キャッキャウフフしてた頃の空気はどこへやら

 13ラウンド目、めくられたのはもちろん畑種。予定通り栄養士を使って、5飯2点をゲット。

 スタプレは私なんだけど、ここは予定通り柵でいいよね。石積君が最終章で柵を引いちゃったけど、だからといって手を曲げる理由もないし。ここで柵を引かなかったら、絶対くびきさんか甘菜ちゃんは柵に行くでしょ。そうなったら次のラウンドで柵を引いたとしても、私の家畜点は2~3点下がる。いや、機織り機のボーナスも考えたら、もう1点下がるかも。そう考えたら、急子より優先度は高い。畑種も行きたいけど、畑はドリル鍬があるからなんとかなるでしょ。いや、ドリル鍬ホント頼もしいわ。


「柵で。3本引きますね」

「だよねー。私は畑種で」


 くびきさんは畑種。3枚目の畑か。小麦と野菜を2つずつ植えて……あ、魔女の踊り場にも植えてる! そうか、畑にもなるんだもんね。

 甘菜ちゃんは2枚目の畑。

 ほらっちさんは3石。石を使う大進歩はもう売り切れてるから、改築用? 5部屋あるから、あと2石足りないけど。くびきさんも石改築狙ってるだろうから、もう一方の3石取るよね。甘菜ちゃんと私はすでに改築レディ。改築の機会はあと3回しかないけど、間に合うのかな。それとも手札に何かある?

 石積君は急子。そういえば1人だけずっと3人進行だったな。今回石積君のことはあまりマークしてなかったけど、点数的にはどうなんだろ。大進歩はたくさん取ってるけど盤面の点数は低そうだし、改築と柵が終われば甘菜ちゃんの方が点数は高そうに見える。それでも油断ならないのが石積君なんだけどね。


 さて、再び私の番だ。私の手番はあと7手。ゲーム終了までにやりたいことは、畑2枚、種蒔き、牛さん取る、改築、大農場の称号、急子。牛さんはこのラウンドに取って繁殖させて、最後に4頭3点で終わりたいよね。畑はまだ種パンが空いてるから、このラウンドに行けば1枚は耕せる。ただ、それやるならいっそここでスタプレ取って、次初手で畑種行った方が強そう。ドリル鍬があるから一気に2枚耕せるし。出せる小進歩は何もないから空スタプになっちゃうけど、やる価値はあるよね。急子はたぶん石積君が行くだろうから、あきらめる。


「スタプ連打! 出せる小進歩はなし!」

「織木ちゃんがスタプ取ってくれるの助かるわー」

「僕はまた5番手か……」

「装備品揃えの弊害だね」


 くびきさんは3石。予想通り。これで改築できるのは私、くびきさん、甘菜ちゃんで確定だよね。ほらっちさんがそれを見落としていたとも思えないから、何か手札にあると考えた方がいいのかな。

 甘菜ちゃんは野菜の種。

 ほらっちさんは日雇いで動物捕り起動。


「ほらっちさん、もう日雇いに行くんですね」

「他は粘土抗ぐらいしか行きたい場所ないんだよね。だったら一番邪魔されそうなのは日雇いかなって」

「そこまで飯に困ってそうなのお兄ちゃんぐらいでしょ」

「僕だってそこまで切羽詰まってないよ!」


 そう言う石積君は牛さん。そうか、牛さん取られちゃったか。それなら仕方ない。ペットラバーは使えないけど、家畜市場でもいいか。今14飯もあるし、1飯払って牛さん取っても飯は足りるよね。収穫で8飯払って、栄養士で5飯もらって……あ、機織り機の飯もあるか。余裕余裕。


「1飯払って牛さん取りますね」


 これで牛さんが2頭になって、繁殖態勢が整った。最終形は、羊さん6、豚さん3、牛さん4、かな。うん、家畜点はいい感じだね。


 くびきさんは副業。厩を建てて、石窯でパンを焼いて8飯。

 甘菜ちゃんは羊市場。例によってなんかいろいろ発動。とりあえずホエイ桶で厩を建てたいがために行ったと思うんだけど、もう飼える場所がギチギチで、食べなくてもいい羊さんを調理しなくちゃで大変そう。


「甘菜ちゃん、先に柵を引けてればだいぶ家畜点違ってたよねー」

「厩コンボの完成がだいぶ遅かったですからね。そこは仕方ないです」


 ほらっちさんいつもの粘土抗コンボ。

 石積君は授業で『獲物捕り』。効果は、残りの収穫回数分だけ飯を払えば豚さん1匹と牛さん1頭をもらえるというもの。こう書いたら、ほらっちさんの動物捕りにちょっと似てるな。日雇いに行かなくても発動するけど1回切りで、羊さんはもらえない、みたいな。豚さんはもうハウベルグでもらってたから、石積君もこれで豚さんと牛さんの2種繁殖態勢か。さすが、きっちり家畜の点数も取りに来たな。


 このラウンド、私の最後の手番。ここは改築でいいかな。何も出せるものなくて、ただの3点行動だけど。

 同じくここまで改築レディだったくびきさんと甘菜ちゃんが改築に行かなかったのは、次のラウンドの改築柵の攻防を見据えてのもの。甘菜ちゃんはこのラウンドにうっかり石の家に改築してしまったら改築柵には行けなくなるから、くびきさんに柵を埋められた瞬間にもう柵は引けなくなる。くびきさん的には柵じゃなくて改築柵に行く方が合理的なんだけど、だからといって改築柵に行くだろうと決めつけてこのラウンドに改築するのは、甘菜ちゃんにはあまりにリスクが大きい。くびきさんは改築柵に行きたいから、甘菜ちゃんはくびきさんが信用できないから、お互いずっと改築用の石を抱えたまま睨み合っていた、というわけ。家畜追いと買い付け人でキャッキャウフフしてた頃の空気はどこへやら。いいねいいね、この緊張感、たまらないね! 私はこの隙に改築させてもらおーっと。


 この後はくびきさんと甘菜ちゃんとほらっちさんが2手番ずつあったんだけど、特に強いアクションがあるわけでもなく、なんとなく資材を集めたりなんとなく厩を建てたりで終了。


「後見人に1飯払いまーす。あと23飯もある……10飯払ったら10点とかにならないかなぁ」

「いやいや、そんなぶっ壊れカードだったら絶対ドラフトで甘菜ちゃんまで回らないから!」


 13ラウンド目、終了。次はいよいよ最終ラウンド!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る