る。皆の目を見ながらゆっくりと言うだけ。


「俺をあの国に売るのは構わない。けれどそのときは、全部叩き潰すだけだ。俺と彼女、家族が揃えば、この国程度なら一晩かからないだろう」

『でもやらないんでしょう?』


 麻夜ちゃんは呆れるように言うんだ。ネタバレいくないよ。


「三日後に再びここを訪れます。ご当主とご夫人だけゲーネアスさんの屋敷にいてください。それが返事だと受け取ります」


 この国から人々を誘拐する方法はもう考えてある。もの凄く簡単な手順だからね。それは麻夜ちゃんがジャムさんから、ベルベリーグルさんをもらったから簡単になったというのもあるんだけどさ。


「その晩、俺は王家とその取り巻きの機能を一時的に停止させます。次の朝、城下の人たちを一斉に逃がすんです。説得はあなたたちに任せます。死ぬより今の生活が大事だというなら残っても構わない。そうでなければ明日を生きられると」


 ベルベさんには麻夜ちゃんを通して、この国の王家と上位貴族の位置関係を調べてもらってる。あとはもう簡単な作業になると思うんだ。


 ゲーネアスさんから聞いた話では、子爵さんが俺を信じるかそれとも上役の伯爵を信じるか。彼は間違いなく前者だと言い切ってるんだけどね。それだけゲーネアスさんも子爵さんも虐げられてきたんだろうな。ブラックって怖いわ……。


「いやはや兄さん、お見事でした。社会人経験って出るんだね-」

「ありがと、そりゃそうよ。これでも世間の荒波に揉まれてきたんだもの」


 俺たちはあっさりとウェアエルズの関所を出られた。通行許可証をもらっていたけどさ、おまけにチェックしてた人は知ってる人じゃなかったけど、それはもうあっさりと。


「なんともさ、下々の役人さんたちのことを構ってる余裕がないのかもね」

「かもしれないねー」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る