8 6/21 苫小牧フェリーターミナル→恵庭・えにわ温泉ほのかフリーキャンプ

 さて到着は11時でした。

 それまで何していたかというと。

 昨晩一話分書いたドレスの話を直したりアップしたりでした。

 アルファとカクヨムだけね。なろうはなかなか上手く上がらないので~

 最後に残した食糧を食べきり、荷物軽く下船に~

 船の上では冷えたけど、下りてみれば21℃。半袖に腕カバーで充分でしたわ。

 この時点で腹減りまくりだったので、まずセコマ!

 一年ぶりだよセイコーマート!

 ホットシェフのでかいおにぎりはまじ美味いぜ。米が良いのだ!

 あと単純に「筋子」って書いてあるだけでも味違うし!

 とりあえず満足して走り出し。

 今年はまだあの咲き誇って道を塞ぐアレが咲いてない代わりに、アカシアでしたよ!

 いや話には聞いていたけどな木なんだわなー。

 葉の形が藤に近いしこれかい!? みたいな。

 香りが秋になるとほわんほわんしてくる葛にもよく似ててびっくり。

 で、これがまた道間違えたキリンビール工場の辺りに並木になっていてなー。

 道はよく間違えるんだけどたまの役得はいいかな。

 あと郵便局。

 月末の支払いを忘れがちなんでもう先に!


 本日の目的地は恵庭のキャンプ場。

 札幌方面には行かなかったんで、必然的にこっちも初めて。

 ええやっぱり二度道間違えましたよ…


 温泉が庭園をキャンプ場にしたらしい。

 ただ!

 実はキャンピングガイド、ちょっと読み違えてた(笑)。

 温泉入り放題1860円+テント代。

 この前半で選んだので「しまった!」。

 温泉だけが860円なんで、まあ1000円かなあ、安平町もそのくらいだしいいか、という感じで。

 なので今回はそこでご飯はやめー(笑)。

 キャンプ場はまだできたばかりのところで、平日のせいもありお客は少ない。

 温泉は割と昼間にしては居て、露天風呂の「黙浴」貼り紙のちょうど下でオバ様達が話しまくってたわ(笑)。

 正直、喉元過ぎればだわな。

 温泉自体はよかったざんすよ~濃い茶色のお湯でつるっつる!

 飲用の水も美味しかったし。

 そう、北海道来ると何が違うって水ですよ!


 ところでこのキャンプ場、ワタシは今回しないけど、火を使う時のシートを貸し出してるのはいいよね。

 ただ最初別館がなかなか分からなかったのが開けてなかったせいだというのは(笑)。

 中はめちゃくちゃ綺麗どす。

 さすができたばかり。

 夜中も解放してるのはありがたい限りですわ。


 ええ、夜中にトイレに立つのが割とよくある奴なんで…


 さて明日。

 まずコインランドリー!

 二泊三日+今日の分でぎりぎり。

 天気は良さげだし、小樽まで行けるかな?

 それとも石狩あたりか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る