27 7/10 北竜・金毘羅公園→浦臼・鶴沼公園キャンプ場
朝!
よく寝たのはいいんだけど、そこから9時台まで雨が降ったり止んだり!
時には天気雨になったりするので暑いのに外に出られない〜
まあ仕方ない、とできる分だけ片付けだしてですな。
今回の装備は何処に何を入れるかが決まってるのと、マットと寝袋をしまうのか簡単なんでそう時間はかからないんですな。
スペースはとるけど蛇腹型のマットは楽!
寝袋も「押し込み」しないでいいので楽。
傘・空気入れ・ガス・クッカーはあまり使わないからパニアバッグの定位置。
あとは着替え系を振り分けて重さを揃えるだけなんだよな。
で、「あーこれで最後かな」と思った時点で木の下に荷物出し置き、テント撤収。
フライシートは濡れまくりだけど、また今日使うし! と。
大体10時くらいに出発。
今回は行き先を浦臼か月形か決めかねてた。
基本的に下り系ルートなんで、どちらも行けないわけではない…
そう思ってましたが!
暑い。
28℃で晴れまくり。
ワタシ荷物を雨仕様にカバーしてましたが!
浦臼の鶴沼公園は前半戦ではアウトだった。
ただそれは週末だったからで、日曜日「に」泊まるなら大丈夫の場合も多いよなー
ということで電話。取れましたー。
いや、月形の皆楽公園にも気持ちは動いたんだけどさ、値段が倍なんだよなー。それもあって無理はしないことにしたんだろーなーと。
そんで到着するまでの最後のコンビニで買い出しをし(10キロ前だがな)、ナップで背負って走ったさー。
そんで。
道の駅浦臼が明るく賑わってるとこを初めて見た…
いや失礼だとは思うが、ともかく今まで結構来てるのにそういう場面を見たことがなかったんだよな…
で、豆乳ソフトを食したんだけど。
反対側にも店はあったのでちと残念!
いや、同じもの2回より別の方がいいではないですか。
豆乳〜もさっぱりして美味しかったけど、たまには変わったものもなあ。
せっかくのソフト日和なんだからな!
今日の場所は600円。で、温泉にはバスタオルだけのレンタルもあった!
露天風呂はないけど、リーズナブルだしまあいいか的なー。
そして、とうとう今まで生かされてなかった休憩室が!
何かもうずっとテレビも消え人の気配も無くー、だったんだけど。
心置きなく日が沈むまで居られるわ。
さて明日は無料の北村中央公園+横の温泉!
天気は相変わらず不安そうだけど!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます