応援コメント

第127話 天魔公」への応援コメント

  • マステマ?マステア?(どっちが誤字かわからなくなったw)が悪魔とバレるとマズいみたいな事言ってたのに、民衆どころか皇帝にまでバレてますやん。


  • 編集済

    え?大軍動かして攻め込んで負け戦だと、信用も経済も破綻するよ。

  • 私は許そう
    しかしカスガルが許すかな?

  • カスガルの方は許すとは言って無いね…
    自分の家族いつ人質にとるか分からない国になんか居られないから王国に引っ越しかな?

  • 個人的にこの皇帝はもっとわからせて欲しかったがな

  • ≫そういえば息子の名前は何だ?」

    「ピピン

    …(; ・`д・´)@ ∑……息子になんて名前を!

  • フォフスの戦いも興味あるよなぁ
    足止め出来るだけで怪物や
    なんで皇女仕留め損なうねん

  • それなりに相思相愛じゃん!
    旧友もわかってるし!
    知らないのは皇族や貴族、新人だけか。
    肩書き変わったな。この先のんびりは出来なさそう

  • つまり、皇女と皇帝、両方野心にあふれてたからどっちが皇帝になっても同じく大陸に覇を唱えだして同じ展開になったのかね。

  • 「お前が居る間はとても攻める気にもならんよ」
    →50年後、
    「…あいつ、50年前と見た目変わらんどころか若返ってさらに強くなってないないか?…もういいや、来世逝こ」

    不死ではないが不老なうえに、家族量産して半悪魔半人間も大量に産まれるとかいう新皇帝的には悪夢end

  • 皇太子&皇女「「だめだコイツ。野心がみえ過ぎてるから、ワイが何とかせな……。」」


    つまりは、こういうことだったと?

  • カスガル帝都焼き打ちいっちゃお

  • アハバインはこれで手打ちでいいかもしれんけど
    カスガルに対して家族を人質にとってたケジメはどうなるんやろ

  • 思ったより抵抗しなかったな新皇帝

  • 俺は許そう、だがカスガルは許すかな?
    仮に復讐しないにしても国内には残らなさそうなもんだけど

  • まあ王国に積極的な介入をしたのは確かに皇女の方で、
    新皇帝がやったのは「皇女の排除」と考えれば確かに皇女殿下の方が野心的と言えなくもないんだよな……
    (「野心」が必ずしも侵略などの方面に出るとは限らない)
    但し風聞から考えると王国を救いに行った皇女と妹が助けた王国に攻め入った新皇帝となるのでどうなるやら

  • 全力で戦って決着ついたらノーサイドなアハバインとカスガルのやり取りがすごくいい。

    もともと現皇帝のほうが貴族からも庶民からも支持率高かったわけだから、皇女が皇位を諦めてどっかに嫁入りして、寿命不明になったアハバインが皇帝の野心を隣国で抑えていればそこそこ平和になるか

  • 新皇帝大丈夫?少なくとも初陣で人質取って負けたとかいう最悪の悪評出来たけど。
    帝国全土巻き込んだ戦国時代に突入しそうだけど、そうならないよう手は打ってる感じかな。

  • 首までとったら皇女様に「責任とってね?」とか言われそう

  • 国のトップが野心家なのは善し悪しだけど往々にしてあることだし、意固地にならず引ける潔さは器だと思う。ただまぁ軽率ではあったよね、最強の名から手駒にしたけど戦力を正しく把握してたわけじゃないみたいだし

  • 先に敵に回す選択したのは新皇帝の方。
    利でも人望でもなく汚い手段でしか最大戦力を望めないなら、いずれ野望と能力のギャップで潰れていたと思う人物だった。
    まさに皇女の言った通り。

    最後の捨て台詞も器じゃ無いし実に滑稽。

  • 科学知識の低い世界では理解できなくても仕方ないけど、カスガルが操った白い炎って10000度以上よ。
    最低でも原爆の2.5倍の温度だよ。鉄が溶けるんのを超えて、蒸発する温度の4倍はあるよ。
    マジカルなパワーで周囲に与える影響は最低限になってたみたいだけど、そうしなければ本人含め両軍地面の黒いシミになっているレベルだよ。

    そんな歩く核爆弾みたいな相手に舐めたマネした以上、国が滅ばない範囲で新皇帝と親族を城ごと蒸発させてもいいと思うんだ。

  • カスガル王国に引っ越したりするんかな…さすがにあの皇帝は信用できんだろ…


  • 編集済

    皇女の話だと新皇帝の方が野心が強いって話だったけど同族嫌悪だったのかな?
    だけど皇女は王国存亡の危機にアハバインを救助に向かわせ、かたや新皇帝は皇女の引き渡しを名目に王国に攻め入ってるわけで(しかもカスガルの家族を人質に取ってまで)
    この戦争もアハバインがいたからなんとかなっただけで介入なかったら王国潰したあともカスガルの有用性から引き続き戦争利用しようとしそうだしその場合最悪カスガル切れて帝国潰してでも家族助けるだろうしで野心があるのも帝国の災いになりそうなのも新皇帝のほうな気が…

  • いやこんだけ派手に大負けすれば威厳もなにもないから内乱祭りだろう

  • アハバインは許したがカスガルは許した訳じゃないよね、これ。

  • アハバインと皇帝は手打ちになったけど、カスガルと皇帝はどうなるんだろうね

  • やっぱアホみたいなキャラ出さない小説は好きだな

  • 臣民を人質にして強制的に戦わせるのはいいのか…?(困惑)

  • カスガルがなんか損な役回りですねぇ。
    拉致られて戦わされてそれで終わりて。


  • 編集済

    帝国はアハバインを殺すためには多大な犠牲が必要だし、王国の軍事力では帝国には勝てない。
    個人に勝てても、国には勝てない。だから引きどころがなくなる前に、手打ちにしようはわかるんだけど、拉致をしたツケぐらいは払わせてほしいと思ってしまう。
    難しいものですね


  • 編集済

    逆鱗に触れて命あるだけ温情か

    ぐらいまでボコされると思っていたが、割と綺麗な手打ちだった

  • 更新ありがとうございます。

    手打ち出来るのはいい頭