このエピソードを読む
2022年6月19日 22:22 編集済
2週間というのは、いくら前身となるプロトタイプがあったとしても、短すぎる。工学的な積算が想像できない人がやりがちな話だ。少なくとも、第二次世界大戦中の兵器開発のドキュメンタリーとか、高度成長期の製品開発のドキュメンタリーとか、昭和の頃のホンダのF1開発関係のドキュメンタリーとか、機器開発系のドキュメンタリーとか読んでいれば、そんな無理な数字は出てこないのだがなあ。コンピューターが導入される前のエンジニアリング関係を書くなら、内橋克人の「匠の時代」あたりは読んでおいた方がいい。SuzukiとかMazdaとか昭和の頃の創業期の自動車の開発記録みたいなのは結構参考資料があるだろうに。CADと3Dプリンタで模型を作るようなわけにはいかないことはわかりそうなものだがなあ。とても残念な気になる。そんな些細な数字の話はさておき、展開が速いのは好感できる。
作者からの返信
人工筋肉のおかげです。それに2週間は装甲兵総監部発足からの日時で、もっと時間はかかっています(/・ω・)/
編集済
2週間というのは、いくら前身となるプロトタイプがあったとしても、短すぎる。工学的な積算が想像できない人がやりがちな話だ。少なくとも、第二次世界大戦中の兵器開発のドキュメンタリーとか、高度成長期の製品開発のドキュメンタリーとか、昭和の頃のホンダのF1開発関係のドキュメンタリーとか、機器開発系のドキュメンタリーとか読んでいれば、そんな無理な数字は出てこないのだがなあ。コンピューターが導入される前のエンジニアリング関係を書くなら、内橋克人の「匠の時代」あたりは読んでおいた方がいい。SuzukiとかMazdaとか昭和の頃の創業期の自動車の開発記録みたいなのは結構参考資料があるだろうに。CADと3Dプリンタで模型を作るようなわけにはいかないことはわかりそうなものだがなあ。とても残念な気になる。
そんな些細な数字の話はさておき、展開が速いのは好感できる。
作者からの返信
人工筋肉のおかげです。それに2週間は装甲兵総監部発足からの日時で、もっと時間はかかっています(/・ω・)/