13 6/26 北竜・金毘羅公園→旭川・春光台公園キャンプ場

 朝日が眩しくて〜起きたのは四時台…

 早朝温泉にいっちゃろか!

 とも思ったけど何とかまだ気温が上がり切ってなかったのでちょっとだけ二度寝。

 それでも5時台には強烈な朝日にテント内が暑くなってきつつあったので、フライシートを東面に寄せて遮光。

 そんで昨日の残りを食す!

 笑えるのは、昨日完全に! 液状になってしまったゼリーが「ちょっとだけ」固まり直していたと言うこと。

 いったいこの固まる温度は何度なんだ(笑)。


 さてこの日は、北竜温泉でこっちのWeb知り合いと待ち合わせがあった。

 顔知らん!

 電話も知らん!

 それで会えるのか? と思うかも知れないし、実際よく向こうさんわかったなー、と思ったんだが会えましたよおめでとう!

 この約束が11時半。

 温泉の開く時間が9時半。

 まだまだ時間はあったのだが、キャンプ場にこれ以上いては熱中症になってしまう! と言う位光が厳しい状態だったので、とっとと片付けて、ゴミを捨てにセコマに買い物に行ったのだ。

 ちなみにセコマは温泉よりさらに2.5キロ向こう(笑)。

 でもまあ時間はあるし体力もあるし、なんと言ってもゴミを捨てる場所が欲しかった!

 これがないというのが無料キャンプ場の悲しいところ。

 仕方ないけどね。

 金毘羅公園はホント穴場だと思う。

 逆ルートだったらセコマで買い出し→温泉→公園でちょうどいいんだけどね。


 その後温泉。

 ただここ、チャリを何処に置いたものだか前回も迷った気がする。

 駐車場の隙間によさげなとこがあったので自転車を置いてしばらく待ってみた。

 9時半になって開いたので温泉へ。

 ラッキーなことに半額デーってことで、入場料250円+バスタオルとタオルを借りて、310円。

 この温泉は個人的にはかなりいける部類だった。

 湯の質はよほどつるつるとかしない限り、良さがよく分からないので、どんな設備があるかが大事。

 露天風呂とかジェットバスとか。

 三笠の太古の湯ほどではないけどワタシはじゅーぶんのんびり。


 さてそれから約束の時間までがそれまでだらだらと待っていたら、11時10分に来ましたよーって言うお知らせ。

 あたふた出て行ったら一発で正体はわれた。

 やはりこの怪しい風体のせいだろうか!


 その後相手の車にチャリも乗せ、旭川方面へ。

 個人的にはその後にコインランドリーと買い出しに行ければよかったので後はお任せ。

 まずは深川の道の駅。野菜買うと言うはなし。

 何かオシャレになったらしい。

 その後洗濯物を一気にランドリーに放り込み、食事に。御馳走さまでした! 美味しいのに食べきれなかったのが。゚(゚´Д`゚)゚。

 もう夕飯無しでもいい位に!

 その後洗濯物が洗い上がり乾燥までしてふわふわに。

 詰め込んで春光台公園へ移動。

 その人とは火曜日にも会う約束をしているのだけど、さてどこで会おうかなというのがちょっと今日の課題。むー。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る