第2話 謎の剣士(裏)
昨年、ジジイが死んだ。
俺にとっては『悪魔』のようなジジイが。
やっとだ。
俺は自由を手に入れた。
ジジイは亡くなる直前に、俺に残した言葉がある。
「これから
その言葉を残して、ジジイは死んだ。
ばあちゃんは泣いていた。
長年連れ添ってきた、ジジイが亡くなったのだから。
それからは簡単だった。
代々『墓』というのは設けず、直ぐに火葬にして、近くの寺に『無縁仏』として引き渡す。
これが俺の一族、
ジジイが最後に残した言葉を守る?
ふざけるな!
俺は幼い頃に、事故で両親を亡くした。
父さんが本来二十代目になるはずだったが、これを拒否した。
ばあちゃんから聞いた話だが、父さんはこの忌まわしき『日輪無神流』を嫌っていたという。
一子相伝の剣術。
辿れば戦国時代末期にまで遡る。
足軽という兵士は、みんな百姓だったりしたという。
戦がある度に駆り出され、戦い、敗れれば、殺される百姓も多かった。
そこへ領地への年貢納めが加わると、百姓は死んでも死にきれない。
そう思った者がいた。これが『日輪無神流』の開祖だ。
貧乏子沢山とはよく言ったもので、開祖は百姓仕事を長男に任せ、自ら足軽として戦に駆り出され、傷だらけになって帰ってきたという。
開祖は、
『武功を立てて、百姓から抜け出す』
という、絵に描いたような餅を吐き捨て、狂ったように戦があれば、どんな戦であろうと赴いた。
そしてとある武将の配下となる。
そこで初めて、剣術を目の当たりにした。
開祖は
『これこそが我々、百姓一族を守る楯となる』
と考え、一応仕官も務めた様なのだが、心では『百姓の剣術』を日夜考え、ある日仕官を辞めて故郷に戻り、次男に剣術を教え、襲われても負けることのない剣術を代々に伝えていったという。
それが『日輪無神流』の歴史だ。
神や仏は信じず、百姓の味方でもあり、敵にもなる天候を崇め、特に太陽を崇めたといわれる。だから『日輪』という名が付いた。
この流派が生まれてから、『敗北』という歴史は一切無い。
『日輪無神流』は、主に『必中必殺』であり、多勢に無勢であっても、あらゆる急所を狙い、勝ち続けてきた、とも言われている。
自然を味方に付け、
これを、父さんが拒否するのは、当たり前だと思う。
時代錯誤も
だからジジイと父さんは、ある日を境に疎遠となった。
母さんと出会い、結婚して、俺が生まれた。
父さんは、幸せな家庭を築くはずだったに違いない。
だが交通事故で、父さんも、母さんも一緒に亡くなった。
幼い俺は、ジジイに引き取られる事になった。
とんだ山奥に居を構え、ハッキリ言って自給自足の様な生活だった。
お隣さんとの距離も、歩いて二時間。
バスも、一時間に一本あるか、ないかの停留所。
学校も、歩いて二時間掛かる場所にあり、小学校と中学校が、校庭内に一緒にあるような場所だった。
引き取られてすぐ、それは始まった。
『日輪無神流』の次期当主となる為の、修業が始まったのだ。
ジジイが死んで間もなく、俺は剣道部に入った。
こんな山奥のド田舎の中学校にも、剣道部がある事に俺は驚いていたが。
入部早々に昇段試験を受けて、初段を取った。
ハッキリ言って、とんだ茶番だ。
俺がジジイに教えられてきたのは、
死線を味わったジジイの教えに比べ、何とも体たらくな事。
これが剣道なのか?
俺が叩き込まれたのは剣術。
しかし。
剣道にだって、何か通ずるものがあってもおかしくないと、その可能性を夢見た俺がバカだった。
ぬるい。
ぬるい。
生ぬるい。
鍔迫り合いは十五秒以上続くと、注意を受け、それにより押したりして倒れたりなどすれば、相手側が失格。
剣道と謳っている割には、競技寄り。
しかも武道としては、まさに中途半端。
俺は悔しかった。
ジジイが死んで、俺は剣でしか生き方を知らない。
だから剣道部に入部した。
だが何なんだ、剣道というのは。
昇段試験中にも親が付いて来て、審判や師範達に妙に馴れ馴れしい。
剣道部で他校との練習試合でも、親が付いて来て、何かと剣道経験者、指導者にやはり馴れ馴れしい態度を使う。
授業参観じゃねえんだよ。
対する剣道経験者、指導者はそれだけで満足している様な素振り。
この現状が、当たり前だというのか?
ちゃんちゃらおかしい。
俺が知っている剣道は、こんなはずじゃなかったはずだ。
改めて分かった。剣道が下火になる理由が。
だったら、俺が変えてやる。
『日輪無神流』二十代目当主である
いや、潰してやる。
その第一歩として、地区予選、県大会を勝ち抜いて、全国中学校剣道大会に出場した。
最初の合戦の狼煙には好都合の大会だ。
各都道府県、中学生の剣士のてっぺんを決める大会。
しかし俺は、てっぺんなんか興味はない。
これは俺と剣道の『合戦』だ。
最初だけだ。剣道の
だが途中から俺は、好き勝手にやらせてもらう。
『日輪無神流』が剣道を潰してやる。
準決勝までいくのに簡単すぎて、
準決勝。
この辺が頃合いだろう。
全中だか何だか知らんが、俺から見たら、お
準決勝の相手。
誰だか知らんが、そんな事はどうでもいい。
これから目にもの見せてくれる。
俺の目の前に立ったら最後、二度と竹刀が持てない身体にしてやる。
それぐらいの気合いで
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます