12月

師走

皆さん、こんにちは。醍醐潤です。


久しぶりの更新ですね。もう12月に入っちゃいましたて、いよいよ、今年、2023年も終わりが見えてきたなと、そんな風に感じてる今日この頃。


実は本日まで期末テスト期間だったんですよね〜。


まさかの、修学旅行行って、一週間しないうちに突入。キビシー


あんまり勉強出来ずに挑んでしまったので、特に古典と文学国語の出来がひどい・・・。


文学国語では、井伏鱒二の「山椒魚」といくつかの詩がテスト範囲だったんですが、僕、井伏鱒二と答えさせる問いが書けなくて。


井伏鱒二とは分かっていたんですが、漢字が分かんなかったのですよ。「井」書いて手が止まり笑笑


「うわっ、やべ、『ぶせますじ』どんなんだっけ?」って、なっちゃいまして。非常に愚かなんですが。


とりあえず、他の設問を解いて、というより「埋める」という表現が適切かもしれませんが笑笑 解答欄に字を埋め込んで、最後にまた戻って、向き合ったわけですけど。


そしたら、なんと! 「伏」が出てきたんですよ! 突然、ポンッて笑 


それから、「鱒」ですね。鱒という字が、魚のマスということを覚えていたので、魚を表す漢字であるなら、部首は「魚」だなと。で、右が尊敬の「尊」の字に似てるやつだったな・・・で、上に冠ついてたよね。これで、なんと書けちゃったんですよね〜。


いや〜、我ながら天才かと。


まぁ、本物の天才ならこんなに悩まずに瞬時に「井伏鱒二」と書いてるんですが笑笑


もうここまできたら、あとは、「二」を書くだけですよ。たったの二画。


これでイッチョ上がり!



・・・となれば、どんなによかったことか。



締めでね、「二」を「史」としてしまったんですよね。



うーん。五画!


三画分余計に書いちゃいまして、無事、しくじりました。アハハ


それから、近代文学史詩人verの設問も、全く見れてなかったので、とりあえず、テスト開始直前にあった10分休憩の間で見て記憶したやつは埋めました。


でね、前日が、まぁしんどいテストの連続だったので、帰ったら爆速で寝ちゃったんですよね。それが、大失敗。前日に全く勉強出来てなくてね。もう、最悪ですよ。



え〜、ということで、醍醐潤をしくじり先生としてね、ぜひ、反面教師にして、(※未来の自分含めて)、今、全国期末テストシーズンですから、頑張ってください。


よろしくです〜。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る