第91話一つのメルヘン・中原中也:秋の詩を読む
はてなブログ提供の、今週のお題が「秋の歌」ということなのですが、やはり私がブログ記事を書くなら「秋の
中原中也の詩集『在りし日の歌』から「一つのメルヘン」を取り上げることにしました。
青空文庫で読めます。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000026/card219.html
中原中也(一九〇七年~入り九三七年)は、詩人、翻訳家。著書に詩集『山羊の歌』『在りし日の歌』、訳詩『ランボオ詩集』などがあります。
===================
一つのメルヘン
中原中也
秋の夜は、はるかの
小石ばかりの、河原があつて、
それに陽は、さらさらと
さらさらと射してゐるのでありました。
陽といつても、まるで
非常な個体の粉末のやうで、
さればこそ、さらさらと
かすかな音を立ててもゐるのでした。
さて小石の上に、今しも一つの蝶がとまり、
淡い、それでゐてくつきりとした
影を落としてゐるのでした。
やがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、
今迄流れてもゐなかつた川床に、水は
さらさらと、さらさらと流れてゐるのでありました……
===================
秋の夜に詩人がイメージした、幻想的な風景なのでしょうか。
河原には、小石がたくさん敷き詰められていて、シンと静まり返っています。
そこに陽が指しているのですが、それが、「さらさら さらさら」射しているのでした。
あたりが静かだからこそ、微かな「さらさら」が聞こえるのでしょう。
陽の光を「さらさら」と表現する、言葉の選び方がすごいと感じます。
「硅石の粉末のよう」という、さらさら射す陽は、どんな光か想像してみると、細かい粒子が陽に反射しながら、たくさん飛んでいて、光であたりが煙っているようなイメージが浮かびました。
そんな小石ばかりの河原といえば、
親に先立って亡くなってしまった子供が、賽の河原で石を積み塔をを作ろうとすると、地獄の鬼が壊してしまいます。そういう苦役についていると、お地蔵様が救ってくれる、という仏教説話です。
中原中也は、息子を亡くしていて、この詩が収められている詩集『在りし日の歌』は「亡き児文也の霊に捧ぐ」との副題がついています。
そのため、この詩は、亡くなった子を案じての幻想ではなかったかと、勝手に想像をして読みました。
そうすると蝶は、亡くなった子供のあの世での姿かもしれません。
三途の川を越える前の蝶が、この静かな河原で一時、羽根を休めて、その先へと飛んで行ったのかもしれません。
時が止まったようなその光景の中に、蝶がいなくなってしまうと、時が動き出し、止まっていた川の水が「さらさら」と流れ出します。
飛んでいってしまった蝶を見送った、父親である詩人の現実の時間も、また流れ出したように感じました。
(記:2021-11-18)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます