第56話まざあぐうすハートのクイン・北原白秋訳:異国の饅頭はどんな味?

北原白秋訳の「まさあぐうすハートのクイン」を読みました、。

青空文庫で読めます。

https://www.aozora.gr.jp/cards/001529/card546.html


マザーグース(Mother Goose)は、イギリスの伝承童謡で、子守歌や物語、ナンセンスな歌など古くから人々に親しまれ歌い継がれてきた童謡の総称です。


===================

ハアトのクイン

       作者不詳 北原白秋・訳


ハアトのクインが饅頭タアトをつくられた。

みんなできたよ 夏の日いっぱいかァかった。

ハアトの兵士ネイプ饅頭タアトをぬゥすんだ。

こいつしめたとそっくりもってにげてった。

ハアトのキングが饅頭タアトとおっしゃった。

そりゃこそたいへん、兵士ネイプ御折檻ごせっかんなさった。

ハアトの兵士ネイプ饅頭タアトをかえした。

まっぴら閉口してもういたしません。


===================


日本で言えば、わらべうたのように昔から歌い継がれてきた歌で、詩として読んで意味が通るものもあれば、はやしことばのように意味を成さない詩もあります。


 ハアトのクインの詩は、ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』の中にでてくる裁判で、白ウサギがハートのジャックの罪状を読み上げる場面で出て来ます。


 この詩は一七六二年に「ヨーロビアン・マガジン」という雑誌に掲載された詩の冒頭部分でした。

四連から成る詩で、原詩では、さらに、スペード、クラブ、ダイヤとお話が続いているそうです。


 もともとはマザーグースに含まれていた詩ではなくて、『不思議の国のアリス』が評判になり、有名になったため、後にマザーグースのひとつに加えられるようになりました。


 北原白秋の訳で面白かったのは、焼菓子のタルトを「饅頭」と書いてタアトと読ませている点。明治時代にはまだ洋菓子は一般的でなかったためなのでしょうか。


 この時代の子供が、この詩を読んだら、異国の饅頭とはどんな味がするのか、食べてみたいと憧れたかもしれませんね。

(記:2016-10-28)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る